ゲター |
GETAR ゲター |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
− モビルスーツ用支援航宙機 − − − − − − − − − |
サブフライトシステムの一種。地球連邦軍が制式採用するスペースジャバーで、主にティターンズの部隊で運用されている。航続距離を延伸するための無人機で、固定武装の類は装備していない。そのため、MSを搭載したままでの格闘戦には不向きだが、MSの行動半径は3倍にまで向上している。 出典:機動戦士Ζガンダム |
シャクルズ |
SHACKLES シャクルズ |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
− モビルスーツ用支援推進器 − − − − − − − − 中央部?バルカン砲 |
サブフライトシステムの一種。宇宙で運用される使い切り方式の無人機で、操縦はMS側から行われる。宇宙用のゲターとは異なり、推進器と推進剤の簡素な構造で、小型のため、1機のMSしか積載できない。ただ、ラッチで足部を固定するため、搭乗中もMS同士の戦闘に対応可能となっている。 出典:機動戦士Ζガンダム |
ベースジャバー |
BASE JABBER ベースジャバー |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
− モビルスーツ用支援航宙機 − − − − − − − − − |
サブフライトシステムの一種。大気圏内用の無人機を宇宙用に再設計した機体で、表裏に計2機のモビルスーツが搭載可能となっている。通常はモビルスーツ側から操縦するが、連絡艇としての設備も増設されている。また、長距離輸送の際には、後部に増速用の固体燃料推進器が追加で装着される。 出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア |
ベースジャバーRS5 |
BASE JABBER RS5 ベースジャバーRS5 |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
カニンガム・ショー、ほか モビルスーツ用支援航宙機 − − − − − − − − − |
サブフライトシステムの一種。モビルスーツ用の長距離移動艇で、ミノフスキー粒子散布下でなければ、コンピューター制御の自動航行も可能となっている。そのため、MSパイロットはベースジャバー側にいることが多く、MS側に戻る際には、コクピットに接続されるチューブを介して行われる。 出典:機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー |
フェロウブースター |
FELLOW BOOSTER フェロウブースター |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
− モビルスーツ用機動推進器 − − − − − − − − 側部6連装ミサイルランチャー×2 |
モビルスーツ用の選択兵装。コルベットブースターのフレームを流用して生産ラインの共有を図り、0079年11月初頭に1号機が完成する。衛星軌道上の稼動試験で予想以上の性能を示し、12月にレビル艦隊を始め、3艦隊に配備される。整備兵は、外観からフラットフィッシュと呼んでいる。 出典:MSV-R |
フライングアーマー |
FXA-00 FLYING ARMOR フライングアーマー |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
− モビルスーツ用支援航宙機 − − − − − − − − − |
サブフライトシステムの一種。アナハイム社によるゼータ計画の一環として、Zガンダムの大気圏再突入能力の検証用として開発されている。ガンダムMk−Ⅱとの運用が考慮され、中央部にMSの防盾を固定するラッチが配置されている。また、大気圏内でも通常のSFSに匹敵する機能を持つ。 出典:機動戦士Ζガンダム |
メガランチャー |
MEGA LAUNCHER メガランチャー |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
− モビルスーツ用支援火器 − − − − − − − − 大出力メガ粒子砲 |
モビルスーツ用の支援火器。当時のMS用火器としては、最大のもので、射撃性能と破壊力は戦艦級を誇る。しかし、地球連邦軍が制式採用するものは初期型で、MS2機分のMS(ハイザック級)のエネルギーバックアップが必須となる。また、サブフライトシステムとしての機能は持っていない。 出典:機動戦士Ζガンダム |
メガバズーカランチャー |
FXA-02M1 MEGA BAZOOKA LAUNCHER メガバズーカランチャー |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
− モビルスーツ用支援火器 − − − − − − − − 大出力メガ粒子砲 |
モビルスーツ用の支援火器。メガコンデンサーの性能向上により、単機での運用が可能だが、連射時には、もう1機の支援が必要となる。また、可変機構を採用し、サブフライトシステムとしての機能も持ち合わせている。本来は、Zガンダム用として開発されたもので、当時は試作の段階にあった。 出典:機動戦士Ζガンダム |
Gディフェンサー系 |
FXA-05D G-DEFFENCER Gディフェンサー |
|
パイロット: 機体区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主武装: |
カツ・コバヤシ曹長、ほか モビルスーツ用支援戦闘機 39.5m/27.1m/− 24.7t/60.3t − 84,800kg 後部:42,400kg×2 − − − − サイドポンツーン前部14連装ミサイルポッド×2 サイドポンツーン先端部2連装バルカン砲×2 ロングライフル(6.8MW、右サイドポンツーン部ラッチ) |
ガンダムMk−Ⅱ用の支援戦闘機。ネモ系の性能強化案の実証機として、旧大戦時のGアーマーを発端として開発されている。機体は、下面を開放すれば、MSを収納する輸送形態(Gフライヤー)となり、両側の武装ユニットを展開すれば、戦闘形態(スーパーガンダム)となる。また、輸送形態では、MSにフライングアーマーを追加装着することで、設計上は大気圏再突入も可能となっている。 出典:機動戦士Ζガンダム |
FXA-05D G-DEFFENCER [CORE FIGHTER] Gディフェンサー(コアファイター) |
|
パイロット: 機体区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主武装: |
カツ・コバヤシ曹長、ほか モビルスーツ用支援戦闘機 11.1m/5.4m/− −/20.4t − 30,800kg 後部:14,000kg×1 側部:8,400kg×2 − − − − 機首部2連装ミニレーザー砲(1.7MW)×2 |
Gディフェンサーの脱出コクピットカプセル。MSとの合体時は、機首部が分離し、小型宇宙戦闘機(コアファイター)として運用される。また、ディフェンサーの操縦系もMS側へと移譲される。 出典:機動戦士Ζガンダム |
D-DEFFENCER Dディフェンサー |
|
パイロット: 機体区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主武装: |
− モビルスーツ用支援戦闘機 − − − − − − − − マシンガン×2 ロングレンジバズーカ |
NOW WRITING... 出典:SDガンダム GGENERATION GATHER BEAT 2 |
メガライダー |
FXA-08R MEGA RIDER メガライダー |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
モンド・アガケ、ほか モビルスーツ用輸送艇 − − − − − − − − 機首部メガランチャー ※Eパック(Eカートリッジ4+1発)×1 後部下面展開式2連装ワイヤーランチャー×2 |
サブフライトシステムの一種。MS用のホバーバイク型輸送艇で、機首部に強力な火砲を装備している。火砲はEパック方式で、最大時には、50MW級の高出力を誇る。宇宙と地上の両面での運用が可能で、操縦はコクピット側とMS側の双方から行える。また、客室は比較的広く、居住性も良い。 出典:機動戦士ΖΖガンダム |
ブースターベッド |
BOOSTER BED ブースターベッド |
|
パイロット: 機種区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 推進システム: 主スラスター推力: 最高速度: センサー有効半径: 装甲材質: 建造基地: 主兵装: |
− モビルスーツ用支援機器 − − − − − − − アナハイム社月面グラナダ工場 − |
サブフライトシステムの一種。ベースジャバー用の追加推進器を流用した急造品で、機体の使用後には投棄される。完成したニューガンダムをアナハイム社の月面グラナダ工場からラーカイラムへと輸送する際、マスドライバーの加速だけでは月の重力圏を振り切れないため、本機が用意されている。 出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア |