用語事典
| | | |


"加"
カーン
【かーん】
 忍者百鬼丸の両肩に描かれている梵字。「不動明王」を意味している。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

 頑駄無明王の両肩に描かれている梵字。「不動明王」を意味している。

出典:元祖! SDガンダム(横井孝二 画)

怪炎刀
【かいえんとう】
 熱鬼兵が左腰に佩いている銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

回転地獄斬
【かいてんじごくざん】
 蘇芳鬼の必殺技。卍輪を投射し、複数の相手を次々と横一文字に斬り付ける。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

回転地獄突き
【かいてんじごくづき】
 砕虎導牙の必殺技。天動奥義に匹敵する技と言われている。地獄突きとも?

出典:カードダス 超SD戦国伝 武神輝羅鋼

回転手裏剣砲
【かいてんしゅりけんほう】
 獣破頑駄無が携えている回転砲。火砲ではなく、高速で回転し、手裏剣を発射する。腕に装着することで、格段に命中率が向上する。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

回転大切乱舞
【かいてんだいせつらんぶ】
 砕牙頑駄無の天動奥義。回転大切乱舞形態となり、兜砕牙を目にも止まらぬ速さで振り回し、反撃の隙を与えずに相手を斬り裂く。今は亡き師匠から伝授された技で、武威凰大将軍に認められ、天動奥義の名を拝領している。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

回転火走りの術
【かいてんひばしりのじゅつ】
 紅蛇蝎の必殺技。火属性の術法で、左肩の火焔砲から噴射された火炎が、周囲八方を業火で包み込む。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

怪刀乱魔
【かいとうたんま】
 虎狼角が携えている銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

甲斐の虎
【かいのとら】
 武田信玄頑駄無の異名。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

海鳴石
【かいめいせき】
 風雷の神器の一部。風撃の脇立の中央にある秘石で、潜水能力を付与する。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

海羅将形態
【かいらしょう〜】
 羅将宇折堕の海戦形態。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

怪力無双拳
【かいりきむそうけん】
 虎狼角の必殺技。無数に拳撃を繰り出す。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

俄雲乱土
【がうんらんど】
 天宮の国の北方にある卓状台地。遥か昔、地上に魔物が溢れ返り、人々を苦しめていたが、天空から俄雲乱土に一筋の光が差し、そこから顕現した武人たちが魔物を退治したという伝説が残っている。
 モチーフは、アレキサンドリア級宇宙巡洋艦ガウンランド(Vガンダム)。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

火炎鬼の術
【かえんきのじゅつ】
 火属性の術法。氷属性に効果大。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

 火属性の術法。複数の火球を作り出す。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火炎戟
【かえんげき】
 赤龍頑駄無、紅龍頑駄無が携えている三叉戟。

出典:SDガンダム BB戦士 99 赤龍頑駄無

火炎山
【かえんざん】
 破射音の遥か西方に聳えている活火山。この山の火を、天地城の動力炉の火種として利用するため、武者駄舞留精太頑駄無が赴いている。

出典:SDガンダム BB戦士 62 火炎の駄舞留精太(風林火山四天王伝説 火の書)

火炎焼尽の術
【かえんしょうじんのじゅつ】
 火属性の術法。氷属性に効果大。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

 火属性の術法。相手の足下から一本の火柱が上がり、無数の小爆発で包み込む。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火炎体おとし
【かえんたいおとし】
 武者曼陀羅の必殺技。空中に爆進装置で跳躍し、火炎を身に纏い、相手に体当たりする。

出典:新武者ガンダム 超機動大将軍

火炎つぶての術
【かえんつぶてのじゅつ】
 蛇幻の火属性の術法。回転機関銃から無数の火炎石礫が連射される。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火炎天
【かえんてん】
 天空四天王のひとり。後の世に火の鎧を残している。

出典:SDガンダム BB戦士 62 火炎の駄舞留精太

火炎怒濤の術
【かえんどとうのじゅつ】
 烈破頑駄無の火属性の術法。多数の火炎が相手を取り囲み、やがて中心へと集結して大爆発を起こす。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

 火属性の術法。相手の周囲に出現した複数の火球がグルグルと回転し、やがて中心に集結して大爆発を起こす。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火炎の術
【かえんのじゅつ】
 火属性の術法。氷属性に効果大。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

 火属性の術法。メラメラと燃える火球を作り出す。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火炎のたてがみ
【かえんのたてがみ】
 獅頑駄無の兜にある飾り。火炎の力を宿している獅の化身の象徴。

出典:SDガンダム BB戦士 80 獅頑駄無

 獣王頑駄無の兜にある吹返。四獣王・獅頑駄無の力を宿している。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

火焔砲
【かえんほう】
 紅蛇蝎が右肩に備えている火砲。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火焔砲試作型
【かえんほうしさくがた】
 蛇蝎が両肩に備えている火砲。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火炎放射
【かえんほうしゃ】
 花蝶扇の必殺技。口から火球を吐き出す。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火焔嵐
【かえんらん】
 蛇蝎の必殺技。鬼火丸を振り下ろし、相手に嵐のような火球が降り注ぐ。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火焔輪
【かえんりん】
 頑駄無明王が背中に備えている光輪。八大武者の力が宿った火球を湛えている。

出典:元祖! SDガンダム(横井孝二 画)

狂鎌地獄葬
【かおすいんふぇるの】
 魔刃頑駄無の魔界神技。魔刃大鎌を超高速で振り回し、闇の竜巻を発生させ、闇の気で巨大化させた左手・ジーグで相手を捕らえ、竜巻の中に引き摺り込み、刃の部分が高熱を帯びた魔刃大鎌で止めを刺す。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

鏡山峠
【かがみやまとうげ】
 緋州の国の東方にある峠。蒼雷頑駄無が暮らしている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

光輝の衣
【かがやきのころも】
 魂武者闘刃丸が纏っている大鎧。闘刃丸を覆う不思議な衣で、霊力が光と化し、常に淡く輝き、闘刃丸の体と同様に実体がないため、触れられない。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

輝きの槍
【かがやきのやり】
 竜尖角が携えている三叉の槍。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

牙鬼斬
【がきざん】
 牙鬼の必殺技。鬼刀壱式で、相手を連続斬りする。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

餓鬼邪炎獄
【がきじゃえんごく】
 蜃鬼狼の必殺技。火炎の髑髏を相手に向かって飛ばし、この火炎に包まれた相手に大打撃を与える。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火機章
【かきしょう】
 爆火隊隊員の胸鎧にある紋章。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

カギ爪
【かぎづめ】
 烈破頑駄無が右腕に備えている鋭爪。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

鉤爪
【かぎづめ】
 海星の両腕に備えている鋭爪。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

牙鬼面黒炎弾
【がきめんこくえんだん】
 牙鬼の必殺技。左肩の牙鬼面の口から黒い火球を複数発射する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

火球斬
【かきゅうざん】
 雷火の必殺技。斬撃と共に火球を射ち出す。

出典:SDガンダム BB戦士 110 轟天頑駄無

隠し大筒
【かくしおおづつ】
 武者頑駄無が草摺の裏側に隠されている二門の火砲。

出典:SDX 武者頑駄無

隠刀
【かくしがたな】
 武者璽悪の背中の旗差物に隠されている直刀。卑怯な戦法を得意としている璽悪の典型的な暗器で、相手が油断した時に使用する。
 SDスピリット指数:2

出典:SDガンダム BB戦士 60 武者璽悪

 武神頑駄無の赤龍刀に隠されている片刃刀。

出典:SDガンダム BB戦士 77 武神頑駄無

隠し小刀
【かくしこがたな】
 頑駄無副将軍が両篭手に備えている小刀。

出典:元祖SDガンダムワールド65 隠密将軍

隠し蛇
【かくしへび】
 幻妙が隠し持っている蛇。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

“格闘能力”強化武具
【かくとうのうりょくきょうかぶぐ】
 武者激闘頑駄無が備えている武具。その名の通り、格闘能力を強化し、武者全武装頑駄無を最強形態にする。

出典:SDガンダム BB戦士 102 武者激闘頑駄無

影荒烈駆主
【かげあれっくす】
 光の玉「アス」の影「ルナ」を宿す荒烈駆主の影武者。
 モチーフは、RX-78NT-1 ガンダムNT-1"アレックス"

出典:SD戦国伝 天下統一編

影縛り
【かげしばり】
 武零斗頑駄無の必殺技。相手の影を縛り、身動きできなくし、その瞬間に斬り付ける。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

影玉
【かげだま】
 武者影将軍の胸鎧にある秘石。光の玉「サン」を模したもの。

出典:SD戦国伝 風林火山編

影縫いの舞
【かげぬいのまい】
 頑駄無副将軍の必殺技。追加麻痺効果。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

影武神
【かげぶじん】
 影荒烈駆主の兜にある兜飾り。
 SDスピリット指数:10

出典:SDガンダム BB戦士 87 影荒烈駆主

駆丸
【かけまる】
 殺駆と共にある機甲馬。光丸、雷丸と同じく、機巧を思わせる。
 読み方は推定。

出典:SDガンダム BB戦士 91 豪華 初代頑駄無大将軍

影槍
【かげやり】
 武者影たちが携えている槍。武者影頑駄無が長刀、武者影精太が千鳥十文字槍、武者影駄舞留精太が平三角槍と、三者三様のものを愛用している。
 SDスピリット指数:2

出典:EB14 SD戦国伝【プラモデル公式ガイドブック】

陽炎斬り
【かげろうぎり】
 新荒烈駆主の必殺技。地神剣で相手に幻覚を見せつつ、剣先を一気に下から上へと振り上げると、大地のエネルギーが土煙を上げ、敵に襲い掛かる。

出典:SDガンダム BB戦士 73 新荒烈駆主

風読の塔楼
【かざよみのとうろう】
 烈風頑駄無の兜にある頭立。風の働きを正確に捉える高性能検知器になっている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

春日山
【かすがやま】
 緋州の国にある霊峰。正厳宗の総本山になっている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

カスタム武具
【かすたむぶぐ】
 ファーストガンダム大将軍や討魔光刃隊の五人が備えている武具。装着することで、彼らをカスタム武者姿に変幻進化させ、それぞれの能力を向上させる。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

カスタム戦馬
【かすたむせんば】
 ファーストガンダム大将軍と共にある白鋼王のこと。全身が武具で構成され、装着者の能力を大幅に向上させる。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

霞隠れの術
【かすみがくれのじゅつ】
 霞射鋭の必殺技。隠遁術の一種。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

かすみがくれの術
【〜じゅつ】
 武者デスサイズの必殺技。忍クロークを用いた隠遁術の一種。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

かすみ斬り
【かすみぎり】
 武者百式、忍者百鬼丸の必殺技。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

霞縛りの術
【かすみしばりのじゅつ】
 無属性の術法。雲霞を発生させ、相手の全身を包み込む。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

風斬り
【かぜきり】
 旋風鬼が携えている忍刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

風手裏剣
【かぜしゅりけん】
 烈風頑駄無が携えている大型手裏剣。攻防一体の天界神器で、相手に投げ付けて攻撃するのは勿論、搭乗もできる。また、非常に硬い物質で造られているため、手楯としても機能する。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

風の太刀
【かぜのたち】
 烈風頑駄無が携えている銘刀。風神である天界鳥を象った細身の刀で、高い硬度と鋭い斬れ味を誇る。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

風の天珠
【かぜのてんじゅ】
 烈風頑駄無の胸鎧にある宝珠。天界武者の証として、拝領している。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

風の鎧
【かぜのよろい】
 天空武人の龍王天が纏っていた鎧兜。装着すると、神通力で、あらゆる大気の力(竜巻、台風、真空波など)を操れる。
 SDスピリット指数:15

出典:新SD戦国伝 風林火山編/超機動大将軍

潟波ヶ浜
【かたなみがはま】
 緋州の国の東方にある浜辺。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

合体奥義 光浄撃
【がったいおうぎこうじょうげき】
 武者紅零斗丸と鉄機武者真星勢多との連携技。紅零斗丸が獣鉄突撃形態となった真星勢多に搭乗し、その勢いのままに烈龍刀を振るう。

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍

河童皿
【かっぱざら】
 渦潮河童の頭にある皿。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

桂むき
【かつらむき】
 古是駆の必殺技。渦巻きで相手の体を包み込み、数カ所に斬り掛かる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

家伝の力はちまき
【かでんのちからはちまき】
 武者頑駄無が巻いている鉢巻。
 ※初出は、映画『武者・騎士・コマンド SDガンダム 緊急出撃』?

出典:SDX 武者頑駄無

カドリーユ
【かどりーゆ】
 魔刃頑駄無の兜にある前立。光の力を遮る能力を持っている。
 モチーフは、4人組の男女によるフランスの舞踊?

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

頑怒流牙
【がどりんがー】
 白虎副将軍が携えている合体銃。
 SDスピリット指数:15

出典:コミックボンボン BB元祖おりじなる改造講座

ガトリング
【がとりんぐ】
 四代目頑駄無大将軍が両腕に備えている火砲。

出典:SDガンダム BB戦士 94 四代目頑駄無大将軍

回転機関大目牙
【がとりんぐおめが】
 刀覇大将軍の両肩に備えている四連装砲。四門の砲が一組になった火砲で、それぞれの砲が大目牙砲に匹敵する破壊力を持っている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

回転機関銃
【がとりんぐがん】
 鉄機武者真星勢多の獣角が備えている四連装砲。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

回転機関砲
【がとりんぐきゃのん】
 鉄機武者鋼丸の両腕に備えている四連装砲。広範囲の相手に対し、効果的な攻撃を行える。爆炎龍砲として、輝龍頑駄無の強化武具になる。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

 鉄機武者爆進丸の両腕に備えている四連装砲。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

回転銃盾
【がとりんぐしーるど】
 武威凰大将軍が右腕に備えている武具。攻防一体の手楯で、弾丸を乱れ撃ちし、邪悪なる者の影すらも撃ち抜く。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

ガトリングドラゴン
【がとりんぐどらごん】
 武者仁宇頑駄無の種子島雷威銃に、青龍の神器を装着した形態。本来は、この武装を携行する仁宇自体を指すが、武装単体の名称としても用いられている。
 SDスピリット指数:+8

出典:BB武者神器3 青龍の神器

ガトリング砲
【がとりんぐほう】
 初代将頑駄無が右肩に備えている五輪廻式火砲。
 SDスピリット指数:5

出典:SDガンダム BB戦士 41 将ガンダム

牙斗輪愚弾倉
【がとりんぐぽっど】
 魔殺駆の両横腹に備えている四連装の火砲。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

蟹爪
【かにづめ】
 蟹入道の両腕に備えている鋭爪。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

牙忍隠影流
【がにんおんかげりゅう】
 鉄斗羅頑駄無が修めた流派。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

 武者真紅主が鉄斗羅頑駄無に師事し、修めた流派(+我流)。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

火忍軍団
【かにんぐんだん】
 頑駄無軍団の部隊のひとつ。特に砲術に優れた軍団で、里空出伊鮮姿を軍団長とし、頑巨砲、頑戦車、璽武、璽武通などが所属している。第一部隊隊長を頑巨砲が、第二部隊隊長を頑戦車が務めている。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

 頑駄無軍団の部隊のひとつ。特に砲術に優れた軍団で、玄人斗里空出伊鮮姿を軍団長とし、頑巨砲、頑戦車、玄人斗璽武などが所属している。

出典:SD戦国伝 天下統一編

牙忍変幻刀
【がにんへんげんとう】
 鉄斗羅頑駄無が携えている忍刀。長強閃光銃の後側に納刀されている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

火熱の双剣
【かねつのそうけん】
 武者サンドロックの必殺技。双刀の炎による斬撃。

出典:新武者ガンダム ムシャ戦記 光の変幻編

カバの刻
【かばのこく】
 天宮の国の時間。三百三十三年に一度、樅の木ヶ原に現れるという幻の城の暴終空城が顕現した時刻。

出典:機動戦士SDガンダムの逆襲 SD戦国伝 暴終空城の章

 天宮の国の時間。飛天頑駄無が兄の大牙頑駄無と待ち合わせをしていた時刻。

出典:SDガンダム BB戦士 122 大牙頑駄無超将軍

カブト隠れ
【かぶとがくれ】
 弾犬が得意としている隠遁の術。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

鎌痛血
【かまいたち】
 蜈蚣の必殺技。爪から光の鎌を投射する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

餓魔の舌
【がまのした】
 蝦蟇の口腔にある毒舌。相手を麻痺させる。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

神隠山
【かみかくしやま】
 天宮の国にある高山。山中に神隠の洞窟と呼ばれる巨大な空間がある。武威凰大将軍が百鬼夜行衆に偽の脅迫状で呼び出された場所。
 新世大将軍が黒幻将軍に変装し、武威ノ進にお灸を据えた場所?

出典:超武者ガンダム 武神輝羅鋼

神風号
【かみかぜごう】
 上杉謙信頑駄無の愛馬。川中島決戦では、主人を乗せて武田本陣を突破して信玄に迫った。また、謙信と超人馬合身をすることで、人騎一体の高速移動形態となる。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

神鷹の前立
【かみたかのまえだて】
 武者頑駄無摩亜屈の兜にある前立。守護獣の鷹が象られている。

出典:元祖SDガンダムワールド システムアップセットC

神威の戟
【かむいのげき】
 頑駄無阿修羅王が携えている矛戟。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

神威の槍
【かむいのやり】
 阿修羅頑駄無が携えている長槍。穂先の反対側に和魂が装着されている。

出典:SDガンダム BB戦士 104 阿修羅頑駄無

亀丸
【かめまる】
 削岩鬼が携えている銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

牙翼一閃斬
【がよくいっせんざん】
 轟炎武威凰大将軍の必殺技。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

烏天狗の半首
【からすてんぐのはつぶり】
 剣舞風荒が備えている面具の一種。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

殻殴り
【からなぐり】
 鋼殻の必殺技。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

狩主斗
【かりすと】
 天宮の国の北方、愚羽山の北方にある地域。俄雲乱土に至る要衝で、覇道闇軍団や百鬼夜行衆が砦を構築している。天零頑駄無の出身地とも言われている。
 モチーフは、カリスト級宇宙巡洋艦。

出典:超武者ガンダム 武神輝羅鋼

火流石
【かりゅうせき】
 龍輝宝の一部。左肩鎧にある秘石で、相手を察知する能力を高める。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

火竜の槍
【かりゅうのやり】
 武者漣飛威が携えている二叉の槍。伝説の生物と言われている火竜と同じ能力を秘め、その鋭い刺し口と、火のように熱い刃先は、相手に火竜のイメージを湧き立たせる。
 SDスピリット指数:2

出典:SDガンダム BB戦士 57 武者漣飛威

牙竜翼
【がりゅうよく】
 牙天竜が両側に備えている大翼。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

迦楼羅守羽多
【がるーだしゅーたー】
 舞威丸と共にある支援メカ。大號銃と大波帆駆砲が合体したもので、舞威丸を乗せ、飛行できる。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

迦楼羅鳳凰
【がるーだふぇにっくす】
 飛駆鳥大将軍と共にある支援メカ。結晶鳳凰が転進した姿で、飛駆鳥と一体化し、その鎧になることで、比類なき戦闘能力や様々な神通力を授ける。また、未熟な飛駆鳥を正しく導くため、数々の提言をしている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

迦楼羅
【かるら】
 頑駄無明王と共にある支援メカ。二代目頑駄無大将軍が頑駄無明王へと転生した際、支援メカである鳳凰も同じく転生して迦楼羅となっている。また、頑駄無明王の不動明王の鎧を装着させることで、戦闘形態の武者迦楼羅になる。ガルーダとも呼ばれている。

出典:元祖! SDガンダム

頑強の楯
【がんきょうのたて】
 武者全武装頑駄無が携えている防盾。強化形態では、両足に装着される。

出典:SDガンダム BB戦士 103 武者全武装頑駄無

眼光金縛り
【がんこうかなしばり】
 月影頑駄無(変幻)の必殺技。両目がギラリと光り、眼光を浴びた相手は、身動きできなくなる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

岩砕刀
【がんさいとう】
 鉄機将飛閃が携えている銘刀。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

髪状手裏剣
【かんざししゅりけん】
 彗仙が携えている手裏剣の一種。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

頑ショット
【がんしょっと】
 初代将頑駄無が携えている小銃。大鍬形と合体させることで、頑ボーガンになる。
 SDスピリット指数:3

出典:SDガンダム BB戦士 41 将ガンダム

元祖七星天剣流
【がんそしちせいてんけんりゅう】
 頑駄無零将軍が修めた剣術の流派。零将軍が鼻祖と思われる。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

頑駄無結晶
【がんだむくりすたる】
 大将軍の力の根源である結晶。頑駄無軍団の家宝とも言うべき秘石で、あらゆる光を力に変えられる。結晶鳳凰は、その守護者であり、化身でもある。

出典:EB14 SD戦国伝【プラモデル公式ガイドブック】

頑駄無軍団の旗印
【がんだむぐんだんのはたじるし】
 機動武者大鋼の兜にある兜飾り。頑駄無軍団に所属する証として、火炎の駄舞留精太が取り付けている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

頑駄無三武将
【がんだむさんぶしょう】
 天雷地の神器を受け継いだ三武将。天の武将・鳳凰頑駄無、雷の武将・雷頑駄無、地の武将・新荒烈駆主の三人。

出典:SDガンダム BB戦士 76 雷頑駄無

頑駄無四獣王
【がんだむしじゅうおう】
 天空四天王の力を受け継ぐ四人の武人。龍頑駄無、隼頑駄無、獅頑駄無、犀頑駄無の四人で、彼らの力は、それぞれの息子たちへと受け継がれている。

出典:SDガンダム BB戦士 80 獅頑駄無

頑駄無城
【がんだむじょう】
 頑駄無軍団の居城。闇皇帝との戦いで崩壊するが、武者駄舞留精太頑駄無により、十年もの歳月を掛け、二代目の頑駄無城・天地城が築城されている。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

頑駄無組
【がんだむちーむ】
 頑駄無軍団の隠密部隊。将頑駄無の直轄で、忍者百鬼丸を組頭に、出伊慈絵、女足の三忍が所属している。後に、頑駄無副将軍が責任者を引き継いでいる。

出典:SDガンダム BB戦士 66 頑駄無副将軍

ガンダムトライエイジ
【がんだむとらいえいじ】
 バンダイカード事業部のアーケードゲーム。
 フレーバーテキストでは、天宮の語り部が話している。
  P OA5-042 SD武者頑駄無(武者烈伝)
  CP OA5-079 SD武者頑駄無
  R DW5-044 SD武者頑駄無

出典:ガンダムトライエイジ

貫通撃
【かんつうげき】
 飛鳥頑駄無の必殺技。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

貫通斬
【かんつうざん】
 隼天狗の必殺技。両肩の旋回輪が高速回転で射出され、相手に襲い掛かる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

貫通電撃
【かんつうでんげき】
 雷雲の必殺技。額の角と両耳からバチバチと放電し、射程距離内にいる全員に電撃が落ちる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

頑鉄
【がんてつ】
 初代将頑駄無が左腰に佩いている銘刀。
 SDスピリット指数:2

出典:EB14 SD戦国伝【プラモデル公式ガイドブック】

ガンドランド大陸
【がんどらんどたいりく】
 武者冒流刀の出身地。ガンドランダーの舞台。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

ガンドリオ
【がんどりお】
 闇皇帝の左腕に備えている大鋏。凄まじい怪力で、敵を締め付ける。

出典:SDガンダム BB戦士 45 闇皇帝

頑ボーガン
【がんぼーがん】
 初代将頑駄無が携えている弓銃。大鍬形と頑ショットで構成されている。

出典:SDガンダム BB戦士 41 将ガンダム


"幾"
鬼炎弓
【きえんきゅう】
 漸羅が左腕に備えている大弓。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

技凰
【ぎおう】
 新世大将軍の左肩にある鳳凰。心技体の技を象徴し、技が弱ければ、凄まじき鎧の力に振り回され、滅びるのみと言われている。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

鬼牙
【きが】
 真赭鬼が携えている金砕棒。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

ギガクラッシュフォーメーション
【ぎがくらっしゅふぉーめーしょん】
 武者真紅主の超戦闘形態。両拳に装着した紅鉄肩で、攻撃力を強化し、背中に装着した蒼翼肩で、機動力を向上させている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

戯牙重力波炎焼弾
【ぎがぐらびとんなぱーむ】
 紅蓮頑駄無の超巨爆砲に装填されている特殊反応弾。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

ギガパルサー
【ぎがぱるさー】
 武者真紅主が携えている一対の連発銃。2挺を合体させることで、ツインパルサーとなる。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

擬眼
【ぎがん】
 破羅守当音の両肩に描かれた瞳の紋様。催眠術のキッカケとして用いる。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

鬼岩一閃斬
【きがんいっせんざん】
 荒鬼頑駄無の超必殺技。光の心眼石から発せられた光を、鬼斬丸に集中させ、一気に斬り放つ。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

鬼岩山
【きがんやま】
 武者ヶ原の小高い山。黒鮫剣士が四大頑駄無大将軍の実力を量るために呼び出している。

出典:SD武者ガンダム武芸帖

輝煌七連星の陣
【きこうしちれんせいのじん】
 七人の超将軍による光の陣形。閃光結晶の力を極限にまで高め、闇を滅する破邪大光波を放つ。
 ※煌は、“火皇”の代字として使っています

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

気光充実
【きこうじゅうじつ】
 体力回復の技。術ではないらしい。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

気光大充実
【きこうだいじゅうじつ】
 体力回復の技。術ではないらしい。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

気光弾
【きこうだん】
 頑駄無阿修羅王の必殺技。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

鬼攻弾
【きこうだん】
 武者牙流紅具が左肩に備えている誘導弾。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

輝煌の甲冑
【きこうのかっちゅう】
 刀覇大将軍が纏っている大鎧。迅さ、力、正義の心の総てを高める能力を持っている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

輝煌の軍配
【きこうのぐんばい】
 新世大将軍が携えている軍配。烈光頑駄無の角飾りを裏面に装着することで、その輝きが増幅される。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

輝煌滅影断
【きこうめつえいだん】
 頑駄無大光帝の必殺技。燐光剣による斬撃で、闇を薙ぎ払うと言われている。

出典:SDガンダム BB戦士 107 頑駄無大光帝

輝煌飛翔斬
【きこうひしょうざん】
 超機動大将軍の必殺技。結晶輝羅鋼天空鳳凰翼を武器として投擲する技。

出典:新武者ガンダム 超機動大将軍

鬼功砲
【きこうほう】
 荒鬼頑駄無が腹部に備えている火砲。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

鬼光力の面
【きこうりきのめん】
 大旋鬼頑駄無の兜にある前立。鬼の目の光を浴びた者は、金縛りとなる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

鬼哭掃滅破
【きこくそうめつは】
 武者號斗丸の必殺技。両拳から気功弾を放ち、相手を攻撃する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

如月
【きさらぎ】
 彗仙が後ろ腰に携えている短刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

輝獣の翼
【きじゅうのつばさ】
 輝獣の鎧に備わっている両翼。三神獣の龍が右側に、獅子が左側に刻印されたもので、空を飛ぶ能力と共に、太陽の光を力に変える能力がある。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

輝獣の兜角
【きじゅうのとうかく】
 輝獣の鎧に備わっている角飾り。三神獣の鳳凰を象ったもので、一度受けた攻撃を記憶し、次の同じ攻撃を無効化する。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

輝獣の鎧
【きじゅうのよろい】
 輝神大将軍獅龍凰が纏っている大鎧。凰天鎧、獅天鎧、龍天鎧が合体したもの。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

輝獣丸
【きじゅうまる】
 輝神大将軍獅龍凰が左腰に携えている銘刀。三神獣が刻印された利剣で、余りの威力のため、天界の力によって封印されているが、地上の者たちが窮地に陥った時、初めて抜刀することができる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

輝聖玉
【きしょうぎょく】
 天地頑駄無の兜にある秘石。5つの光の玉の力を使う際、ここに意識を集中させる。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

輝聖石
【きしょうせき】
 機動武神天鎧王の両膝にある秘石。機能は不明。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

鬼神闇縛の舞
【きしんおんばくのまい】
 地獄兄弟による必殺技。地獄牙羅刹と地獄牙夜叉が連携し、分身したかのように互いの必殺技を放つ。

出典:SDガンダム BB戦士 105 仁王頑駄無

鬼刃閃空斬
【きじんせんくうざん】
 天零頑駄無の天動奥義。鬼刃閃空斬形態となり、地上のあらゆる物を斬り裂く輝羅鋼の刃で、空中から相手を強襲する。天零は、この技から無敵の刃と呼ばれるようになった。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

機陣鉄剣流
【きじんてっけんりゅう】
 鉄機武者鋼丸が修めた剣術の流派。爆流頑駄無を始祖とし、鋼丸も生みの親の彼に師事している。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

 鉄機武者爆進丸が修めた剣術の流派。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

 鉄機武者真星勢多、鉄機将飛閃が修めた剣術の流派。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

機陣鉄剣流爆砕砲術
【きじんてっけんりゅうばくさいほうじゅつ】
 爆炎頑駄無たちが修めた砲術の流派。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

鬼神怒髪天
【きじんどはつてん】
 鬼王斎の必殺技。背後に大きく口を開けた鬼が浮かび上がり、相手を滅多打ちにする。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

鬼神の前立
【きじんのまえだて】
 武者駄舞留精太頑駄無の兜にある前立。目牙砲を吠目牙砲へと強化し、爆炎弾丸を発射できる

出典:元祖SDガンダムワールド システムアップセットC

鬼神山
【きじんやま】
 天宮の国にある雪山。豪剣頑駄無が隠棲していた場所で、将頑駄無戦刃丸は、彼に師事し、瞬刃抜刀流を修めている。

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍

輝水悪裂波
【きすいあくれつは】
 上杉謙信頑駄無の必殺技。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

狐火刀
【きつねびとう】
 火影坊が携えている銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

気伝手甲
【きでんてっこう】
 撃流破頑駄無の左腕に装着している防具。刀などの武器を装着し、その潜在能力を引き出す。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

鬼刀 壱式
【きとういちしき】
 牙鬼が携えている銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

鬼刀 弐式
【きとうにしき】
 爪鬼が携えている銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

輝道角
【きどうかく】
 機動武神天鎧王の両腕にある装備。7つの宝玉(天雷地風林火山)の力を集約させ、光球を作り出す機能を持っている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

機動鋼人形態
【きどうこうじん】
 機動天空城が変じた戦闘形態。機動大将軍の鎧を纏うべき武者がいない場合、自らがこの形態へと姿を変えて悪と戦う。超機動大将軍の上半身となる。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

輝道天鎧砲
【きどうてんがいほう】
 機動武神天鎧王の必殺技。天雷地風林火山の7つの宝玉を胸の前に集め、それら総ての力を集約した球状の光弾を発射する。その威力は、神の怒りと言える程に凄まじく、使い方を誤れば、天宮の国全土が火の海と化すと云われている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

機動天空城形態
【きどうてんくうじょう】
 天空武人が地上に残した城で、この中に天帝の力を宿した機動大将軍の鎧が眠ると云われる。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

機動爆撃部隊
【きどうばくげきぶたい】
 暗黒軍団で砲術に優れる部隊。我僧霧、我坐士伊などが所属する。

出典:SD戦国伝 天下統一編

機動武神形態
【きどうぶじん〜】
 機動武神天鎧王の超戦闘形態。最大の必殺技である輝道天鎧砲を発射するための形態で、機動武者大鋼のような巨大な姿となっている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

機動武者大鋼(超将武装)
【きどうむしゃおおはがねちょうしょうぶそう】
 機動武者大鋼の強化形態。右腕部に鬼封力の楯、左腕部に炎馬力砲、背部に強襲加速機、右腰部に雷砲“稲妻”を装備し、右手に鎖凄勢刃、左手に戦闘削岩機を装着した種子島怒羅轟を携行する。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編 プラモデル組立説明書
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 集結! 武者頑駄無編

機動要塞形態
【きどうようさい】
 機動天空城の飛行移動形態。天空武人は、これに乗って天から地上に降りて来たと云われる。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

“機動力”強化武具
【きどうりょくきょうかぶぐ】
 武者激闘頑駄無が着けている武具。その名の通り、機動力を強化し、強化形態の武者衛府弓銃壱を最強形態にする。

出典:SDガンダム BB戦士 102 武者激闘頑駄無

騎忍軍団
【きにんぐんだん】
 闇軍団で剣術に優れる軍団。漣飛威の配下にあり、義夜雲、有・邪々、羽宇などが所属する。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

鬼破砲
【きばほう】
 武者江須が携えている長銃。江須の神通力を凝縮した光弾を射ち出す。
 SDスピリット指数:5

出典:SDガンダム BB戦士 52 武者江須

鬼封力の楯
【きふうりきのたて】
 荒鬼頑駄無が携えている手楯。中央に閃光結晶を湛えている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

鬼封力のマント
【きふうりきのまんと】
 荒鬼頑駄無が備えている外套。主に旅姿の時に用いられ、鬼封力の楯と共に有り余る力を封じている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

輝鳳
【きほう】
 武威凰大将軍の守護獣。対翼鳳凰のひとつ。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

技鳳
【ぎほう】
 真駆参大将軍の右肩にある鳳凰。心技体の技を象徴している。

出典:403 LEGEND BB 真駆参大将軍

鬼舞虎炎舞術
【きまいらえんぶじゅつ】
 頑駄無轟炎王が修めている武闘術の流派。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

鬼舞虎の像
【きまいらのぞう】
 3つの獣の顔を持つ神器。赤流火穏の国に受け継がれている戦神像で、阿修羅頑駄無が鍾馗頑駄無から領主の座と共に継承している。悪しき者には容赦をせず、業火で焼き尽くし、地獄に送り返す戦神と云われている。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

輝滅豪閻斬
【きめつごうえんざん】
 志士皇頑駄無の必殺技。左腕の般若を垂直に振り下ろし、ギロチンの刃のような衝撃波を放つ技。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

鬼面
【きめん】
 鬼舞虎の像の一部。頑駄無阿修羅王が備えている半首で、鬼を象っている。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

鬼面炎滅
【きめんえんめつ】
 魔刃玄武の必殺技。左肩の鬼亀による火炎攻撃。

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍

鬼面の胸当
【きめんのむねあて】
 隠密頑駄無が纏っている具足。
 ※元祖! SDガンダム(横井孝二 画)では、鬼面ボディーアーマー表記されている。
 SDスピリット指数:3

出典:EB14 SD戦国伝【プラモデル公式ガイドブック】

ギャザズ
【ぎゃざず】
 黒魔神闇帝王が両腕に備えている大型の鉤爪。

出典:SDガンダム BB戦士 93 黒魔神闇皇帝

脚立平
【きゃたぴら】
 武者璽威武装の一部。

出典:SDガンダム BB戦士 88 武者璽威武装

キャリバード
【きゃりばーど】
 武者鷲主の支援メカ。聖剣ウイングキャリバーと、右肩鎧のバードヘッドに分離する。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

キュイの鎧
【きゅいのよろい】
 麒麟の神器の一部。
 モチーフは、キュイ?

出典:元祖! SDガンダム(横井孝二 画)

 麒麟の神器の一部。全身の姿勢制御を行うケンタウロスの尻尾を守っている。

出典:BB武者神器2 麒麟の神器

牛角の神器
【ぎゅうかくのじんぎ】
 武者斎胡頑駄無が授かったと言われる神器。

出典:SD戦国伝

究極南蛮大砲
【きゅうきょくなんばんおおづつ】
 武者頑駄無が主に携えている置砲。爆炎弾丸みさいるを発射する。
 SDスピリット指数:+8

出典:元祖SDガンダム システムアップセットC

義勇軍
【ぎゆうぐん】
 反黄虎賊を掲げている自警団。赤龍頑駄無が率いている。

出典:SDガンダム BB戦士 98 青龍頑駄無

吸血槍
【きゅうけつそう】
 黒蝙蝠が携えている妖槍。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

弓士隊
【きゅうしたい】
 頑駄無軍団に所属する突忍軍団の音喪たち。弓矢を携行し、後方支援を担う。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

急所突き
【きゅうしょづき】
 蛇幻の必殺技。凶蛇の刺股の切っ先で、相手を突き刺す。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

九竜縛鎖の術
【きゅうりゅうばくさのじゅつ】
 彗聖頑駄無の必殺技。全身に仕込んだ鎖分銅を用い、蜘蛛の糸のように相手を絡め取る。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

9連ミサイルポッド
【きゅうれんみさいるぽっど】
 天翔の神器の一部。ショルダーウイングに懸架された多連装火砲。

出典:BB武者神器1 天翔の神器

強化アーマー
【きょうかあーまー】
 武者激闘頑駄無が纏っている大鎧。前後を交換することで、武勇形態と強化形態の基本装備になる。

出典:SDガンダム BB戦士 102 武者激闘頑駄無

強化形態
【きょうかけいたい】
 武者衛府弓銃壱、武者激闘頑駄無、武者全武装頑駄無の戦闘形態。

出典:SDガンダム BB戦士 101 武者衛府弓銃壱

凶火の璽悪
【きょうかのじお】
 武者璽悪の渾名。

出典:SD戦国伝 風林火山編

凶月
【きょうげつ】
 斬鬼が携えている銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

凶蛇の刺股
【きょうじゃのさすまた】
 蛇幻が携えている刺股。斬り付けられた相手は、毒に冒される。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝
PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

暁星
【ぎょうせい】
 剛覇頑駄無が携えている金砕棒の一種。硬い岩をも一撃で粉々にする。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

経典 不動心
【きょうてんふどうしん】
 斧零駆頑駄無が信条としている経典。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

凶魔玉
【きょうまぎょく】
 闇帝王の両肩にある秘石。怪光線が発射される。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

凶魔爪
【きょうまそう】
 刃流刃浪が両腕に備えている螯爪。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

凶魔刀
【きょうまとう】
 闇帝王が携えている異形の大太刀。闇の力を吸い上げることで、斬れ味が増す。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

玉砕撃
【ぎょくさいげき】
 犀頑駄無の必殺技。犀王の陣になり、爆鋼烈から放つ一撃で、大地を揺るがす衝撃を与える。

出典:SDガンダム BB戦士 85 犀頑駄無

極大光刃断
【きょくだいこうじんだん】
 武者ウイングゼロカスタムの必殺技。

出典:新武者ガンダム ムシャ戦記 光の変幻編

巨山の光角
【きょざんのこうかく】
 犀頑駄無の兜にある角飾り。巨山の力を宿している犀の化身の象徴で、どんな暗闇も照らし出す。

出典:SDガンダム BB戦士 85 犀頑駄無

 獣王頑駄無の兜にある衝角。四獣王・犀頑駄無の力を宿している。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

巨大牙天爪
【きょだいがてんそう】
 牙天竜が両脚に備えている巨大な爪。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

巨体撃
【きょたいげき】
 傀儡入道の必殺技。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

巨大爆炎砲形態
【きょだいばくえんほう〜】
 爆炎頑駄無の野砲形態。爆炎粉砕砲の威力を最大限に発揮できる形態で、爆火隊による全機一斉射撃は、脅威的な火力を誇る。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

巨忍軍団
【きょにんぐんだん】
 闇軍団で体格に優れる軍団。璽悪の配下にあり、副頭目の弾犬以下、璽御愚、圧死魔亜などが所属する。くノ一衆解散後は、紅陰慢査も合流する。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

輝羅星刃
【きらせいばー】
 豪剣頑駄無が携えている利剣。7振りの七星剣が合体した超巨大剣で、豪鉄剣臣形態でなければ、扱うことができない。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

輝羅鋼の神器
【きらはがねのじんぎ】
 天零頑駄無が顕現させた神器。人知を越えた不思議な力を秘める天の秘宝。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

輝羅鋼の刃
【きらはがねのやいば】
 天零頑駄無の大鎧に備わっている2振りの利剣。天の秘宝である輝羅鋼でできている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

霧隠島
【きりがくれじま】
 緋州の国の東部にある島。本島とは、友砂海峡を挟んで東部に位置し、1年を通じ、その上空に黒雲が垂れ込め、太陽の光を遮り、昼に尚暗い不吉な島で、地上のあらゆる妖気や邪気が集まると言われている。魔天暗黒党の本陣がある。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

切満邪路の合戦
【きりまんじゃろのかっせん】
 頑駄無軍団による闇軍団の要塞陥落を狙った作戦。武者五人衆は、璽悪を追い詰めることに成功するものの、洗脳マスクを着けられた武者斎胡頑駄無が突如として現れる。武者頑駄無たちは、立ちはだかる斎胡に為す術もなく、璽悪をあと一歩のところで逃してしまう。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

貴龍戟
【きりゅうげき】
 武神頑駄無が携えている三叉の鎗。阿修羅の神器の一部。
 SDスピリット指数:2

出典:SDガンダム BB戦士 77 武神頑駄無

輝力
【きりょく】
 精神力の一種。悪の輝力は、闇力と呼ばれる。

モチーフ:フォース(理力)

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

気力充実
【きりょくじゅうじつ】
 体力の半分を回復する。術法ではない。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

気力大充実
【きりょくだいじゅうじつ】
 体力の上限まで回復する。術法ではない。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

麒麟の神器
【きりんのじんぎ】
 武者精太頑駄無が授かった神器。精太は、スピードの技を極めたいなら、西方に棲まうと云われている伝説の瑞獣、麒麟を探すと良いぞという将頑駄無の言葉に従い、麒麟から神器を授かっている。麒麟の弓矢、キュイの鎧、リーンの翼などで構成され、精太が纏うことで、麒麟児特装になり、後に、精太が二代目将頑駄無になった際、緒羅四恩と神器が融合し、超緒羅四恩に変幻している。
 SDスピリット指数:+10

出典:BB武者神器2 麒麟の神器

麒麟の弓矢
【きりんのゆみや】
 麒麟の神器の一部。

出典:BB武者神器2 麒麟の神器

ギルドランス流
【ぎるどらんすりゅう】
 武者鷲主が修めた剣術の流派。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

銀河斬り
【ぎんがぎり】
 武者荒烈駆主の必殺技。

出典:SD戦国伝 風林火山編

金刃雷都の街
【きんばらいとのまち】
 天宮の国の地名。魔流連山の麓に位置している街。新生闇軍団の雷火と氷破が待ち構えていた。
 モチーフは、ジオン軍残党の南阿州キンバライト基地。

出典:SDガンダム BB戦士 110 轟天頑駄無

銀狼剣
【ぎんろうけん】
 銀の楯に収納されている利剣。真の武者にしか抜刀できないと云われている。

出典:SD戦国伝 天下統一編


"久"
砕悪鋭
【くあず】
 天宮の国に存在した古い地名。空離舞巣と濁河流との合併国で、初代頑駄無大将軍が統治する。
 名称:アメリカビールのブランド「クアーズ」

出典:SD戦国伝 天下泰平編

空斬槍
【くうざんそう】
 砕虎導牙の必殺技。兜砕牙による斬撃。

出典:超武者ガンダム 武神輝羅鋼

空破乱弓
【くうはらんきゅう】
 龍虎頑駄無の必殺技。沖天の弓に番えた矢の先が光の暈で包み込まれ、3本連続で発射けられる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

空舞斬
【くうぶざん】
 頑駄無轟炎王の必殺技。轟熱曲刀による斬撃。

出典:超武者ガンダム 武神輝羅鋼

空魔手裏剣
【くうましゅりけん】
 紅陽炎が携えている手裏剣の一種。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

空羅将形態
【くうらしょう〜】
 羅将天国途の空戦形態。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

傀儡の舞
【くぐつのまい】
 傀儡入道の必殺技。両手から伸びた白糸が相手に突き刺さり、自由に操ることができる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

串刺し
【くしざし】
 蛇幻の必殺技。凶蛇の刺股の切っ先で、相手を刺し貫く。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

孔雀の神器
【くじゃくのじんぎ】
 武者百士貴が授かったと言われる神器。

出典:SD戦国伝

鯨肉
【くじらにく】
 武者冒流刀の好物。逆に虫だけは大の苦手。

出典:BB情報局デラックス 新SD戦国伝 超機動大将軍編

くない乱れ投げ
【くないみだれなげ】
 旋風鬼の必殺技。同時に複数の射出手裏剣を投射する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

くノ一五人衆
【くのいちごにんしゅう】
 闇軍団の玖辺麗が束ねるくノ一衆。以下、厄斗堂我・紅鋭守、紅陰慢査、蛮魔蛮魔、破羅守当音が所属する。阻路門の乱において、三忍が深手を負い、事実上解散している。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

グバンガン
【ぐばんがん】
 闇皇帝が右腕に備えている仕込み刀。止めの一撃を刺す際に使用される。

出典:SDガンダム BB戦士 45 闇皇帝

九宝零光斬
【くほうれいこうざん】
 武零斗頑駄無の必殺技。明鏡の陣となり、全身から鋭い刃を展開させ、特攻することで、触れずとも真空状態が発生し、周囲の相手を切り刻む。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

熊手
【くまで】
 錻力車が携えている長柄の一種。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

熊の肩当
【くまのかたあて】
 新殺駆家老が纏う肩当。前立と同様に熊を象る。

出典:SD戦国伝 風林火山編

熊の前立
【くまのまえだて】
 新殺駆の兜を飾る前立。剛力の象徴である熊を象る。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

組刀 奮迅丸
【くみがたなふんじんまる】
 転鎧が携えている一対の銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

蜘蛛の巣
【くものす】
 破羅守当音が得意とする捕縛術。文字通り、捕縛網を蜘蛛の巣のように投擲する。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

鞍切影秀
【くらきりかげひで】
 伊達政宗頑駄無が帯びる銘刀。馬上の敵を斬りつけた際、敵と共に馬の鞍まで両断したと言われる。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

駆羅星爆銃
【くらすたーぼーがん】
 飛天頑駄無が携えている弓銃。右肩鎧に可変する強力な武具で、マシンガンを後部に備えている。

出典:SDガンダム BB戦士 114 飛天頑駄無超将軍

愚羅灘
【ぐらなだ】
 戦国時代に存在した天宮の国の古い地名。闇軍団の領地で、悪無覇域夢山の南西に位置する。後に汚泥砂と統合されて破射音となり、二代目頑駄無大将軍の統治国となる。天宮の国建国後には、愚悪殿村が作られる。
 モチーフ:月面都市グラナダ

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

愚羅灘の合戦
【ぐらなだのかっせん】
 愚羅灘の双子山で行われた合戦。膠着した戦況の中、漣飛威が自身のファンネルを射落とせる者は居ないのかという挑発に対して、弓の名人である武者精太頑駄無がこれを見事に射落とし、両軍問わずに大きな歓声が上がり、合戦は休戦となっている。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

破滅鋏爪
【くらっしゅしざーす】
 頑駄無流星王(武闘強化形態)が携えている剪刀。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

グラビティーチェーン
【ぐらびてぃーちぇーん】
 武者冒流刀が携えているライトニングアンカーと、ライトニングブレイカーを繋いでいる鋼鎖。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

暗闇の楯
【くらやみのたて】
 闇大帝頑駄無が携えている大型の手楯。光輝の楯と同じく、3枚の手楯が合体している。

出典:新SD戦国伝 地上最強編

愚嵐砲
【ぐらんきゃのん】
 羅将愚嵐怒が両肩に備えている火砲。破壊力も然ることながら、相手に闇の心を植え付けるとも言われている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

結晶輝羅鋼天空鳳凰翼
【くりすたるきらはがねてんくうほうおうよく】
 超機動大将軍が背部に備える、鳳凰の姿が極彩色に彩られた両翼。それ一枚が鳳凰に相当する飛行能力を秘め、自在に天を駆け巡ることができる。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

結晶の軍配
【くりすたるのぐんばい】
 四代目頑駄無大将軍が携えている軍配。
 SDスピリット指数:20

出典:SDガンダム BB戦士 94 四代目頑駄無大将軍

結晶風防
【くりすたるごーぐる】
 新世大将軍の兜にある風防。太陽砲発射形態時に展開される。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

結晶鳳凰
【くりすたるふぇにっくす】
 天宮の国の守護神。基本的に厳しい試練を与えてくる。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

空離舞巣
【ぐりぷす】
 戦国時代に存在した天宮の国の古い地名。闇軍団の領地で、邪舞楼の東、濁河流の北に位置する。龍鳴寺が建立された場所でもある。
 モチーフ:サイド7の2バンチ(グリーンノア2)のコードネーム。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

最強大目牙爆星
【ぐれーとおめがばすたー】
 鉄機武者鋼丸が自らを分離した武装。本来は、鋼丸の大目牙閃光銃だが、武者真紅主が勝手に名付け、携行している。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

紅零一閃斬
【ぐれーいっせんざん】
 武者紅零斗丸の必殺技。

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍

最強破壊砲
【ぐれーとばすたーきゃのん】
 頑駄無大光帝が携えている火砲。武者衛府弓銃壱の光乱散破天と光の盾、武者激闘頑駄無の光砲、武者全武装頑駄無の光砲を合体させたもの。後に、武者號斗丸が用いたとも言われている。

出典:SDガンダム BB戦士 103 武者全武装頑駄無

巨大目牙砲
【ぐれーとめがきゃのん】
 三代目頑駄無大将軍が背中に備えている二門の火砲。
 SDスピリット指数:40

出典:SDガンダム BB戦士 67 三代目頑駄無大将軍

グレッシュ
【ぐれっしゅ】
 魔刃頑駄無の守護獣。サソリ型の魔界棲獣で、体内で強力な魔力を作り出す能力を持っている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

紅の肩鎧
【くれないのかたよろい】
 魔殺駆が纏っている肩当て。左肩には、撃砕角が設置されている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

紅の翼
【くれないのつばさ】
 武者鷲主の兜にある前立。その名の通り、中央にある薔薇の両側に翼が添えられている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

紅の弐頭剣
【くれないのにとうけん】
 大旋鬼頑駄無の兜にある角飾り。2本の角の間で気を煌めかせ、頭突き攻撃を行う。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

爆雷弾倉
【ぐれねーどぽっど】
 雷鳴頑駄無が左背に備えている棒火矢。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

グレムロウ
【ぐれむろう】
 黒魔神闇皇帝が背中にある部位。黒幻眼を備えている。

出典:SDガンダム BB戦士 93 黒魔神闇皇帝

紅蓮盾
【ぐれんしーるど】
 武者忍剣舞風荒が右腕に備えている手楯。暗黒のかけらが変じたものの。
 SDスピリット指数:10

出典:SDガンダム BB戦士 65 若殺駆頭

紅蓮獣爆突
【ぐれんじゅうばくとつ】
 爆輪頑駄無の必殺技。爆輪の突きによる最強秘奥義。

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍外伝 青斬抜刀隊血風録

紅蓮爆身砕
【ぐれんばくしんさい】
 新世大将軍の心凰が象徴する必殺技。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

黒鉄の軍配
【くろがねのぐんばい】
 ファースト頑駄無大将軍が携えている軍配。総大将に相応しい指揮具で、見事な采配で軍団を勝利に導く。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

黒鉄の翼
【くろがねのつばさ】
 白鋼王の馬鎧。
 クロス変幻進化により、武者デスサイズの防御力と飛行能力を向上させる。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

十字翼
【くろすういんぐ】
 武者サンドロックが携えている武具。双刀の炎と七道からくり箱を合体させたもので、装備すると空を飛べる。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

十字破砕剣
【くろすくらっしゃー】
 武者サンドロックが携えている武具。超大型の剪刀で、攻撃を受け止めることもできる。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

クロス変幻進化
【くろすへんげんしんか】
 討魔光刃隊の5人が白鋼王のカスタム武具を纏った姿。また、ファーストガンダム大将軍が5人のカスタム武具を纏った姿で、彼らの能力を大幅に向上させる。クロスは、clothだと思われる。
 ・武者ウイングガンダムゼロ(四肢を白鋼重甲、白鋼爆動機に換装)
 ・武者ナタク(竜撃ハングを白鋼爆動機に換装)
 ・武者ヘビーアームズ(轟重甲を白鋼重甲に換装し、大目牙ハイパーバズーカを装備)
 ・武者サンドロック(十字弓銃の双刀・炎を討魔弓に換装)
 ・武者デスサイズ(忍クロークを黒鉄の翼に換装)
 ・ファーストガンダム大将軍
  (カスタム大将軍姿の四肢を竜撃ハング、轟重甲に換装し、双刀・炎を装備)

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

十字弓銃
【くろすぼーがん】
 武者サンドロックが携えている武具。必殺の大型弓で、総ての武具を合体させて完成する。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

黒守暴穏島
【くろすぼーんとう】
 三日月形の孤島。影舞乱夢の国の南東、天宮の国の南西、赤流火穏の国の東南の沖合に位置し、島の中央には、頑駄無大光帝と闇大帝頑駄無が封印されている。
 光と闇の戦いの後、三国への道が現れ、各国の国交が始まっている。

出典:SDガンダム BB戦士 107 頑駄無大光帝

黒の武士団
【くろのぶしだん】
 輝力を悪用する武士たち。
 モチーフ:シスの暗黒卿(ダース・ベイダー)?

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

黒鋼の鳳角
【くろはがねのほうかく】
 魔殺駆の兜にある兜飾り。新生闇軍団首領の証で、闇結晶鳳凰が象られている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編
愚羽山
【ぐわんざん】
 天宮の国の北方にある山。
 モチーフ:グワジン級大型宇宙戦艦(0083)。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍


"計"
慶天の扇
【けいてんのおうぎ】
 天界武将戦刃丸が携えている鉄扇。天界武者軍団用の武具と言われている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

王虎
【けーにひすてぃーげる】
 魔刃白虎の守護獣。獣面型の魔界棲獣で、体内で強力な魔力を作り出す能力を持っている。

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍

激大目牙爆星
【げきおめがばすたー】
 鉄機武者爆進丸が自らを分離した武装。本来は、爆進丸の大目牙閃光銃だが、武者真紅主が勝手に名付け、携行している。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

撃砕角
【げきさいかく】
 魔殺駆の左肩当てにある衝角。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

撃砕剣
【げきさいけん】
 武者忍剣舞風荒が腰の後ろに携えている忍刀。
 SDスピリット指数:8

出典:SDガンダム BB戦士 65 若殺駆頭

激震怒濤斬り
【げきしんどとうぎり】
 天地頑駄無の超必殺技。輝聖玉で呼び起こした5つの力を、聖珠の太刀に集中させ、大上段から一気に振り下ろす。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

激刃迫撃斬
【げきじんはくげきざん】
 仁王頑駄無の必殺技。

出典:新SD戦国伝 地上最強編

逆七星光珠
【げきしちせいこうじゅ】
 頑駄無流星王の皇珠の鎧に埋め込まれている謎の宝玉。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

逆星火珠
【げきせいかじゅ】
 策羅璽悪の胸鎧に埋め込まれている謎の宝玉。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

逆星剣珠
【げきせいけんじゅ】
 魁斬頑駄無の胸鎧に埋め込まれている謎の宝玉。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

逆星山珠
【げきせいさんじゅ】
 災呼頑駄無の胸鎧に埋め込まれている謎の宝玉。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

逆星忍珠
【げきせいにんじゅ】
 志士皇頑駄無の右肩鎧に埋め込まれている謎の宝玉。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

逆星爆珠
【げきせいばくじゅ】
 斧零駆頑駄無の胸鎧に埋め込まれている謎の宝玉。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

逆星風珠
【げきせいふうじゅ】
 怒嵐漣飛威の胸鎧に埋め込まれている謎の宝玉。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

逆星雷珠
【げきせいらいじゅ】
 雷殺駆の胸鎧に埋め込まれている謎の宝玉。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

激動爆震斬
【げきどうばくしんざん】
 烈闘将軍の称号を持つ者の必殺技。大地の鳴動で相手の動きを止め、刀を斜め十字に斬り付ける。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

激殴り
【げきなぐり】
 牙車髑髏の必殺技。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

撃鋼形態
【げきはがね〜】
 撃流破頑駄無が変幻した姿。天宮の国でも貴重な白鋼を展開した形態で、通常の5倍の力を出すことができる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

激流刀
【げきりゅうとう】
 撃流破頑駄無が左腰に携えている銘刀。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

逆鱗閃光斬
【げきりんせんこうざん】
 十四代目漣飛威の雷属性の必殺技。龍の形をした光を放ち、斜め十字に相手を斬り付ける。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

逆鱗の楯
【げきりんのたて】
 青龍頑駄無が携えている防盾。断烈刀が裏側に納刀されている。
 モチーフは、NR-Sh-02-RX/S-00013 ラジエーター・シールド。

出典:SDガンダム BB戦士 98 青龍頑駄無

逆鱗風塵裂刀の術
【げきりんふうじんれっとうのじゅつ】
 斬首の風属性の術法。豪風剣が光ると、風神が顕現し、相手を掠めて飛び去る。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

逆鱗雷電爆撃の術
【げきりんらいでんばくげきのじゅつ】
 幻牙怒憎の雷属性の術法。雷鼓から放電が起き、相手の頭上から無数の雷撃が落ちる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

激烈猛虎斬
【げきれつもうこざん】
 虎狼角の必殺技。猛虎の咆哮と共に、裂爪刀で相手を縦一文字に斬り付ける。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

袈裟懸け
【けさがけ】
 刀剣による必殺技。相手を一刀両断する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

袈裟懸け
【けさがけ】
 爆妖飢の必殺技。爆魔刀を振り下ろした後、斜めに斬り付ける。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

下段返し
【げだんがえし】
 刀剣による必殺技。下段から刀剣を振り上げ、攻撃をする。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

月華
【げっか】
 武者デスサイズが左腰に携えている妖刀。月光を浴びると、斬れ味が増すと言われている。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

結界弾
【けっかいだん】
 最強破壊砲から発射される攻撃。

出典:SDガンダム BB戦士 103 武者全武装頑駄無

血飢刀
【けっきとう】
 黒蝙蝠が携えている妖刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

月光
【げっこう】
 隠密頑駄無が背中に携えている忍刀。
 SDスピリット指数:2

出典:EB14 SD戦国伝【プラモデル公式ガイドブック】

月光一閃斬
【げっこういっせんざん】
 新凰頑駄無の必殺技。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

月光返し
【げっこうがえし】
 月影頑駄無の必殺技。螺旋状の光が相手の体を斬り刻む。夜間は、命中率が向上する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

月光剣
【げっこうけん】
 頑駄無副将軍が携えている銘刀。

出典:SD戦国伝 風林火山編

月光斬
【げっこうざん】
 影荒烈駆主の必殺技。武者荒烈駆主の剣技にも比肩する。

出典:SDガンダム BB戦士 87 影荒烈駆主

月光戦神
【げっこうせんじん】
 武者ターンエーガンダムの別名。月の輪を連想させる兜飾りに由来している。

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

月光戦神形態
【げっこうせんじんけいたい】
 武者ターンエーガンダムの最強戦闘形態。月光戦神の楯を翼として、背部に装着した姿で、飛行能力は勿論、閃光兵器の攻撃力も格段に向上している。

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

月光戦神の楯
【げっこうせんじんのたて】
 武者ターンエーガンダムが携えている防盾。楯として作られていた防具に、巨大な翼を追加したもの。この翼は、高熱を発し、武者の装甲を焼き斬ることもできるため、武器として使うことも出来る。

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

月光凍刃の術
【げっこうとうじんのじゅつ】
 隠密副将軍月光の氷属性の必殺技。指先から三日月状の氷刃が飛び出し、相手を斬り刻んで凍結させる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

月光の剣
【げっこうのけん】
 頑駄無副将軍が背中に携えている銘刀。

出典:元祖SDガンダム 65 隠密将軍

月光の鎧
【げっこうのよろい】
 影荒烈駆主が纏っている鎧兜。

出典:SD戦国伝 天下統一編

月光爆滅破
【げっこうばくめつは】
 新凰頑駄無の天動奥義。月光爆星砲装着形態となり、月光の翼に光を集め、瞬時に熱源へと変換し、強大な破壊力を秘めた光弾として放つ。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

月光爆星砲
【げっこうばすたー】
 新凰頑駄無が携えている大砲。月光砲に爆星種子島の盾、月光の翼などを取り付けたもので、月光の翼は、防御を担うと共に、攻撃力を増幅させることも目的としている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

月光砲
【げっこうほう】
 新凰頑駄無が携えている火砲。強力な中距離攻撃砲で、城壁をも破壊する程の威力を持っている。
 モチーフ:サテライトキャノン(ガンダムX)

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

げっぷ玉
【げっぷだま】
 うっかりざくれろの必殺技。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

げっぷ玉
【げっぷだま】
 蝦蟇法師の必殺技。口から2連続で発射され、相手に当たると爆発する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

下忍銃
【げにんじゅう】
 弐怯鼓が携えている小銃。
 モチーフ:ビームライフル(コロニー用)

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

下忍手裏剣
【げにんしゅりけん】
 怯鼓、弐怯鼓が肩部に装備している手裏剣。
 モチーフ:プラネイトディフェンサー

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

下忍刀
【げにんとう】
 弐怯鼓が肩部後ろに収納している短刀。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

下忍砲
【げにんほう】
 怯鼓が携えている火砲。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

牙流紅具の鎧
【げるぐぐのよろい】
 武者牙流紅具が纏っている大鎧。大旋鬼頑駄無の光の気配を完全に消す能力を持っている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

化侶化依侶
【げろげーろ】
 蝦蟇法師の必殺技。げっぷ玉とは違う色の玉を吐き出す。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

剣皇角
【けんおうかく】
 刀覇大将軍、紅零斗大将軍の兜にある前立。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

厳戒の弓
【げんかいのゆみ】
 二代目将頑駄無が携えている弓矢。邪滅の矢と対で、父である武神頑駄無から受け継いでいる。
 SDスピリット指数:2

出典:SDガンダム BB戦士 54 二代目将頑駄無

 武神頑駄無が携えている弓矢。邪滅の矢と対で、息子である二代目将頑駄無に受け継がれている。

出典:SDガンダム BB戦士 77 武神頑駄無

幻界波
【げんかいは】
 幻殺の必殺技。相手に魔物の幻覚を見せる。

出典:SDガンダム BB戦士 98 青龍頑駄無

幻月
【げんげつ】
 志士皇頑駄無が携えている忍者刀。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

弦月の前立
【げんげつのまえだて】
 伊達政宗頑駄無の兜を飾る前立。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

幻光の双星
【げんこうのそうせい】
 鉄斗羅頑駄無の両肩にある紋章。暗闇の中でも敵の動きを感知することができる。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

厳光の弓
【げんこうのゆみ】
 烈光頑駄無(武者衛府弓銃壱)が携えている弓銃。通常は、折り畳まれ、背中に着けられている。

出典:SDガンダム BB戦士 109 烈光頑駄無

羂索
【けんじゃく】
 頑駄無明王が携えている投げ縄。本来は、化服しにくい衆生を降伏し、摂取する象徴。

出典:元祖! SDガンダム(横井孝二 画)

剣珠の前立
【けんじゅのまえだて】
 光星の鎧の前立。七星珠の剣珠が填め込まれている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

謙信の兜
【けんしんのかぶと】
 謙信頑駄無の兜。摩利支天、毘沙門天三尊を表した前立で飾られる。

出典:SD戦国伝 天と地と

剣勢拳
【けんせいけん】
 烈光頑駄無(武者衛府弓銃壱)の必殺技。自己流の拳法で、利き腕の左手で剣撃を、右手から拳撃を繰り出す。

出典:SDガンダム BB戦士 109 烈光頑駄無

剣聖の鎧
【けんせいのよろい】
 烈空頑駄無が纏っている大鎧。技の力を向上させる。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

剣聖の鎧
【けんせいのよろい】
 剣聖頑駄無が纏っている煌天の鎧の別名。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

ケンタウロススペシャル
【けんたうろすすぺしゃる】
 武者精太頑駄無と愛馬・緒羅四恩が合体した姿。そのスピードは通常時の三十倍を誇る。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

ケンタウロスモード
【けんたうろすもーど】
 武者荒烈駆主の高機動形態。通常の三十倍の速度と跳躍を発揮できる。

出典:SDガンダム BB戦士 51 武者荒烈駆主

ケンタウロスのバックパック
【けんたうろすのばっくぱっく】
 武者荒烈駆主が背中に備えている装置。二代目将頑駄無から拝領したもの。

出典:EB14 SD戦国伝【プラモデル公式ガイドブック】

剣忍風雷爆火山
【けんにんふうらいばくかざん】
 七星の呪文。緋州の国に伝わる天に輝く7つの星々の名前で、七星天剣流では、精神統一の言葉となっている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

堅氷両断
【けんぴょうりょうだん】
 氷鎌の必殺技。相手を凍結させた後、凍月の鎌で斬り付け、バラバラにする。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

幻舞忍道
【げんぶにんどう】
 志士皇頑駄無が修めた忍術の流派。あらゆる忍術と武術を学んだ志士皇が、選りすぐった技のみを纏めたもの。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

幻武の里
【げんぶのさと】
 山奥にある頑駄無軍団の忍びの里。武者百士鬼改の故郷。

出典:SD戦国伝 風林火山編

剣舞風荒
【けんぷふぁー】
 闇軍団四天王にして、殺駆一族の忍びを統括する実力者。後に「暗黒のかけら」を纏い、武者忍剣舞風荒へと出世を遂げる。
 SDスピリット指数:38
 モチーフ:ケンプファー

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

幻霧斬
【げんむざん】
 殺駆の必殺技。

出典:SD戦国伝 天下統一編

厳命の弓
【げんめいのゆみ】
 武者衛府弓銃壱が携えている弓銃。通常は、背中に装着されている。

出典:SDガンダム BB戦士 101 武者衛府弓銃壱

幻龍
【げんりゅう】
 真田幸村頑駄無の守護獣。家康に幽閉されていた亡父・真田昌幸頑駄無の御魂が変じた姿だと云われる。また、幸村と龍神変幻することで、巨大な龍神となる。

出典:SD戦国伝 武神降臨編


"己"
光空武装
【こああーまー】
 武者璽威武装の組み替えのひとつ。光空戦闘機、時空砲、尾機、脚立平で構成されている。

出典:SDガンダム BB戦士 88 武者璽威武装

魂撃車
【こああたっかー】
 大牙頑駄無が背中に備えているバックパック。魂大牙の一部。

出典:SDガンダム BB戦士 122 大牙頑駄無超将軍

光空翼
【こあうぃんぐ】
 武者璽威武装の一部。武者璽威武装、光空戦闘機の主翼になっている。

出典:SDガンダム BB戦士 88 武者璽威武装

魂砲
【こあきゃのん】
 大牙頑駄無が携えている火砲。魂大牙の一部。

出典:SDガンダム BB戦士 122 大牙頑駄無超将軍

光亜五兄弟
【こあごきょうだい】
 光亜兵衛を含む五人の兄弟。光亜太郎、光亜姉、光亜助、光亜良たち。
 光亜太郎は、雷鳴頑駄無の子分で、正義感が強いが、気が短いのが玉に瑕。
 光亜姉は、獣王頑駄無の子分で、スピードは、兄弟の中でも一番。
 光亜助は、荒鬼頑駄無の子分で、のんびりした性格だが、行動力がある。
 光亜良は、舞威丸の子分で、舞威丸が超将軍になる日を夢見て、共に戦い続けている。

出典:コミックボンボン1994年09月号、10月号

魂駆羅星
【こあくらすたー】
 飛天頑駄無と共にある支援メカ。飛天頑駄無の潜在能力を引き出し、超将軍へと変幻させる力を持っている。
 モチーフは、コア・ファイター(クラスターガンダム)。

出典:SDガンダム BB戦士 114 飛天頑駄無超将軍

魂大牙
【こあたいが】
 大牙頑駄無と共にある支援メカ。魂砲、双駆羅星砲、魂撃車で構成され、大牙頑駄無の潜在能力を引き出し、超将軍へと変幻させる力を持っている。

出典:SDガンダム BB戦士 122 大牙頑駄無超将軍

光空戦闘機
【こあふぁいたー】
 武者璽威武装の一部。鳥型の支援メカで、中核を成している。
 モチーフは、FF-X7 コア・ファイター。

出典:SDガンダム BB戦士 88 武者璽威武装

光亜爆機動
【こあぶーすたー】
 光亜兵衛の高機動形態。超射程大目牙、速連射種子島、種子島怒羅轟などを装備し、天地頑駄無の戦いを支援する。
 モチーフは、FF-X7-Bst コア・ブースター。

出典:SDガンダム BB戦士 128 天地頑駄無

光亜兵衛
【こあべえ】
 天地頑駄無と共に旅をしている子分。戦闘において、息ピッタリのコンビネーションを見せる。
 モチーフは、FF-X7 コア・ファイター。

出典:SDガンダム BB戦士 128 天地頑駄無

魂嵐弾亜
【こあらんだー】
 爆流頑駄無が造り上げた機巧。双頭の狼を象った機動メカで、姫天頑駄無の魂駆羅星、大牙頑駄無の魂大牙の能力を上回り、あらゆる戦況に対応ができる。また、突撃形態への変形能力を持ち、陸海空地中と驚くべき汎用性を発揮する。
 モチーフ:コアランダー(シャイニングガンダム)

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

魂嵐兵衛
【こあらんべえ】
 爆熱頑駄無の支援メカ。何時も一緒に行動し、爆熱の背中に合体することで、機動力を向上させる。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

小癒しの術
【こいやしのじゅつ】
 回属性の術法。体力を小回復する。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

鋼炎剣
【こうえんけん】
 武者全武装頑駄無が左腰に佩いている銘刀。

出典:SDガンダム BB戦士 103 武者全武装頑駄無

光凰の弓
【こうおうのゆみ】
 武者頑星刃だけが扱える神弓。悪無覇域夢山の山頂で、結晶鳳凰を顕現させている。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

豪快円舞
【ごうかいえんぶ】
 鋼殻の必殺技。斬血鎌を振り回し、自分の周囲にいる相手に斬撃を与える。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

豪快剣術 瞬刃抜刀流
【ごうかいけんじゅつしゅんじんばっとうりゅう】
 武者紅零斗丸が修めた剣術の流派。将頑駄無戦刃丸と超将軍闘刃丸も豪剣頑駄無に師事し、同じ流派を修めている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

硬殻の鎧
【こうかくのよろい】
 紅蓮頑駄無が纏っている大鎧。超重量級の鎧で、抜群の防御力を誇る。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

業火光輪斬
【ごうかこうりんざん】
 頑駄無阿修羅王の必殺技。修練の末に体得した気光弾と、荒神の杵による斬撃の技。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

業火召輪斬
【ごうかしょうりんざん】
 阿修羅頑駄無の必殺技。神火の槍と荒神剣による火炎と斬撃を繰り出す。

出典:SDガンダム BB戦士 104 阿修羅頑駄無

業火の斧
【ごうかのおの】
 爆炎頑駄無が携えている戦斧。鉄機武者軍団専用の武具で、高熱の刃で相手を熔断したり、その重さで圧し斬ったりする。
 モチーフ:ヒートアックス(HG 1/100 09 ガンダムレオパルドデストロイ)

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

甲牙の鎧
【こうがのよろい】
 彗聖頑駄無が纏っている大鎧。武者として戦う時の姿で、兜には、輝きを放つ星形の兜飾りと、一流武者の角飾りがある。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

轟火百烈弾
【ごうかひゃくれつだん】
 武者ヘビーアームズの必殺技。

出典:ムシャ戦記 光の変幻編

業火猛襲弾
【ごうかもうしゅうだん】
 阿修羅頑駄無、仁王頑駄無、不知火頑駄無による必殺技。三位一体モードによる最強合体技。

出典:SDガンダム BB戦士 106 不知火頑駄無

業火乱風の術
【ごうからんぷうのじゅつ】
 月影頑駄無の火属性の術法。全身が一瞬輝いた後、炎嵐が発生し、無数の小爆発で打撃を与える。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

光輝一閃
【こうきいっせん】
 飛燕頑駄無(変幻)の必殺技。翔輪の錫杖の先端が光り、相手を横一文字に斬り付ける。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

紅輝閃霊の鎧
【こうきせんれいのよろい】
 武者紅零斗丸が纏っている大鎧。先祖代々、一族の者全員に継承されて来た真紅に輝く鎧で、当然、長兄の将頑駄無戦刃丸、次兄の超将軍闘刃丸も身に纏っている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

高機動具足
【こうきどうぐそく】
 武者頑駄無摩亜屈が愛用する勝闘の盾を組み替えたもの。その名の通り、足に装着することで、高速移動ができ、更に組み替えて背中に装着することで、飛行も可能となる。

出典:元祖SDガンダム22 武者頑駄無Mk-Ⅱ

高機動用バーニア
【こうきどうようばーにあ】
 隠密頑駄無の鬼面の胸当(鬼面ボディーアーマー)にある推進器。素速く動ける。

出典:元祖! SDガンダム(横井孝二 画)

光輝の楯
【こうきのたて】
 頑駄無大光帝が携えている防盾。阿修羅頑駄無の神火の楯、仁王頑駄無の飛鳥の楯、不知火頑駄無の翔破の楯が合体したもの。後に、武者真紅主が用いたとも言われている。

出典:SDガンダム BB戦士 106 不知火頑駄無

光輝爆円斬
【こうきばくえんざん】
 武威凰大将軍の必殺技。

出典:超武者ガンダム 武神輝羅鋼

豪紅零斗剣
【ごうぐれーどけん】
 武者紅零斗丸の新天動奥義。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

鋼撃の鎧
【こうげきのよろい】
 剛覇頑駄無が纏っている鎧。大鉢金、胸鎧、肩鎧、大鋼撃甲で構成されている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

“攻撃力”強化武具
【こうげきりょくきょうかぶぐ】
 武者全武装頑駄無の光砲と二連光砲を組み合わせたもの。その名の通り、攻撃力を強化し、武者激闘頑駄無を最強形態にする。

出典:SDガンダム BB戦士 103 武者全武装頑駄無

光山天
【こうざんてん】
 天空四天王のひとり。後の世に山の鎧を残している。

出典:SDガンダム BB戦士 63 巨山の斎胡

鋼蛇撃
【こうじゃげき】
 輪入道の必殺技。鋼刃刀を蛇腹に撓らせ、蛇型の鞭のように相手を攻撃する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

號獣神剣
【ごうじゅうしんけん】
 獣王頑駄無が携えている大剣。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

皇珠の鎧
【こうじゅのよろい】
 頑駄無流星王が纏っている大鎧。光の逆星を持つ鎧で、頑駄無零壱の光星の鎧と同様に星の力を宿しているが、七天星とは対照的に、7つの珠が上下逆に配置されている。魔天暗黒党に拉致された流星王が、その本拠地の霧隠島から脱出する際、白武者(志士皇頑駄無の変装)に手渡されている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

鋼刃
【こうじん】
 鉄機武者爆進丸が携えている銘刀。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

鋼心角
【こうしんかく】
 刀覇大将軍、真星勢多大将軍の兜にある前立。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

攻刃角
【こうじんかく】
 天界武将戦刃丸の兜にある前立。中央に円空鏡を備えている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

荒神剣
【こうじんけん】
 阿修羅頑駄無が携えている片刃剣。荒ぶる神の力を秘めると言われている。

出典:SDガンダム BB戦士 104 阿修羅頑駄無

光針衝
【こうしんしょう】
 龍牙髄の必殺技。後に、阿修羅頑駄無も体得している。

出典:SD武者ガンダム風雲録 地上最強編

鋼刃刀
【こうじんとう】
 輪入道が右腕に備えている蛇腹の銘刀。打鞭を兼ねている。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

荒神の杵
【こうじんのしょ】
 頑駄無阿修羅王が携えている三鈷杵。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

攻陣の鎧
【こうじんのよろい】
 爆熱頑駄無が纏っている大鎧。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

香辛料入り煮込み汁かけめし
【こうしんりょういりにこみしるかけめし】
 頑駄無轟炎王の好物。所謂カレーライスのこと。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

光星の鎧
【こうせいのよろい】
 勇星の鎧に隠されている謎の鎧。光の星を持つ鎧で、星の力を宿し、頑駄無零壱の精神力が頂点に達した際、天星力が光星の鎧を顕現させ、絶大な力が発揮できる。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

光蹟衝
【こうせきしょう】
 新慈絵丸の必殺技。後に、武者衛府弓銃壱も体得している。

出典:SD武者ガンダム風雲録 地上最強編

鋼扇刃
【こうせんじん】
 鉄機武者真星勢多が携えている戦槍の一種。鋼鉄製の扇を想起させる超巨大な槍で、振り下ろした際に巻き起こる風力を刃に宿らせ、相手を斬り裂く。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

殻体撃
【こうたいげき】
 蟹入道の必殺技。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

紅鉄肩
【こうてつけん】
 武者真紅主が纏っている肩鎧。両拳に装着することで、大気中の電気を集積し、プラズマパンチを生み出す。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

豪鉄剣臣形態
【ごうてつけんじん〜】
 豪剣頑駄無が変形した姿。輝羅星刃を扱うための形態だが、剛力を誇るが故に体力の消耗が激しく、3分間しか活動することができない。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

鋼鉄斬
【こうてつざん】
 輪入道の必殺技。鋼刃刀を横払いし、相手を横一文字に斬り付ける。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

鋼鉄旋風斬
【こうてつせんぷうざん】
 鉄機将飛閃の必殺技。双斬馬剣による旋回を伴った強力な斬撃。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

紅鉄の鎧
【こうてつのよろい】
 武者真紅主が纏っている武者型の大鎧。天宮で修行した彼に、鉄斗羅頑駄無が送っている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

甲鉄輪
【こうてつりん】
 爆炎頑駄無が両肩に装備している車輪。巨大爆炎砲形態時の移動手段に使用される巨大な車輪で、武者形態でも頑丈な防盾として機能する。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

煌天の鎧
【こうてんのよろい】
 剣聖頑駄無が纏っている大鎧。七星天剣流の正当継承者に、剣聖の名と共に受け継がれている鎧で、そのため、剣聖の鎧とも呼ばれている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

轟天砲
【ごうてんほう】
 轟天頑駄無が携えている火砲。二挺の大砲を接続し、一挺にして強化したもので、大きさも然ることながら、その重さも重量級になっている。また、発射時の衝撃も凄まじく、轟天でなければ、使い熟せないと言われている。

出典:SDガンダム BB戦士 110 轟天頑駄無

剛鋼形態
【ごうはがね〜】
 機動武者大鋼の防御形態。火炎の駄舞留精太が復元した際、あらゆる外敵から身を守るため、新たに組み込んだ形態で、熔岩の高熱にも耐え得る性能を備えている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

豪爆
【ごうばく】
 爆妖飢、火影坊の必殺技。火砲から火花と共に、やや大きめの砲弾が1発発射される。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

豪爆撃
【ごうばくげき】
 新世大将軍の必殺技。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

 飛駆鳥大将軍の超必殺技。2門の大目牙閃光撃砲から炎と共に、光弾を発射する。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

豪爆拳
【ごうばくけん】
 新世大将軍の体凰が象徴する必殺技。

出典:SD武者ガンダム風雲録 伝説の大将軍編

轟破旋烈斬
【ごうはせんれつざん】
 不知火頑駄無の必殺技。追加麻痺効果がある。

出典:SDガンダム BB戦士 106 不知火頑駄無

光破槍
【こうはそう】
 武者荒烈駆主が携えている二種類の長刀。光の長刀とも。
 SDスピリット指数:2

出典:EB14 SD戦国伝【プラモデル公式ガイドブック】

鋼破突撃弾
【こうはとつげきだん】
 真星勢多大将軍の天動奥義。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

剛破闇奥義 八蛇突
【ごうはやみおうぎはちじゃとつ】
 貴龍剛頑駄無の必殺技。8回の突きを目にも止まらぬ迅さで繰り出す闇の奥義。

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍外伝 青斬抜刀隊血風録

豪風空裂斬
【ごうふうくうれつざん】
 斬首の必殺技。豪風剣から縦長で巨大な衝撃波が発射され、擦れ違い様に相手を切り裂く。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

豪風剣
【ごうふうけん】
 斬首が携えている銘刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

光鳳
【こうほう】
 武威凰大将軍の守護獣。対翼鳳凰のひとつ。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

光鳳剣
【こうほうけん】
 新世大将軍が右腰に携えている利剣。鳳凰が象られた鍔を備えている。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

硬撲棍
【こうぼくこん】
 隼天狗が携えている双節棍。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

光魔重撃波
【こうまじゅうげきは】
 鉄斗羅頑駄無の必殺技。光と闇の力を左右の両極で増幅させ、一気に放出することで、とてつもなく強力なエネルギー波動が発生する。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

光魔の盾
【こうまのたて】
 鉄斗羅が携えている手楯。光の鎧や闇の鎧を装着する。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

降魔猛爆
【こうまもうばく】
 闇皇帝の必殺技。黒星砲から超強力な光弾を発射する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

降魔烈神弾
【ごうまれつじんだん】
 天界武将戦刃丸の天界神技。神砕魔戦弩に雷槍の矢を番え、天明珠の天界力を雷轟珠に注入すると、その破壊力は通常の10倍となる。天鎧武装形態となった戦刃丸が、この技を放つ際には、空気が断裂し、大地が激震する。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

光明の鍬型
【こうみょうのくわがた】
 武者牙流紅具の兜にある前立。遠隔地との通信具で、武威凰大将軍との連絡に用いられる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

光明丸
【こうみょうまる】
 武威凰大将軍が左腰に携えている銘刀。一太刀振れば、光と共に闇を斬り裂く。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

煌冥の鎧
【こうめいのよろい】
 魁斬頑駄無が纏っている大鎧。平時、魁斬の強力な剣気を抑え込んでいる。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

光翼天舞
【こうよくてんぶ】
 武者刀流義守の必殺技。闇の中に封印された、正しき心を覚醒させる究極の技で、頑駄無闇元帥に取り込まれた武羅星頑駄無を救出するために放たれたが、闇元帥の力の前には効果がなかった。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

轟雷剣
【ごうらいけん】
 轟天頑駄無が左腰に佩いている銘剣。

出典:SDガンダム BB戦士 110 轟天頑駄無

轟雷招
【ごうらいしょう】
 雷龍頑駄無の必殺技。

出典:超武者ガンダム 武神輝羅鋼

降雷の鎧
【こうらいのよろい】
 蒼雷頑駄無が纏っている大鎧。雷の力を実体化させた鎧で、如何なる衝撃をも放電して防いでくれる。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

光雷砲
【こうらいほう】
 武者江須が携えている置砲。支援メカの雷神号を組み替えたもの。

出典:元祖SDガンダム 58 武者江須

豪嵐剣
【ごうらんけん】
 武者衛府弓銃壱が右腰に佩いている銘剣。

出典:SDガンダム BB戦士 101 武者衛府弓銃壱

神嵐の鎧
【こうらんのよろい】
 烈風頑駄無が纏っている大鎧。内部に大量の風の力が蓄えられる緋色の鎧で、見た目通りに非常に重いが、烈風は自分の体の一部のように使い熟している。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

豪嵐丸
【ごうらんまる】
 烈光頑駄無(武者衛府弓銃壱)が右腰に佩いている銘刀。匠殺駆が豪嵐剣を打ち直したもの。

出典:SDガンダム BB戦士 109 烈光頑駄無

豪力の楯
【ごうりきのたて】
 犀頑駄無が携えている防盾。獣王神器の犀王神の仮の姿。
 SDスピリット指数:20

出典:SDガンダム BB戦士 85 犀頑駄無

剛力丸/豪力丸
【ごうりきまる】
 武者駄舞留精太頑駄無が背中に携えている銘刀。
 ※SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝では、豪力丸と表記されている。
 SDスピリット指数:2

出典:決定版 SDガンダムスーパー大図解111

紅龍
【こうりゅう】
 龍頑駄無と共にある守護獣。龍頑駄無の鎧兜に変化し、さらに戦闘形態の龍王の陣になる。

出典:SDガンダム BB戦士 83 龍頑駄無

蛟竜
【こうりゅう】
 翔狼士が携えている銘刀。身の丈以上もある大太刀。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

光流角
【こうりゅうかく】
 武者號斗丸の兜を飾る鍬形。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

鋼龍弩
【こうりゅうど】
 武神頑駄無が携えている弓銃。阿修羅の神器の一部。
 SDスピリット指数:10

出典:SDガンダム BB戦士 77 武神頑駄無

光霊玉
【こうれいぎょく】
 魂武者闘刃丸の鎧の各所にある宝玉。魂武者の証であり、闘刃丸の霊力の源にもなっている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

豪零紅斗斬
【ごうれいぐとうざん】
 武者紅零斗丸の新天動奥義。豪紅零斗剣の別名?

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍

豪零龍撃斬
【ごうれいりゅうげきざん】
 紅零斗大将軍の天動奥義。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

鋼烈
【こうれつ】
 鉄機武者鋼丸が左腰に携えている銘刀。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

虎炎の薙刀
【こえんのなぎなた】
 武田信玄頑駄無が愛用する薙刀。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

黄金武装武者農丸頑駄無
【ごーるどあーまーむしゃのーまるがんだむ】
 月刊コミックボンボン1990年4月号の誌上限定通販商品(応募者先着1万名)。商品は総ゴールドメッキ仕様で、パッケージはやまと虹一氏による描き下ろし。隠密頑駄無状態でも武者百士貴にも勝る金ピカっぷりで、ついでにおまけの暴留と雑魚も金ピカ。
 SDスピリット指数:50

出典:プラモデルBB戦士シリーズ

黄金白銀の鎧
【こがねしろがねのよろい】
 天界武将戦刃丸が纏っている大鎧。天界の特殊な鉱物から成る鎧で、天界の戦神の力を宿し、黄金の部分は光を蓄え、白銀は軽量で丈夫という特徴を持っている。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

黄金毒手
【こがねどくしゅ】
 黄金蜘蛛の必殺技。6つの爪を拡げたまま相手に特攻し、擦れ違い様に引っ掻く。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

黄金の天翼
【こがねのてんよく】
 超機動大将軍の額に据えられた前立。象徴的もので、天聖結晶を湛え、鎧の発動と共に歯車が回転し始める。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

琥空翔翼
【こくうしょうよく】
 迅風頑駄無が纏っている荒翼の鎧の両翼。迅風の故郷である九重村の秘宝で、風を操り、空を飛ぶことができる。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

黒牙吸血斬
【こくがきゅうけつざん】
 黒蝙蝠の必殺技。血飢刀を振り下ろすと、巨大な牙が相手に噛み付き、体に剣撃が表れる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

黒幻王
【こくげんおう】
 闇皇帝と共にある闇の闘獣。大暗黒幻砲、黒星砲、バグの兜、バグの羽で構成されている。

出典:元祖SDガンダム 55 闇皇帝

黒幻眼
【こくげんがん】
 黒魔神闇皇帝のグレムロウに備えている心眼。

出典:SDガンダム BB戦士 93 黒魔神闇皇帝

黒幻つばめおとし
【こくげん〜】
 黒幻将軍の必殺技。

出典:新武者ガンダム 七人の超将軍

黒幻魔光弾
【こくげんまこうだん】
 闇魔神吏偶遮光の必殺技。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

黒星玉
【こくせいぎょく】
 闇帝王の額にある秘石。闇の黒雲を呼び、そこから無限の力を引き出すことができる。

出典:SD戦国伝 武者英雄譚

黒星剣
【こくせいけん】
 闇皇帝が携えている異形の大太刀。想像を絶する斬れ味を誇る。

出典:SDガンダム BB戦士 45 闇皇帝

黒星石
【こくせいせき】
 闇皇帝がバグの兜に備えている秘石。

出典:SDガンダム BB戦士 45 闇皇帝

 黒魔神がバグの兜に備えている秘石。

出典:SDガンダム BB戦士 93 黒魔神闇皇帝

黒星砲
【こくせいほう】
 闇皇帝が背中に備えている二門の火砲。闇将軍が携えている暗黒砲の一万倍の威力を持っている。

出典:SDガンダム BB戦士 45 闇皇帝

 黒魔神闇皇帝が背中に備えている二門の火砲。

出典:SDガンダム BB戦士 93 黒魔神闇皇帝

黒星砲コンバージョン
【こくせいほうこばーじょん】
 闇皇帝が黒星砲を両腕に装着した射撃形態。長時間の連続使用に適している。

出典:SDガンダム BB戦士 45 闇皇帝

黒千丸
【こくせんまる】
 黒鮫剣士が携えている銘刀。

出典:SD武者ガンダム武芸帖

黒爪刀
【こくそうとう】
 龍将飛将が携えている銘刀。黒魔神の手により、龍将と飛翔が復活した際、黒魔神の爪の一部から生み出された魔神刀と言われている。

出典:SDガンダム烈伝 龍将飛将(松田竜 制作)

黒帝城
【こくていじょう】
 黒の武士団の本拠地。

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

黒刃獄炎斬
【こくばごくえんざん】
 覇道武者魔殺駆の超必殺技。妖刀黒刃に漲らせた闇の力を繰り出すと、暗黒の炎が相手を包み込み、灼熱地獄と化す。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

黒刃妖炎斬
【こくばようえんざん】
 魔殺駆の必殺技。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

黒魔暗影弾
【こくまあんえいだん】
 闇帝王の必殺技。

出典:SFC 新SD戦国伝 大将軍列伝

黒魔暗黒影弾
【こくまあんこくえいだん】
 闇帝王の必殺技。

出典:SD武者ガンダム風雲録 伝説の大将軍編

黒翼凍血斬
【こくよくとうけつざん】
 黒蝙蝠の必殺技。血飢刀で相手を凍結させ、バラバラに破壊する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

黒狼肩鎧
【こくろうかたよろい】
 撃流破頑駄無の肩鎧。狼頭が両腕に転送され、師匠である爆流頑駄無譲りの爆狼疾風拳を放つことができる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

後家兼光壱式
【ごけかねみついちしき】
 直江兼続頑駄無が帯びる銘刀のひとつ。兼続の才能を称え、豊臣秀吉頑駄無が与えた名刀で、同弐式との二振りで一組となる。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

後家兼光弐式
【ごけかねみつにしき】
 直江兼続頑駄無が帯びる銘刀のひとつ。兼続の才能を称え、豊臣秀吉頑駄無が与えた名刀で、同壱式との二振りで一組となる。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

古月
【こげつ】
 古殺駆、古殺駆家老が左腰に佩いている銘刀。
 SDスピリット指数:2

出典:SDガンダム BB戦士 42 殺駆三兄弟

九重村
【ここのえむら】
 緋州の国の南部、大鵬高地にある村。迅風頑駄無が暮らしている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

小十郎
【こじゅうろう】
 伊達政宗頑駄無がお供とする青獅子。たまたまエサを与えたら懐かれたらしい。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

五星の小太刀
【ごせいのこだち】
 天地頑駄無が携えている銘刀。速連射種子島の後部に収納されている。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

古代文明
【こだいぶんめい】
 かつて、天主の国に繁栄していた文明。天に人工の島を造り上げ、木馬などの天空船で往来していたが、様々な武者や兵器を使った戦争を繰り返し、次第に衰退したのではないかと云われている。

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

極寒の牙
【ごっかんのきば】
 武者冒流刀が左腰に携えている銘刀。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

激痛球
【ごっつはんまー】
 削岩鬼の右腕にある鉄球。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

天神大目牙
【ごっどおめが】
 輝獣の鎧に備わっている2門の大型砲。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼

巨刀大津波
【ごっどぶれーどうぇーぶ】
 紅零斗大将軍の天動奥義。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

言霊弾 爆睡
【ことだまだんばくすい】
 砲壊の必殺技。竜巻砲から睡の文字が書かれた玉が発射され、当たると強制的に眠らされる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

言霊弾 恐怖
【ことだまだんきょうふ】
 砲壊の必殺技。竜巻砲から恐の文字が書かれた玉が発射され、当たると気絶させられる。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

子獅子
【こどもらいおん】
 殺駆頭獅子の子ども。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

木の葉吹雪
【このはふぶき】
 密林の摩亜屈の必殺技。

出典:SD戦国伝 風林火山編

伍番刀
【ごばんとう】
 豪剣頑駄無が携えている七星剣の1振り。地属性を持ち、地面に刀身を突き刺すと、地割れが起こり、相手を呑み込む。

出典:超SD戦国伝 刀覇大将軍

虎舞激嵐
【こぶげきらん】
 武田信玄頑駄無の必殺技。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

鬼亀
【ごぶりん】
 魔刃玄武の守護獣。鬼面型の魔界棲獣で、体内で強力な魔力を作り出す能力を持っている。

出典:超武者ガンダム 刀覇大将軍

虎吼扇
【こほうせん】
 武田信玄頑駄無が愛用する軍配。一振りすれば、オーラの嵐が巻き起こり、必殺の虎舞激嵐は一撃で敵陣を吹き飛ばす。

出典:SD戦国伝 武神降臨編

コマンドサンボ
【こまんどさんぼ】
 武者冒流刀の必殺技。相手に接近し、徒手空拳で、相手の間接を攻撃する。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

御用提灯
【ごようちょうちん】
 自衛丸が愛用する捕物用の灯火器。

出典:SD戦国伝 武者七人衆編

 武志たちが携えている捕物用の灯火器。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

御用砲
【ごようばすたー】
 武志たちが愛用する火砲。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

五臨の剣角
【ごりんのけんかく】
 剣聖頑駄無の煌天の鎧にある装飾。剣を模した装飾で、兜に1本、両肩鎧に4本の計5本ある。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

光炉波
【ころな】
 天宮の国に存在した古い地名。彩土七と月月との合併国で、四代目頑駄無大将軍が統治する。
 モチーフ:メキシコビールのブランド「コロナ」

出典:SD戦国伝 天下泰平編

今月
【こんげつ】
 今殺駆、今殺駆家老が左腰に佩いている銘刀。
 SDスピリット指数:2

出典:SDガンダム BB戦士 42 殺駆三兄弟

金剛角
【こんごうかく】
 鉄機武者鋼丸の兜にある前立。金剛鋼丸形態に変形する際には、金色に光り輝く。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

金剛戟
【こんごうげき】
 龍虎頑駄無が携えている戟刀。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

金剛剣
【こんごうけん】
 剣聖頑駄無が左腰に携えている銘刀。長年使い込まれている。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆

金剛棍
【こんごうこん】
 牙車髑髏が携えている金砕棒。

出典:PS 新SD戦国伝 機動武者大戦

金剛石
【こんごうせき】
 鬼舞虎の像の一部。獣面の中央にある秘石で、地上を疾駆する能力が強化される。

出典:新SD戦国伝 伝説の大将軍編

金剛の刃
【こんごうのやいば】
 武者ガンダムマークⅣの別名。金剛力招来剣を持つことに由来していると思われる。

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

金剛鋼丸形態
【こんごうはがねまる〜】
 鉄機武者鋼丸の最強戦闘形態。鋼丸の怒りで変形し、攻撃力も凄まじいが、巨大な姿は、見る者に威圧感を与える。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍

金剛破空斬
【こんごうはくうざん】
 白龍頑駄無の必殺技。

出典:SDガンダム BB戦士 97 白龍頑駄無

金剛飛燕竜巻返し
【こんごうひえんたつまきがえし】
 飛駆鳥大将軍の超必殺技。精神を極限まで集中させ、気合いと共に烈旋鳳凰丸を一閃すると、金色に輝く竜巻が凄まじい衝撃波を伴い、相手を鋭く討つ。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

金剛力剣
【こんごうりきけん】
 金剛力招来剣が分離した利剣。

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

金剛力招来剣
【こんごうりきしょうらいけん】
 武者ガンダムマークⅣが携えている剛剣。珠童が以前手に入れ、何時か自分の武者が持てたら、装備させようと決めていたもので、金剛力剣と招来の楯としても使える変形武器となっている。また、閃光剣ではないが、凄まじい斬れ味と破壊力を持ち、元は将軍格の武者の装備と言われている。

出典:SDガンダム ムシャジェネレーション

金色の羽衣
【こんじきのはごろも】
 神秘の力を持つ金色の武具。目牙閃光爆星、目牙閃光銃、鷹肩甲などで構成され、「天来変幻」の掛け声と共に轟天頑駄無の元から飛来し、攻撃力や飛行能力を総体的に向上させる。武者飛駆鳥だけではなく、閃光結晶に呼応し、超将軍たちの能力も向上させる。

出典:新SD戦国伝 七人の超将軍編

渾天鏡
【こんてんきょう】
 斧零駆頑駄無の胸鎧にある武具。

出典:新SD戦国伝 天星七人衆