頑駄無軍団


きしんだいしょうぐんしりゅうおう
輝神大将軍獅龍凰
武具防具:







必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:


変幻転生:
モチーフ:
輝獣の鎧(きじゅうのよろい)
※兜を含む
※輝獣の兜角(きじゅうのとうかく)
※天神大目牙(ごっどおめが)×2
輝獣の翼(きじゅうのつばさ)×2
輝獣丸(きじゅうまる)
+月光爆星砲(げっこうばすたー)
+弩級白刃剣(どきゅうはくじんけん)
日輪天照波(にちりんてんしょうは)
閃光輝獣撃(せんこうきじゅうげき)
天界剣術 堅忍不抜流(てんかいけんじゅつけんにんふばつりゅう)
凰天鎧(おうてんがい)
獅天鎧(してんがい)
龍天鎧(りゅうてんがい)
獅龍凰形態(しりゅうおう〜)
GF13-017NJII ゴッドガンダム?

 天零頑駄無が覚醒した姿。武神像の導きにより、新八紘の陣を通り抜けた天零は、武者號斗丸との精神の融合を遂げ、3つの国を象徴する三神獣を率いた、天界の大将軍へと生まれ変わっている。真闇元帥との最終決戦では、三神獣の力を体現する獅龍凰形態に変幻し、闇の存在を消滅させている。後に、天零と一体化していた號斗丸は、新號斗丸へと転生し、羽荒斗頑駄無と共に天界に帰還している。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


てんれいがんだむ
天零頑駄無
武具防具:





必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
※輝羅鋼の刃(きらはがねのやいば)×2
名刀 零明刀(れいみょうとう)
輝羅鋼の神器(きらはがねのじんぎ)
+天動神器 鳳凰の神器(てんどうじんぎほうおうのじんぎ)

鬼刃閃空斬(きじんせんくうざん)
不明

鬼刃閃空斬形態(きじんせんくうざん〜)
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ

 記憶喪失の謎の武者。その外観から百鬼夜行衆との戦いに巻き込まれ、その戦いで、天の秘宝である輝羅鋼の神器を纏ったため、天界との関係性も示唆されていた。その正体は、武者號斗丸の直弟子で、邪麗の凶手から號斗丸を庇って落命し、羽荒斗頑駄無に天界の秘術を施され、號斗丸と命を共有する形で甦っている。また、輝羅鋼の刃を用いた天動奥義を持つため、無敵の刃の異名で呼ばれている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


とうはむしゃてんれいがんだむ
闘破武者天零頑駄無
武具防具:
必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:



不明


XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ(EW)

 天零頑駄無の新たな姿。輝神大将軍獅龍凰となり、真闇元帥との戦いに勝利した天零は、師匠である武者號斗丸との一体化を解かれ、彼本来の姿へと戻っている。天零は、天界に赴いた師匠の意志を継承し、天宮の国を守るべく、さらなる修行を重ねた末に、闘破武者を名乗っている。その名称は、闘覇五人衆の称号に因んでいるが、覇ではなく、破としているのは、師匠に対する敬意と言われている。

出典:SDガンダム アルティメットバトル2


てっきむしゃばくしんまる
鉄機武者爆進丸
武具防具:




必殺技:




流派:
守護獣:
変幻転生:




モチーフ:
大目牙閃光砲(おめがびーむきゃのん)
回転機関砲(がとりんぐきゃのん)×2
爆陸弾(ばくりくだん)×10*2
名刀 鋼刃(こうじん)
大目牙閃光銃(おめがびーむらいふる)
乱撃猛打(らんげきもうだ)
蜂の巣乱射(はちのすらんしゃ)
大上段振り下ろし(だいじょうだんふりおろし)
追撃貫通弾(ついげきかんつうだん)
超乱撃猛打(ちょうらんげきもうだ)
機陣鉄剣流(きじんてっけんりゅう)

金剛爆進丸形態(こんごうばくしんまる〜)
武者大目牙戦車(むしゃおめがたんく)
武者形態(むしゃ〜)
⇒軽装タイプ
⇒目牙戦車(めがたんく)
MSZ-010A ファッツ

 鉄機武者の試作零號機。爆流頑駄無が創造した怪力重視の人造武者で、その力が制御できずに保留されていたが、鉄機武者鋼丸の成功を経て完成している。ただ、感情を持つに至らず、鋼丸のように感情を備えるためには、友人の存在が必要だと考えた爆流の助言で、友人を探す旅に出ている。今次の戦いでは、その力を百鬼夜行衆に利用され、烈帝城に侵攻しているが、頑駄無轟炎王に征されている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


さいががんだむ
砕牙頑駄無
武具防具:



必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:

モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
兜砕牙(とうさいが)
+天動神器 闇の神器(てんどうじんぎやみのじんぎ)

回転大切乱舞(かいてんだいせつらんぶ)
堂我流槍刀術(どーがりゅうそうとうじゅつ)

回転大切乱舞形態(かいてんだいせつらんぶ〜)
砕虎導牙形態(さいこどーが〜)
XXXG-01D2 ガンダムデスサイズヘル

 砕虎導牙の本来の姿。堂我の里で、大旋鬼頑駄無に師事した堂我流の使い手で、真紅の刃を持つ大鎌を得物としている。師匠の息子を預かり、立派に育て上げることを枢要としていたが、その子供を亡霊璽悪に人質として奪略されたため、百鬼夜行衆に止むを得ず加担していた。その人質の救出に携わった百烈将頑駄無の恩義に報いるべく、頑駄無軍団に協力している。新八紘の陣の大環の一角を成す。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


烈帝城


ぶいおうだいしょうぐん
武威凰大将軍
武具防具:






必殺技:

天動奥義:
流派:
守護獣:


変幻転生:
モチーフ:
瑞光の鎧(ずいこうのよろい)
※兜を含む
※大目牙対翼撃砲(おめがついんすまっしゃー)
※対翼鳳凰結晶輝羅鋼(ついんふぇにっくすくりすたるきらはがね)
回転銃盾(がとりんぐしーるど)
大刃盾(そーどしーるど)
光明丸(こうみょうまる)
光輝爆円斬(こうきばくえんざん)
鳳凰翼閃光射(ほうおうよくせんこうしゃ)
天風閃光斬(てんぷうせんこうざん)
公儀剣術 翼心一刀流(こうぎけんじゅつよくしんいっとうりゅう)
対翼鳳凰(ついんふぇにっくす)
⇒結晶鳳凰 光鳳(くりすたるふぇにっくすこうほう)
⇒結晶鳳凰 輝鳳(くりすたるふぇにっくすきほう)
輝星鳳凰(すたーふぇにっくす)
GX-9901-DX ガンダムダブルエックス

天宮の国の若き大将軍。飛駆鳥大将軍の長子で、幼少の頃から武芸に卓抜した才能を見せ、また、歴代の頑駄無軍団の兵法書を研究するなど、文武両道に優れている。魔星頑駄無の叛乱の際、双子の弟である武威之助を亡くし、両親から2人分の愛情と厳しさを以って育てられ、弟の分も含めた光鳳と輝鳳の結晶鳳凰を天から授けられ、光輝なる大将軍と呼ばれている。新八紘の陣の小環の一角を成す。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


ごうえんぶいおうだいしょうぐん
轟炎武威凰大将軍
武具防具:







必殺技:
合身奥義:
流派:
守護獣:


変幻転生:
モチーフ:
瑞光の鎧(ずいこうのよろい)
※兜を含む
※大目牙対翼撃砲(おめがついんすまっしゃー)
※対翼鳳凰結晶輝羅鋼(ついんふぇにっくすくりすたるきらはがね)
回転銃盾(がとりんぐしーるど)
大刃盾(そーどしーるど)
光明丸(こうみょうまる)
鋼動甲冑(ぱわーろーだー)
牙翼一閃斬(がよくいっせんざん)
獅凰炎風斬(ししおうえんぷうざん)
公儀剣術 翼心一刀流(こうぎけんじゅつよくしんいっとうりゅう)
対翼鳳凰(ついんふぇにっくす)
⇒結晶鳳凰 光鳳(くりすたるふぇにっくすこうほう)
⇒結晶鳳凰 輝鳳(くりすたるふぇにっくすきほう)
輝星鳳凰(すたーふぇにっくす)
GX-9901-DX ガンダムダブルエックス

 武威凰大将軍が鋼動甲冑を装着した姿。武神増の導きにより、大将軍の技量と鋼動甲冑の剛力とが融合した究極の形態で、光と闇の力を持つ頑駄無闇元帥に互する戦いを繰り広げた。また、百鬼夜行衆との戦いの最中、復活を遂げた魔星頑駄無の奸計により、大鏡に閉じ込められ、歴代の大将軍と戦うことになった際も、頑駄無轟炎王の協力で、黄金の轟炎武威凰大将軍となり、魔星を斬り伏せている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


しんおうがんだむ
新凰頑駄無
武具防具:







必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
煌月の鎧(こうげつのよろい)
※兜を含む
※月光の翼(げっこうのつばさ)×2
月光砲(げっこうほう)
爆星種子島(ばすたーたねがしま)
星刀 銀河(せいとうぎんが)
月光爆星砲(げっこうばすたー)
※月光砲、月光の翼などを組み合わせた大型砲
月光一閃斬(げっこういっせんざん)
月光爆滅破(げっこうばくめつは)
羅刹神風流(らせつかみかぜりゅう)

月光爆星砲装着形態(げっこうばすたーそうちゃく〜)
GX-9900 ガンダムX

 武羅星頑駄無が覚醒した姿。頑駄無闇元帥に取り込まれた武羅星は、知己の武者刀流義守に救い出され、彼との絆により、飛駆鳥大将軍の次子である武威之助本来の姿となっている。双子の兄の武威凰大将軍が太陽を、新凰頑駄無が月光を象徴する存在だが、幼少の頃に連れ去られ、魔星頑駄無の息子として育てられたため、頑駄無軍団としてではなく、刀流義守に報いるために真闇元帥と戦っている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


ひゃくれつしょうがんだむ
百烈将頑駄無
武具防具:





必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
新対頭破守駄(ねおついんばすたー)
※気力電導官(きりょくでんどうかん)
飛燕の弓(ひえんのゆみ)
邪滅の矢(じゃめつのや)
燕風乱弓(えんぷうらんきゅう)
飛翔爆炎撃(ひしょうばくえんげき)
百式朧大蛇流(ひゃくしきおぼろおろちりゅう)

飛翔爆炎撃発射形態(ひしょうばくえんげきはっしゃ〜)
MSZ-006-X1 プロトゼータガンダム(百式ヘッド仕様)

 頑駄無軍団の若き将頑駄無。飛駆鳥大将軍の治世から仕える歴戦の知将で、部下からの信頼も篤く、全体を見通す能力を活かし、陣頭指揮を任されている。ただ、魔星頑駄無の叛乱では、俄雲乱土に遠征していたため、主戦場に参加していなかった。また、古くから大将軍の傍にある百士貴一族の末裔で、歴代の将頑駄無と同様に、天下一の弓使いとして知られている。新八紘の陣の大環の一角を成す。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


瞬刃隊


とうらいかく
刀雷角
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



???

 瞬刃隊の隊長。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


ざんまる
斬丸
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



???

 瞬刃隊の隊員たち。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


輝槍隊


こうりょうかく
荒凌角
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



???

 輝槍隊の隊長。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


せんまる
尖丸
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



???

 輝槍隊の隊員たち。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


乱弓隊


しょうせんかく
翔旋角
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



???

 乱弓隊の隊長。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


げんまる
弦丸
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



???

 乱弓隊の隊員たち。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


迫砲隊


ごうせんかく
豪閃角
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



???

 迫砲隊の隊長。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


つつまる
筒丸
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



???

 迫砲隊の隊員たち。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


闘覇四天王


はやてのまっくす
疾風の真紅主
武具防具:









必殺技:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
風の鎧(かぜのよろい)
※兜と両翼のみ
龍の神具(りゅうのしんぐ)×2
紅鉄の鎧(こうてつのよろい)
蒼翼肩(そうよくけん)×2
紅鉄肩(こうてつけん)×2
※電光ナックル(でんこう〜)×2
雷ブレード(いかずち〜)
ギガパルサー×2
⇒ツインパルサー
烈風マグナムラッシュ(れっぷう〜)
牙忍隠影流(がにんおんかげりゅう)+我流


GF13-006NA ガンダムマックスター

 闘覇四天王のひとり。闘覇五人衆の武者真紅主が、厳しい鍛錬を重ねた末に龍王天の風の鎧を授かった姿で、新生風林火山四天王となり、拳闘術や剣術に疾風の迅さが加わっている。ただ、風の鎧を継承した具体的な経緯は、伝承されていない。四天王は、魔星頑駄無の叛乱後も天宮の国に滞在し、行方不明の武者號斗丸を捜す旅で知り合った鉄機武者爆進丸と、覇道闇軍団との戦いに身を投じている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍


みつりんのろーず
密林の鷲主
武具防具:










必殺技:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
林の鎧(はやしのよろい)
※兜のみ
隼の神具(はやぶさのしんぐ)
白露の鎧(はくろのよろい)
バードヘッド
絹装甲(しるくがーだー)
翼肩甲(ういんぐあーまー)
※朱麗牙(しゅれいが)×?
ローズサーベル
ウイングキャリバー
⇒ボーキャリバー
ファイナルスラッシュ
ギルドランス流
キャリバード

GF13-009NF ガンダムローズ

 闘覇四天王のひとり。闘覇五人衆の武者鷲主が、その騎士道と仁の心が認められ、隼王天の林の鎧を授かった姿で、新生風林火山四天王となり、樹々と心を通わせる能力を得ている。ただ、林の鎧を継承した具体的な経緯は、伝承されていない。四天王は、魔星頑駄無の叛乱後も天宮の国に滞在し、行方不明の武者號斗丸を捜す旅で知り合った鉄機武者爆進丸と、覇道闇軍団との戦いに身を投じている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍


かえんのきりゅう
火炎の輝龍
武具防具:









必殺技:


流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
武龍の証し(ぶりゅうのあかし)
※武龍玉(ぶりゅうぎょく)
武龍の鎧(ぶりゅうのよろい)
武龍頭(ぶりゅうとう)
※龍撃の玉(りゅうげきのたま)
旋風龍牙戟(せんぷうりゅうがげき)
⇒旋風棍(せんぷうこん)
⇒双龍牙(そうりゅうが)×2
+爆炎龍砲(ふぁいあーどらごん)×2
+炎の神具(ほのおのしんぐ)
龍撃波烈風がえし(りゅうげきはれっぷう〜)
昇龍爆身砕(しょうりゅうばくしんさい)
超龍撃(ちょうりゅうげき)
超龍拳法(ちょうりゅうけんぽう)

超龍の構え(ちょうりゅうのかまえ)
GF13-011NC ドラゴンガンダム

 闘覇四天王のひとり。闘覇五人衆の輝龍頑駄無が、火炎山の修行で炎の真理を悟り、火炎天の火の鎧を授かった姿で、新生風林火山四天王となっている。四天王は、魔星頑駄無の叛乱後も天宮の国に滞在し、行方不明の武者號斗丸を捜す旅で知り合った鉄機武者爆進丸と、覇道闇軍団との戦いに身を投じている。また、武威凰大将軍の使者として、戴冠前に天宮の国を訪れた雷龍頑駄無を出迎えている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍


きょざんのぼると
巨山の冒流刀
武具防具:









必殺技:


流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
山の鎧(やまのよろい)
※兜のみ
光の神具(ひかりのしんぐ)
氷牙の鎧(ひょうがのよろい)
氷牙の宝角(ひょうがのほうかく)×2
極寒の牙(ごっかんのきば)
ライトニンググラビトン
⇒ライトニングアンカー
⇒ライトニングブレイカー
⇒グラビティーチェーン
コマンドサンボ
ライジングトルネード
ライトニングトルネード
ボルトランダー流


GF13-013NR ボルトガンダム

 闘覇四天王のひとり。闘覇五人衆の武者冒流刀が、不思議な夢の啓示を受けた後に光山天の山の鎧を授かった姿で、新生風林火山四天王となっている。ただ、その詳細は判然とせず、目を覚ますと、傍らに山の鎧が顕現していたと言われている。四天王は、魔星頑駄無の叛乱後も天宮の国に滞在し、行方不明の武者號斗丸を捜す旅で知り合った鉄機武者爆進丸と、覇道闇軍団との戦いに身を投じている。

出典:新SD戦国伝 超機動大将軍


特例超将軍


だいせんきがんだむ
大旋鬼頑駄無
武具防具:








必殺技:
最終必殺奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
※鬼光力の面(きこうりきのめん)
※紅の弐頭剣(くれないのにとうけん)
大鎧(おおよろい)
※旋風力の口(せんぷうりきのこう)
旋風六角独楽(とるねーどろっかくごま)
※飛勇鶴の翼(ひゆうかくのつばさ)
刀(かたな)
小銃(しょうじゅう)

突撃大回転旋風弾(とつげきだいかいてんせんぷうだん)
堂我流旋風術(どーがりゅうせんぷうじゅつ)

武者牙流紅具(むしゃげるぐぐ)
???

 特例超将軍のひとり。飛駆鳥超将軍の治世から超将軍の地位にあり、現在は、武威凰大将軍直属の密使として、天宮の国の平和を守るべく、単独で活動をしている。真紅の大鎧を纏い、止まった文字の効果を発揮する旋風六角独楽を得物とすることから、紅の旋風超将軍の異名で知られている。今次の戦いでは、百鬼夜行衆に潜入しての諜報活動や、虜囚となった頑駄無白龍大帝の救出で活躍している。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


げきりゅうはがんだむ
撃流破頑駄無
武具防具:








必殺技:
最終必殺奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
※四照準の鍬形(ししょうじゅんのくわがた)
大鎧(おおよろい)
※爪炎の甲(そうえんのこう)
※黒狼肩鎧(こくろうかたよろい)×2
気伝手甲(きでんてっこう)
爆炎打撃砲(ばくえんだげきほう)
※打撃鋼板(だげきこうばん)
激流刀(げきりゅうとう)
爆狼疾風拳(ばくろうしっぷうけん)
超爆炎激流弾(ちょうばくえんげきりゅうだん)
銃火砲撃流(じゅうかほうげきりゅう)

撃鋼形態(げきはがね〜)
???

 特例超将軍のひとり。飛駆鳥超将軍の治世から超将軍の地位にあり、現在は、武威凰大将軍直属の密使として、天宮の国を守るべく、単独で活動をしている。爆流頑駄無に師事し、爆炎打撃砲を完成させているが、実験中に大怪我を負い、自身の体を白鋼で強化したため、大砲使いの鋼超将軍と呼ばれている。今次の戦いでは、大旋鬼頑駄無の支援や、虜囚となった頑駄無阿修羅王の救出を行っている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


武零斗忍軍


じゅうはがんだむ
獣破頑駄無
武具防具:





必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:

モチーフ:
闘刃の鎧(とうじんのよろい)
※兜を含む
銀の牙(しろがねのきば)
疾風剣(しっぷうけん)
回転手裏剣砲(かいてんしゅりけんほう)
+天動神器 獅子の神器(てんどうじんぎししのじんぎ)

疾風闘刃の術(しっぷうとうじんのじゅつ)
武零斗流忍術(ぶれーどりゅうにんじゅつ)

白虎丸(びゃっこまる)
疾風闘刃形態(しっぷうとうじん〜)
XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改

 武零斗忍軍の化身忍者。両親共に武零斗忍軍の忍者で、幼少の頃から修行に励み、武威凰大将軍麾下の御庭番に抜擢されている。また、動物たちと野山で過ごす内に、その心が知りたいとの思いから、動物に変幻する術を体得し、変幻招来の声で自在に姿を変える。普段は、即座に行動ができる白虎の姿となり、大将軍に仕えているため、風の白虎の異名を持っている。新八紘の陣の大環の一角を成す。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


狩主斗


りんた
リン太
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



RGM-122 ジャベリン

狩主斗の村の少年。同地で生まれ育った天零頑駄無の幼馴染みで、彼によると、天零は幼少の頃から剣術に長け、数年前に天宮一の武者になると言い残し、修行の旅に出たらしい。それ以来、音沙汰もなく心配していたが、狩主斗砦攻略に訪れた天零と再会し、記憶喪失の彼に代わり、百烈将頑駄無たちに素性を語っている。これを聞き、天零も故郷や仲間のために尽力しようと、改めて決意している。

出典:超武者ガンダム 武神輝羅鋼


そのほか


とうざく
盗殺駆
武具防具:
必殺技:
変幻転生:
モチーフ:



MS-06F 量産型ザクⅡ?

 流れ盗めを生業とする小悪党。組織だった盗賊ではないが、街々で窃盗を繰り返していたためか、お尋ね者として手配書が回っている。ある時、武者號斗丸の手配書を見て、友人とは、お尋ね者のことだと勘違いした鉄機武者爆進丸は、感情の萌芽のために友人を求める旅で、盗殺駆に出会している。爆進丸は、呼び掛けを無視し、逃げ続ける盗殺駆に対し、怒りという初めての感情が芽生えたらしい。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


影舞乱夢の国


らいりゅうがんだむ
雷龍頑駄無
武具防具:




必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
※宝雷石(ほうらいせき)
大鎧(おおよろい)
神龍戟(じんりゅうげき)
+天動神器 龍の神器(てんどうじんぎりゅうのじんぎ)
轟雷招(ごうらいしょう)
神龍雷激波(じんりゅうらいげきは)
龍帝流刀武術(りゅうていりゅうとうぶじゅつ)
龍馬 天龍馬(りゅうばあーがま)
神龍雷撃波形態(じんりゅうらいげきは〜)
XXXG-01S2 アルトロンガンダム

影舞乱夢の国の皇子。頑駄無白龍大帝の嫡子で、雷の力を自在に操り、雷の皇子とも呼ばれ、厳格な父親とは対照的に血気盛んな気質をしている。龍帝となる戴冠式の前に、天宮の国を来訪し、天零頑駄無を助けたことを契機に、百鬼夜行衆との戦いに参加している。ただ、部下の右龍と左龍を等閑にするなど、正義感と言うよりも、腕前を試したいと言う思惑が強い。新八紘の陣の小環の一角を成す。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


がんだむらいりゅうたいてい
頑駄無雷龍大帝
武具防具:
必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:



龍帝流刀武術(りゅうていりゅうとうぶじゅつ)


XXXG-01S2 アルトロンガンダム(EW)

影舞乱夢の国の若き龍帝。百鬼夜行衆との戦いの後、影舞乱夢の国に帰還した雷龍は、龍帝一族に伝わる神器・龍輝宝と共に、龍帝の座を継承している。また、龍輝宝は、継承者に応じて姿を変えるとも云われているが、臣下の右龍と左龍にも、その一部が授けられたと思われる。龍輝宝に認められた雷龍だが、元来の好戦的な性格は変わらず、闘破武者天零頑駄無と彼の地で対峙したと云われている。

出典:SDガンダム アルティメットバトル2


赤流火穏の国


がんだむごうえんおう
頑駄無轟炎王
武具防具:







必殺技:

天動奥義:
流派:
守護メカ:
変幻転生:
モチーフ:
獅炎の鎧(しえんのよろい)
※兜を含む
轟熱曲刀(ひーとしょーてる)×2
討魔七星戟(とうましちせいげき)
⇒三牙の爆甲(さんがのばくこう)
⇒六神剛槍(りくしんごうそう)
鋼動甲冑(ぱわーろーだー)
※神星珠(しんせいじゅ)
雷導の舞い(らいどうのまい)
空舞斬(くうぶざん)
討魔七星戟(とうましちせいげき)
鬼舞虎炎舞術(きまいらえんぶじゅつ)
鋼鉄獅子(めたるれお)
鋼動甲冑搭乗形態(ぱわーろーだーとうじょう〜)
XXXG-01SR2 ガンダムサンドロック改

赤流火穏の国の王子。頑駄無阿修羅王の嫡子で、上にいる29人の姉たちを守るべく、強い精神力を持ち、獅炎の鎧を纏うことから、烈火の若獅と呼ばれている。また、幼少の頃から相棒としている鋼鉄獅子は、轟炎王を強化する鋼動甲冑に変形する。天宮の国には、自国で発見された輝羅鋼の調査に来訪していたが、武威凰大将軍の危機を知り、彼らに協力している。新八紘の陣の小環の一角を成す。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


百鬼夜行衆


しんやみげんすい
真闇元帥
武具防具:



必殺技:

覇道奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
魔刃の剣(まじんのつるぎ)
邪龍の鞭(じゃりゅうのむち)
暗黒冥府斬(あんこくめいふざん)
疾風暗黒の闇(しっぷうあんこくのやみ)

不明


???

 闇魔神が完全復活した姿。頑駄無闇元帥は、吸収した武羅星頑駄無を奪還されるも、その生命力を吸収し、真の闇の化身へと姿を変え、武羅星の意思の制約から解放され、武威凰大将軍たちをも凌駕する闇の力を体現している。しかし、天宮の国影舞乱夢の国赤流火穏の国の3つの国を象徴する三神獣の光の力を得た、輝神大将軍獅龍凰の究極天動奥義に貫かれ、呪詛の言葉を残して消滅している。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


がんだむやみげんすい
頑駄無闇元帥
武具防具:



必殺技:

覇道奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
魔刃の剣(まじんのつるぎ)
邪龍の鞭(じゃりゅうのむち)
冥府招来破(めいふしょうらいは)
冥府招来大撃破(めいふしょうらいだいげきは)
邪龍魔刃暗闇斬り(じゃりゅうまじんくらやみぎり)
不明


OZ-13MS ガンダムエピオン

 百鬼夜行衆の首魁。邪麗に憑依していた闇魔神が、邪滅の矢で覚醒を遂げようとする武羅星頑駄無を阻止するため、彼をも取り込み、闇の力を持つ頑駄無となっている。また、武羅星の意識が残っているため、頑駄無軍団も手を出せない状態だが、完全体ではなく、魔界の扉を開き、完全な復活を画策している。後に、黒守暴穏島での戦いで、武者刀流義守に武羅星を分離され、真闇元帥となっている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


鬼魔将軍団


じゃれい
邪麗
武具防具:


必殺技:

変幻転生:
モチーフ:
前天冠(まえてんかん)
巫女装束(みこしょうぞく)
妖姫の玉串(ようきのたまぐし)
神魔昇天(しんましょうてん)
妖魔炎獄殺(ようまえんごくさつ)
お麗(おれい)
AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)?

 百鬼夜行衆・四魔将のひとり。配下の鬼たちを使役する美しき魔将で、妖艶なる巫女とも呼ばれている。現世と魔界を融合させようと暗躍していたが、その正体は、魔界の扉から這い出した闇魔神の精神が、お麗という心優しき巫女に憑依した存在で、自らの復活を目論み、百鬼夜行衆を利用している。拐かした武威之助を、亡き魔星頑駄無の子息として育て、頑駄無軍団への復讐心を植え付けている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


せんぷうき
旋風鬼
武具防具:




必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
半首(はつぶり)
忍者装束(にんじゃしょうぞく)
射出手裏剣(しょっとしゅりけん)×?
忍者刀 風斬り(かぜきり)
双刃輪(そうじんめらん)
くない乱れ投げ(くないみだれなげ)

AMX-04G 量産型キュベレイ

 百鬼夜行衆・鬼魔将軍団の一鬼。風を自在に操るくノ一で、暗色の忍者装束で身を包み、特に闇夜の隠密活動を得意としている。また、その美貌に眩惑された男性は数知れないと彼女自身は豪語しているが、事実の程は確かめようもなく、或いは、必殺技の愛々輪による魅了効果とも思われる。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・風撃隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


がしゃどくろ
牙車髑髏
武具防具:





必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
半首(はつぶり)
鎧(よろい)
蛇の目傘(じゃのめがさ)
金剛棍(こんごうこん)
一輪戦車(いちりんせんしゃ)
※重装乱散破天(へびーらんちゃー)
激殴り(げきなぐり)

ZM-S24G ゲドラフ+アインラッド

 百鬼夜行衆・鬼魔将軍団の一鬼。巨大な一輪戦車を使い熟し、戦場の悪路を物ともしない一撃離脱の高速戦闘や、戦車の上部に搭載された火器による遠距離攻撃を得意としている。今次の黒守暴穏島における戦いでは、戦車に乗り込まない牙車髑髏も多かったが、何れも容易く撃破されている。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・陸戦隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


ぶりきぐるま
錻力車
武具防具:




必殺技:

変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
熊手(くまで)
一輪戦車(いちりんせんしゃ)
※重装乱散破天(へびーらんちゃー)
滅多裂き(めったざき)
輪体撃(りんたいげき)

ZM-S21G ブルッケング

 百鬼夜行衆・鬼魔将軍団の一鬼。高い踏破性を持つ巨大な一輪戦車に搭乗し、砂地などの悪路を物ともせず、機動力を活かした斬撃による高速攻撃を得意としている。また、牙車髑髏の戦車と同じく、上部に棒火矢や機関銃が搭載され、遠距離攻撃も可能とする汎用性の高い戦力となっている。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・陸戦隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


武羅星軍団


ぶらすたーがんだむ
武羅星頑駄無
武具防具:


必殺技:

覇道奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
鉢金(はちがね)
鎧(よろい)
魔刃の剣(まじんのつるぎ)
魔刃一刀斬り(まじんいっとうぎり)
邪黒爆滅波(じゃこくばくめつは)

羅刹神風流(らせつかみかぜりゅう)


OZ-13MS ガンダムエピオン?

 百鬼夜行衆の斬込隊長。魔星頑駄無の息子として、邪麗に育てられて来たが、百鬼夜行衆を信頼している訳ではなく、あくまでも父の復讐を果たすために協調している。そのため、修行仲間の武者刀流義守だけが、唯一、心を許せる友人と言える。戦いでは、常に正々堂々を信条とし、武威凰大将軍とも一騎討ちの勝負を挑んでいる。後に、闇魔神に邪麗と共に取り込まれ、頑駄無闇元帥となっている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


すおうき
蘇芳鬼
武具防具:



必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
双刃斧(だぶるとまほーく)
卍輪(まんじめらん)
寸裂斬(すんれつざん)

ZM-S09G トムリアット

 百鬼夜行衆・鬼魔将軍団の一鬼。空中戦を得意とする斬込隊員で、背中に備える翼で空を飛び回り、必殺の双刃斧で破壊を以って暴れ回る。百鬼夜行衆による烈帝城への侵攻の際、鉄機武者爆進丸を洗脳していた背中の器具が、蘇芳鬼の左肩にある鬼面と酷似しているが、関連は判然としない。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・空魔隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


がき
牙鬼
武具防具:





必殺技:

変幻転生:
モチーフ:
半首(はつぶり)
忍者鎧(にんじゃよろい)
※牙鬼面(がきめん)
鉤爪(かぎづめ)×2
鬼刀 壱式(きとういちしき)
鬼くない 壱式(おにくないいちしき)
牙鬼斬(がきざん)
牙鬼面黒炎弾(がきめんこくえんだん)

ZM-S06G ゾリディア

 百鬼夜行衆・鬼魔将軍団の一鬼。素早い動きで相手を翻弄する斬込隊員で、両腕の鉤爪による牙鬼斬や、牙鬼面から発射する黒炎弾などを必殺技としている。今次の戦いでは、誘き寄せた武威凰大将軍の影から突如として出現し、削岩亀と共に伏撃しているが、武威凰の剣技で両断されている。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・忍者隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


さくがんき
削岩亀
武具防具:


必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
鎧(よろい)
亀丸(かめまる)
激痛球(ごっつはんまー)
大槻火球(ぷらずまかきゅう)

MS-13 ガッシャ

 百鬼夜行衆・鬼魔将軍団の一鬼。硬い鎧に覆われた頑丈な体を活かし、相手に突撃する斬込隊員で、敵陣深くで放たれる大槻火球の威力を以って戦端を開く。今次の戦いでは、邪麗と武羅星頑駄無が誘き寄せた武威凰大将軍を、牙鬼と共に挟撃しているが、逆に武威凰の剣技で撃破されている。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・武装隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


赤魔将軍団


まざく
魔殺駆
武具防具:






必殺技:


変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
※黒鋼の鳳角(くろはがねのほうかく)
紅の肩鎧(くれないのかたよろい)×2
※撃砕角(げきさいかく)
妖撃剣(ようげきけん)×6
牙斗輪愚弾倉(がとりんぐぽっど)×2
妖刀黒刃(ようとうこくば)
黒刃妖炎斬(こくばようえん)
黒刃獄炎斬(こくばごくえんざん)
※覇道変幻後
覇道武者形態(はどうむしゃ〜)
MS-06R-2/F 高機動型ザクⅡ(ジョニー・ライデン専用機)?

 百鬼夜行衆・四魔将のひとり。飛駆鳥大将軍に敗北した魔殺駆は、死して地獄を彷徨いながらも、頑駄無との戦いを渇望し、闇元帥の甘言に応え、現世に復活している。また、自らの意思で覇道武者となる覇道変幻の術を体得しているが、肉体の再生が不完全なため、その姿を長時間維持することはできない。最期は、撃流破頑駄無の砲撃、または、天零頑駄無の輝羅鋼の光を受け、爆散消滅している。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


まそうき
真赭鬼
武具防具:



必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
斬空剣(ざんくうけん)
棍棒 鬼牙(きが)
脳天砕き(のうてんくだき)

ZM-S08G ゾロ

 百鬼夜行衆・赤魔将軍団の一鬼。迅さを活かした上空からの襲撃を得意とする赤鬼で、斬空剣や鬼牙を用いた必殺技や多彩な術法を得意としている。今次の戦いでは、武威凰大将軍たちの黒守暴穏島への上陸を阻止すべく、艦隊を率い、恵亜須の港を襲撃しているが、武威凰に撃破されている。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・空魔隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


そうき
爪鬼
武具防具:





必殺技:

変幻転生:
モチーフ:
半首(はつぶり)
忍者鎧(にんじゃよろい)
※魔爪(まそう)×2
鬼刀 弐式(きとうにしき)
鬼苦無 弐式(おにくないにしき)
小銃(しょうじゅう)
爪鬼斬(そうきざん)
邪眼呪縛陣(じゃがんじゅばくじん)

ZM-S06S ゾロアット

 百鬼夜行衆・赤魔将軍団の一鬼。呪術系の忍術を得意とする忍者で、爪鬼の名が示す通り、両肩鎧に隠された爪型の暗器を得物としている。今次の戦いでは、龍帝の戴冠式前に天宮の国を来訪した雷龍頑駄無や、放浪中の天零頑駄無を強襲しているが、雷龍の天動奥義によって撃退されている。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・忍者隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


ほうかい
砲壊
武具防具:




必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
半首(はつぶり)
大鎧(おおよろい)
竜巻砲台(すきうれ)
※竜巻砲(たつまきほう)
※崩壁槌(ほうへきつい)
歪転閃光(ろーりんぐびーむ)

MS-06F-2 後期量産型ザク(隊長機)+スキウレ

 百鬼夜行衆・赤魔将軍団の一鬼。殺駆一族の末裔で、竜巻砲や崩壁槌を搭載する竜巻砲台を巧みに操作し、後方支援や攻城を担当している。また、百鬼夜行衆の尖兵として、狩主斗砦の防衛戦、烈帝城の攻略戦、恵亜須の港の破壊活動、影舞乱夢の国赤流火穏の国の国主の幽閉などに従事している。かつて、飛駆鳥大将軍の治世に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・武装隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


むしゃげるぐぐ
武者牙流紅具
武具防具:



必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
※光明の鍬型(こうみょうのくわがた)
牙流紅具の鎧(げるぐぐのよろい)
※鬼攻弾(きこうだん)×2


堂我流旋風術(どーがりゅうせんぷうじゅつ)

大旋鬼頑駄無(だいせんきがんだむ)
YMS-14 先行量産型ゲルググ(シャア・アズナブル専用機)?

 百鬼夜行衆・赤魔将軍団の一鬼。その正体は、大旋鬼頑駄無が変幻した姿で、光の気配を完全に覆い隠す牙流紅具の鎧を纏い、内部から悪行を妨害すると共に、光明の鍬型により、その内情を報告していた。当初は、狩主斗砦を拠点とする亡霊魔将軍団に潜入し、亡霊璽悪を討ち取ると、次に赤魔将軍団内での任務に就き、百鬼の封印で傀儡となるも、撃流破頑駄無の力を借り、魔殺駆を撃破している。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


亡霊魔将軍団


ぼうれいじお
亡霊璽悪
武具防具:




必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
烏帽子形兜(えぼしなりかぶと)
天冠(てんかん)
大鎧(おおよろい)
地獄邪悪砲(へるじゃーくほう)
隠刀(かくしがたな)


PMX-003 ジ・O

 百鬼夜行衆・四魔将のひとり。かつて、闇軍団で悪名を馳せた璽悪が、魔星頑駄無が開いた魔界の扉を通じ、現世に復活した姿で、執念の屍武人と呼ばれている。頑駄無闇元帥と手を組み、仮初めの肉体を得て、生前成し得なかった世界征服の野望を実現すべく、狩主斗砦を拠点に暗躍している。最期は、潜入していた大旋鬼頑駄無、または、人質を取り、従属させていた砕牙頑駄無に誅伐されている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


じんらい
迅雷
武具防具:



必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
半首(はつぶり)
大鎧(おおよろい)
※えれきてる
百雷槍(ひゃくらいそう)
稲妻斬り(いなづまぎり)

RMS-099B シュツルム・ディアス

 百鬼夜行衆・亡霊魔将軍団の一鬼。雷を蓄電できる「えれきてる」と呼ばれる装置を背中に備えているためか、全身が木製の防具で固められている。その雷を百雷槍の穂先に集めて放つ稲妻斬りは、一撃必殺の威力を誇り、人数を集めることにより、さらに強力な電撃を生み出すことができる。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・電撃隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


らいうん
雷雲
武具防具:



必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
半首(はつぶり)
鎧(よろい)
※えれきてる
雷爪(らいそう)×2
痛電撃(つうでんげき)

MSM-04G ジュアッグ

 百鬼夜行衆・亡霊魔将軍団の一鬼。迅雷と同様の「えれきてる」を全身に備え、自身の保護や周囲の危険を防止するため、接地用に2本の長い鉄鎖が配されている。生み出された電気を利用した電撃技を得意とし、総ての電力を両腕に集中した痛電撃は、相手に熱傷と共に疼痛と麻痺を与える。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団・電撃隊の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


くぐつにゅうどう
傀儡入道
武具防具:
必殺技:

変幻転生:
モチーフ:
羽手裏剣(はねしゅりけん)
巨体撃(きょたいげき)
傀儡の舞(くぐつのまい)

JMA-27T ファントマ

 百鬼夜行衆・亡霊魔将軍団の一鬼。3つの邪眼を持つ妖怪で、その邪眼から照射される破壊光線や催眠光線を必殺技とし、空中からの攻撃を定法としている。今次の戦いでは、黒守暴穏島に向かう天零頑駄無たちを襲撃し、頑駄無轟炎王や雷龍頑駄無を傀儡としているが、天零の機転で撃破されている。かつて、飛駆鳥大将軍の治世の時代に、覇道国の黒蝙蝠に率いられた覇道闇軍団の残余と思われる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


さいこどーが
砕虎導牙
武具防具:


必殺技:


天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
兜砕牙(とうさいが)
地獄突き(じごくづき)
回転地獄突き(かいてんじごくづき)
空斬槍(くうざんそう)

堂我流槍刀術(どーがりゅうそうとうじゅつ)

砕牙頑駄無形態(さいががんだむ〜)
MSN-04 サザビー?

 亡霊魔将軍団の用心棒。真紅の刃を持つ大鎌を得物とし、深紅の大鎧を纏うことから、死を呼ぶ紅武者の異名を持っている。その正体は、砕牙頑駄無が闇変幻で変じた姿で、彼の師匠である大旋鬼頑駄無の息子が、亡霊璽悪の策謀で人質とされたため、心を捨て去り、仮面を装着し、百鬼夜行衆となっている。後に、璽悪の奸計を嫌う武者刀流義守が子供を救出したため、砕牙は本来の姿に戻っている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


刀剣魔将軍団


むしゃとーるぎす
武者刀流義守
武具防具:






必殺技:
天動奥義:
流派:
守護獣:
変幻転生:
モチーフ:
兜(かぶと)
大鎧(おおよろい)
導刃銃(どーばーがん)
※名刀 白夜(びゃくや)
硬刃の笠(こうじんのかさ)
弩級白刃剣(どきゅうはくじんけん)
※導刃銃、硬刃の笠などを組み合わせた長大剣
光翼天舞(こうよくてんぶ)
突撃貫通斬(とつげきかんつうざん)
光義 真影流(こうぎしんかげりゅう)

真剣形態(しんけん〜)
OZ-00MS2 トールギスⅡ

 百鬼夜行衆・四魔将のひとり。刀剣の如く研ぎ澄まされた性格の持ち主で、闇に与しながらも、正々堂々とした戦いを信条とし、毅然たる白刃の闘将と呼ばれている。幼少の頃から共に剣術を学んだ武羅星頑駄無が、闇元帥に取り込まれたことを契機に、彼を解放するために命懸けの離反を決意している。また、亡霊璽悪が人質としていた、砕牙頑駄無の関係者の救出劇にも、彼の活躍が背景にあった。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


りーおーとう
裏鷹 闘
武具防具:



必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
総面(そうめん)
鎧(よろい)
名刀 白夜(びゃくや)
硬刃の笠(こうじんのかさ)


OZ-06MS リーオー

 裏鷹三人衆のひとり。他の軍団の鬼たちとは異なり、彼らは、魔界の住人ではなく、武者刀流義守が百鬼夜行衆に与する前から仕えている直参の下忍たちで、各々の特性を活かし、刀流義守の戦いを影から支えている。裏鷹闘は、格闘術を得意とし、左腕に装着している得物の硬刃の笠は、軽量且つ硬質な仕立てで、強靱な手楯としてだけではなく、鋭利な刃を持つ投擲武器として用いることもできる。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


りーおーげき
裏鷹 撃
武具防具:



必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
総面(そうめん)
鎧(よろい)
導刃銃(どーばーがん)
※名刀 白夜(びゃくや)


OZ-06MS リーオー

 裏鷹三人衆のひとり。他の軍団の鬼たちとは異なり、彼らは、魔界の住人ではなく、武者刀流義守が百鬼夜行衆に与する前から仕えている直参の下忍たちで、各々の特性を活かし、刀流義守の戦いを影から支えている。裏鷹撃は、射撃術を得意とし、携えている導刃銃と同型の長身銃は、抜群の命中率と脅威的な破壊力を誇るが、それ故に扱いが難しく、刀流義守と同様に使い熟せる者は限られている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


りーおーざん
裏鷹 斬
武具防具:



必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
総面(そうめん)
鎧(よろい)
※左肩鎧(ひだりかたよろい)
名刀 白夜(びゃくや)


OZ-06MS リーオー

 裏鷹三人衆のひとり。他の軍団の鬼たちとは異なり、彼らは、魔界の住人ではなく、武者刀流義守が百鬼夜行衆に与する前から仕えている直参の下忍たちで、各々の特性を活かし、刀流義守の戦いを影から支えている。裏鷹斬は、刀剣術を得意とし、携えている銘刀の白夜は、影打と思われるが、真打と同様に抜刀すると、刀身が夜でも昼間の如く美しく輝き、その斬れ味も比肩し得ると言われている。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼


下忍部隊


げにんあーみー
下忍悪魅
武具防具:



必殺技:
変幻転生:
モチーフ:
忍者装束(にんじゃしょうぞく)
忍者刀(にんじゃとう)
仕込み金砕棒(しこみかなさいぼう)
小銃(しょうじゅう)


デスアーミー

 百鬼夜行衆の下忍たち。かつての魔星頑駄無の叛乱時に、魔界の扉から召喚された闇の住人で、その際の残余か、闇魔神が新たに召喚した軍勢かは判然としない。今次の戦いでは、陸海空のそれぞれの特化型は散見されなかったが、軍団に関係なく各魔将の計画を遂行する崩壊と同じく、魔殺駆による街や村への襲撃、亡霊璽悪の管轄下にある狩主斗砦の防衛など、その尖兵として作戦に従事している。

出典:超SD戦国伝 武神輝羅鋼