グワダン級超大型宇宙戦艦


GWADAN
グワダン
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:


艦載機:
トリッパー
グワダン級超大型宇宙戦艦


モビルスーツ×?






0088年01月25日(戦没)
2連装メガ粒子主砲×2
2連装メガ粒子副砲×10
単装メガ粒子砲×4
ガザC×?
キュベレイ×1

 アクシズの大型戦艦。グリプス戦役時、アクシズの総旗艦として機能し、ミネバ公女が座乗する艦として、豪奢で古風な謁見室や会見室などを備えている。戦役の終盤、ティターンズとの同盟が決裂した際、総ての乗組員はグワンバンへ脱出し、以降は自動航行による戦場の囮となり、戦没している。

出典:機動戦士Ζガンダム


グワンバン級超大型宇宙戦艦


GWANBAN
グワンバン
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:

艦載機:
トムラー・ゲルモ
グワンバン級超大型宇宙戦艦


モビルスーツ×18







メガ粒子主砲×3
単装副砲×6

 アクシズの大型戦艦。グリプス戦役後期、戦没したグワダンに代わり、仮旗艦を務めている。

出典:機動戦士Ζガンダム


GWANZAN
グワンザン
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:

艦載機:
ユーリ・ハスラー少将
グワンバン級超大型宇宙戦艦


モビルスーツ×18







メガ粒子主砲×3
単装副砲×6

 アクシズの大型戦艦。

出典:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY


GRANBAN
グランバン
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:

艦載機:

グワンバン級超大型宇宙戦艦


モビルスーツ×18







メガ粒子主砲×3
単装副砲×6

 グワンバン級と思われる戦艦。ダカールから宇宙に戻ったハマーン副総帥の座乗艦で、コア3沖海戦の総旗艦として運用されている。その後、ハマーン戦死に伴い、地球連邦軍に降伏している。また、連邦軍の事情聴取によれば、本艦に同乗していたミネバ総帥は、影武者だったことが判明している。

出典:小説 機動戦士ガンダムΖΖ


サダラーン級大型宇宙戦艦


SADALAHN
サダラーン
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:



艦載機:

サダラーン級大型宇宙戦艦


モビルスーツ×?







連装メガ粒子主砲×2(舷側部)
連装副砲×6(艦首底面×1、中央部×4、第2艦橋後部×1)
3連装対艦ミサイルランチャー×2(艦首側部)
各部対空レーザー砲×31?

 サダラーン級戦艦。グワンバンに継ぐ総旗艦で、ハマーン副総帥の座乗艦となっている。グワダン級と較べて小型だが、主機や武装面が強化されている。本艦は、地球降下作戦の旗艦としてダカールに降り、以降は地球に残されたと言われるが、その後のコア3沖海戦でも同型艦が確認されている。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


グワジン級大型宇宙戦艦


REWLOOLA
レウルーラ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:




艦載機:
ライル中佐
グワジン級大型宇宙戦艦
265m/−/−









2連装メガ粒子主砲×5(前部×2、艦橋後部×1、艦首底部×2)
2連装メガ粒子副砲×2(艦橋前部×1、底部×1)
艦首側部3連装ミサイル発射管×2
艦橋後部多連装ミサイルランチャー
各部3連装対空機銃×20
ヤクトドーガ×2
サザビー
シャクルズ×?
αアジール(係留)

 新生ネオジオンの総旗艦。グワダン級、グワンバン級を継承する大型艦で、両舷の放熱板や推進・冷却剤槽の設置により、航続距離が延伸されている。MSカタパルトを上下面に、ハッチを甲板中央部に持っているため、MS運用能力も高い。また、人工重力装置はないが、執務室なども備えている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


エンドラ級巡洋艦


ENDRA
エンドラ
艦長:

艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:
マシュマー・セロ(初代)
キャラ・スーン(2代目)
エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t







0088年03月26日(戦没)
コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)
ガザC×?
ガザD×5〜
ガルスJ×1?
ズサ×3?
⇒Rジャジャ×1

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


ENDRA II
エンドラⅡ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:
マシュマー・セロ
エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)
ザクⅢ改×1
リゲルグ×1?
ズサ×6?
アイザック×5?
ジャムルフィン×3
シュツルムディアス×10?

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


INDRA
インドラ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:
フェアトン・ラーフ・アルギス
エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)
カプール×1
ドライセン×1

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ ジオンの幻陽


SANDRA
サンドラ
艦長:

艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:
ラカン・ダカラン(初代)
グレミー・トト(2代目)
エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)
ドライセン×1

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


SINDRA
シンドラ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:

エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ ジオンの幻陽


PANDORA
パンドラ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:

エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ ジオンの幻陽


MINDRA
ミンドラ
艦長:

艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:
グレミー・トト(初代)
ラカン・ダカラン(2代目)
エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)
ガザC×?
ガゾウム
バウ×1
ドライセン×1

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


LANDRA
ランドラ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:
キャラ・スーン
エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


LEGENDRA
レジェンドラ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:
ベルグ・スレイ
エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)

 ネオジオンの巡洋艦。

出典:皇女陛下のレジェンドラ号


ENDRA CLASS
エンドラ級
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:

エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)

 ネオジオンの巡洋艦。一般士官用の艦橋で、総旗艦と同様の赤色を基調としている。グレミーのミンドラがアクシズに帰還した際、艦艇ドックに停留していた艦で、地球侵攻艦隊の1隻と思われる。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


ENDRA CLASS
エンドラ級
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:

エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t








コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)

 ネオジオンの巡洋艦。一般士官用の艦橋で、エンドラよりもやや薄めの灰緑色を基調としている。総旗艦サダラーンを旗艦とする地球侵攻艦隊の8隻の中で、4〜5隻が本艦と同仕様となっている。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


ENDRA CLASS
エンドラ級
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
特殊装備:
主兵装:

艦載機:

エンドラ級巡洋艦
410m/−/−
68,584t







0088年07月?(戦没)
コムサイ(艦橋後部)
メガ粒子主砲×5(甲板×2、後部×1、下面×2)
連装メガ粒子副砲×1(中央部)
ガザC×?
ガゾウム×?
ガルスJ×?

 ネオジオンの巡洋艦。一般士官用の艦橋を持つ艦種で、エンドラと同様に濃緑色を基調としている。0088年07月13日、旗艦サダラーンと共に地球圏に向かった一隻と思われる。アーガマと遭遇戦となり、ジュドーのZZガンダムに撃墜されたガルスJが艦橋に激突し、その余波で沈んでいる。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


宇宙巡洋艦


EMDEN
エムデン
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:

艦載機:
シャア・アズナブル大佐
仮装宇宙巡洋艦


モビルスーツ×12







前部コンテナ内メガ粒子砲×2
前部コンテナ内対艦ミサイルランチャー×2
リックドム×8
指揮官用ゲルググ×4

 NOW WRITING...

出典:THE FIRST STEP


ムサイ級軽巡洋艦


MUSAI CLASS
ムサイ級
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:


艦載機:

ムサイ級軽巡洋艦(1番艦)










2連装メガ粒子主砲×4(前部×2、艦橋後部×1、底部×1)
艦首側部3連装ミサイル発射管×2
各部2連装対空機銃×16
ギラドーガ×?
シャクルズ×?

 新生ネオジオンの主力艦。シャアの反乱時、秘密裏に建造された全13隻の軽巡洋艦で、11番艦まで確認されている。地球寒冷化作戦という電撃戦に対応すべく、主機の出力を向上し、艦底部の展開式放熱板により、排熱の効率化が図られている。また、両舷に描かれた白線で、艦番が識別できる。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


MUSAI CLASS
ムサイ級
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:


艦載機:

ムサイ級軽巡洋艦(2番艦)









0093年03月12日(戦没)
2連装メガ粒子主砲×4(前部×2、艦橋後部×1、底部×1)
艦首側部3連装ミサイル発射管×2
各部2連装対空機銃×16
ギラドーガ×?
シャクルズ×?

 新生ネオジオンの主力艦。シャアの反乱時、総旗艦レウルーラと共にアクシズを防衛していたが、同要塞を分断すべく、ロンドベル隊の旗艦ラーカイラムが発射した核弾頭の余波で、轟沈している。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


MUSAI CLASS
ムサイ級
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:


艦載機:

ムサイ級軽巡洋艦(3番艦)









0093年03月12日(戦没)
2連装メガ粒子主砲×4(前部×2、艦橋後部×1、底部×1)
艦首側部3連装ミサイル発射管×2
各部2連装対空機銃×16
ギラドーガ×?
シャクルズ×?

 新生ネオジオンの主力艦。シャアの反乱時、総旗艦レウルーラと共にアクシズを防衛していたが、地球連邦軍のアムロ大尉が同級4番艦を撃沈させた際、核弾頭の爆発による余波で、消滅している。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


MUSAI CLASS
ムサイ級
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:


艦載機:

ムサイ級軽巡洋艦(4番艦)









0093年03月12日(戦没)
2連装メガ粒子主砲×4(前部×2、艦橋後部×1、底部×1)
艦首側部3連装ミサイル発射管×2
各部2連装対空機銃×16

 新生ネオジオンの主力艦。シャアの反乱時、ルナツーから奪取した核弾頭を積載し、地球寒冷化作戦の一環として、低軌道帯で自爆させるべく、アクシズに繋留されている。しかし、ニューガンダムが近傍を通過した際、アムロ大尉に真意を看破され、ビームライフルの掃射によって撃破されている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


MUSAKA
ムサカ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:


艦載機:

ムサイ級軽巡洋艦(5番艦)










2連装メガ粒子主砲×4(前部×2、艦橋後部×1、底部×1)
艦首側部3連装ミサイル発射管×2
各部2連装対空機銃×16
ギラドーガ×?
シャクルズ×?

 新生ネオジオンの主力艦。ムサカ型の5番艦で、シャアの反乱におけるルナツー攻略作戦では、旗艦として運用されている。そのため、本艦が艦級名として用いられることもある。また、アクシズの加速用として、核弾頭を積載した4番艦を同要塞に繋留する際、脱出した乗組員の収容を行っている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


MUSSAK
ムサック
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:


艦載機:

ムサイ級軽巡洋艦(?番艦)









0093年03月12日(戦没)
2連装メガ粒子主砲×4(前部×2、艦橋後部×1、底部×1)
艦首側部3連装ミサイル発射管×2
各部2連装対空機銃×16
ギラドーガ×?
シャクルズ×?

 新生ネオジオンの主力艦。シャアの反乱時、総旗艦レウルーラの僚艦として、アクシズを巡る最終戦に参戦している。総旗艦と共に同要塞を防衛していたが、要塞の推進器を狙った、アムロ大尉のニューガンダムによる掃射を受けて轟沈している。艦名は記録されているものの、艦番は判然としない。

出典:機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー


航宙貨物船


GARENCIERES
ガランシェール
船長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
スベロア・ジンネマン
航宙貨物船











AMS-129 ギラ・ズール(サボア機)
AMS-129 ギラ・ズール(ギルボア・サント機)
NZ-666 クシャトリヤ(マリーダ・クルス機)

 袖付きの航宙貨物船

出典:機動戦士ガンダムUC


そのほか


PATROL BOAT
監視船
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

宇宙哨戒艇












 小型の宇宙哨戒艇。機首部に小口径砲、下部に回転式の円盤形レドームを備える小型艇で、二段式の操舵席には、2名ずつ計4名が搭乗可能となっている。機体は、スウィートウォーター周辺の監視や警備を担当している。また、同宙域にミツビK74式機雷を敷設する際にも利用されたと思われる。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


LAUNCH
ランチ
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

装載艇











ホビーハイザック

 中型の装載艇。艦艇とコロニーの間で用いられる中型艇で、より多くの人員や物資を移送する場合には、後部に貨物室を装着することもできる。機体は、シャア総帥たち高官がロンデニオンから脱出する際に用意され、貨物部分には擬装として、鉱物輸送会社と思われる企業名がペイントされている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


OPEN TOP LAUNCH
無蓋ランチ
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
ギャザー、ほか
装載艇












 開放式の装載艇。操舵士を含め、7名が搭乗できる小型艇で、底部には展開式の接岸用アームが設置されている。機体は、アクシズの推進器を整備するため、ネオジオンの技師たちが利用している。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


ベースジャバー


BASE JABBER [NEO ZEON use]
ベースジャバー(ネオジオン仕様)
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

モビルスーツ用支援航空機


熱核ジェットエンジン

M0.83



機首下部可動式メガ粒子砲(空対空、空対地用)

 ベースジャバーのネオジオン仕様。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


ゲター


GETAR [NEO ZEON use]
ゲター(ネオジオン仕様)
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

モビルスーツ用支援航宙機









 ゲターのネオジオン仕様。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


シャクルズ


SHACKLES
シャクルズ
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

モビルスーツ用支援航宙機









 サブフライトシステムの一種。ネオジオンの三胴型輸送艇で、エゥーゴ系の設備で建造されたため、同様の名称が使用されている。グリプス戦役時の機体よりも大型で、航続距離も延長され、推力もベースジャバーに優っている。通常、MS側から操縦されるが、1人用コクピットも増設されている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


メガファイター(メガブースター)


AMF-02R MEGA FIGHTER
メガファイター(メガブースター)
パイロット:
機体区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
ジェネレーター出力:
主スラスター推力:


姿勢制御バーニア数:
180度姿勢変換:
センサー有効半径:
装甲材質:
主兵装:

モビルスーツ用支援航宙機
28.2m/15.2m/−
10.8t/45.1t

105,600kg
側部:38,700kg×2
後部:28,200kg


13,400m
ガンダリウムコンポジット
機首部メガランチャー(6.2MW)
機首側部8連装ミサイルランチャー×2(計18発?)
側部下面ビーム砲(3.2MW)×2
下部ボンバーユニット

 ジャムルフィン用の補助推進器。本体と並行開発された支援機で、機動性と航続力と共に主砲の出力を4倍にまで向上させる。下面には、爆撃用兵装やMS用武装を格納する区画も備えている。また、サブフライトシステムとしても機能し、MSの曳航や支援火器としての運用も可能となっている。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


EGムーバー11


EG MOVER 11
EGムーバー11
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
ギュネイ・ガス准尉、ほか
スクーター












 開放式の空間移動機器。元は公社がコロニーの保守点検用に開発した機体で、後に空間作業員にも利用されている。推進器には、予圧空間用エアジェット式と宇宙空間用マイクロロケット式の2機種があり、推進力を強化し、荷台が増設された貨物移送用も提供されている。一般販売はされていない。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


ザクタンカー


ZAKU TANKER [FRONT DE LIBERATION NATIONALE use]
ザクタンカー(アフリカ民族解放戦線仕様)
艦長(操縦士):
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:

モビルスーツ用輸送車両


モビルスーツ×?







キャビン右後部ビーム砲
キャビン右後部2連装ビーム砲(op.)
キャビン右後部9連装ミサイルランチャー(op.)

 アフリカ民族解放戦線(FLN)の輸送車両。一年戦争後、ジオン公国軍残党の協調によって譲渡されたか、または、ネオジオンによる地球侵攻時に譲渡されたものと思われる。同組織がミンドラと共謀し、ガルダーヤへ侵攻した際は、多種多様に武装化された青、黄、茶、緑の車両が参加している。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


ZAKU TANKER [BLUE CORPS use]
ザクタンカー(青の部隊仕様)
艦長(操縦士):
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:

モビルスーツ用輸送車両


モビルスーツ×?







キャビン右後部ビーム砲

 青の部隊の輸送車両。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


ベースジャバー


BASE JABBER [FRONT DE LIBERATION NATIONALE use]
ベースジャバー(アフリカ民族解放戦線仕様)
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

モビルスーツ用支援航空機


熱核ジェットエンジン

M0.83



機首下部可動式メガ粒子砲(空対空、空対地用)

 ベースジャバーのアフリカ民族解放戦線(FLN)機。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


BASE JABBER [BLUE CORPS use]
ベースジャバー(青の部隊仕様)
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

モビルスーツ用支援航空機


熱核ジェットエンジン

M0.83



機首下部可動式メガ粒子砲(空対空、空対地用)

 ベースジャバーの青の部隊機。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ