マングース


Bd-AF-01 MANGOOSE
マングース
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

対地攻撃機








2連装機関砲(機首部左側)
75mm自動砲(左翼下部)
ピーツG-8 ロケット弾×8(op.)
B-108 爆弾×12(op.)

 地球連邦軍の対地攻撃機。コア・ファイター構想の最初期に開発された、バドライト社製の機体で、旧世紀の仕様から革新的な技術変化はないが、低空・低速での安定性は高く、自動砲の命中率も決して低いものではなかった。固定目標や対戦車攻撃を主とすることから、タンクバスターと呼ばれ、ジオン公国軍の戦車部隊や歩兵部隊への爆撃では、大きな戦果が見られたが、高機動性と重装甲を持つMSに対しては、無力に近かった。また、機首部や細部の形状が異なる後期型や派生機も存在している。

出典:機動戦士ガンダム


Bd-AF-01 MANGOOSE #253
マングース 機番253
パイロット:
機種区分:
建造基地:
主兵装:

対地攻撃機

2連装機関砲(機首部左側)
75mm自動砲(左翼下部)
ピーツG-8 ロケット弾×8(op.)
B-108 爆弾×12(op.)

 地球連邦軍の対地攻撃機。79年9月上旬、ジオン公国軍の極東占領地区に進攻した中隊規模の部隊に配備されていたと思われる機体で、旗艦ヘビィ・フォーク級に先行する形で、航空撃滅戦を実施している。その後も、本隊に随行し、地上部隊の排撃任務に就き、公国軍による本隊の発見報告を阻止すべく、第908機動偵察中隊を追撃している。ミノフスキー粒子散布下で、通信を試みる同隊を発見し、空爆を敢行しているが、結果的に位置情報は、敵本部、及び独立第6戦闘団に伝わることになる。

出典:機動戦士ガンダム U.C.HARD GRAPH 鉄の駻馬(夏元雅人 画)


Bd-AF-01 MANGOOSE
マングース
パイロット:
機種区分:
建造基地:
主兵装:

対地攻撃機

2連装機関砲(機首部左側)
75mm自動砲(左翼下部)
3連装空対地ミサイル×2(翼下部懸架)

 地球連邦空軍の対地攻撃機。アフリカに配備されていた機体で、その対地砲により、数々のMSを撃破していたと言われている。対MS戦では、対空攻撃を警戒する必要があるが、実体弾を航空機に命中させることは容易ではなく、一撃離脱を主体とし、MSの排除や牽制を行っている。また、砂漠地帯故に、ミノフスキー粒子の減衰が期待できるため、翼部に空対地ミサイルを懸架している。79年12月5日に開始された、ジオン公国軍に対するアフリカ掃討作戦にも、多数の機体が投入されている。

出典:機動戦士ガンダム 灼熱の追撃(山口宏 著)


AF-01A MANGOOSE
マングース
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

対地攻撃機








75mm対戦車砲(中央翼下部)
爆弾倉(下部)

 地球連邦軍の対地攻撃機。バドライト社製の双胴機で、操縦席がある右側と、主機がある左側に挟まれた中央翼下部に対戦車砲を装備した、左右非対称の外観になっている。全長・全幅共に15m以内に収めるという軍部の要請故に、主砲を内装できず、旋回性能を高めるべく、片側を主機のみとした結果と言われている。機首レドームから得られた各種情報は、飛行制御装置と砲の安定装置に伝えられ、目標を捕捉し続けることができる。また、爆弾倉を、機関砲弾庫とした制圧攻撃機も存在している。

出典:ガンダムウォーズ プロジェクトゼータ(二宮茂樹 制作)


AF-01A MANGOOSE #502
マングース 機番502
パイロット:
機種区分:
建造基地:
主兵装:
ジャームス・A・アーノルド中尉

75mm対戦車砲(中央翼下部)
爆弾倉(下部)

 地球連邦軍の対地攻撃機。

出典:機動戦士ガンダム MSジェネレーション(中原れい 画)


AF-01B MANGOOSE
マングース
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
ノヴォトニー中佐
対地攻撃機








機首側部2連装機関砲×2
左翼下部75mm対戦車用自動砲

 地球連邦軍の対地攻撃機。

出典:トップガンダム(山口宏 著)


ディッシュ


U-20F DISH
ディッシュ
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

攻撃機








下部4連装対地ミサイルポッド×2

 NOW WRITING...

出典:ホビージャパン1991年01月号


そのほかの攻撃機


HYBRID ATTACK HELICOPTER
ハイブリッド攻撃ヘリ
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

攻撃ヘリ








機首下部20mmガトリング砲
翼下部懸架型有線式対MSミサイルチューブ×2
翼下部懸架型ロケット弾ポッド×2

 NOW WRITING...

出典:F.M.S. 第5回 ドワスデザート


デプ・ロッグ


DEPP-ROG
デプ・ロッグ
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

重爆撃機
33.5m/31.5m/−
−/185.1t
ジェットエンジン

M2.4

ユニバーサルジュラルミン

レーザー砲×5(搭載箇所不明)
対空ミサイル(搭載箇所不明)
下部各種爆弾倉(120.0tまで)
下部20mmモーターガトリング砲(op.)
下部レーザー誘導爆弾(op.)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム


B-116A DEPP-ROG
デプ・ロッグ
機長:


機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
マックス中尉
ケイドル・ジェーン軍曹(副操縦士)
パーシル伍長(通信士)
重爆撃機








下部爆弾倉(30.0tまで)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム ガンダムウェポンズ U.C.0080/GUNDAM WEAPONS(平田篤史 制作)


B-116C DEPP-ROG
デプ・ロッグ
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

重爆撃機








機首下部2連装20mm機銃
後部2連装20mm機銃
下部爆弾倉(30.0tまで)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム ガンダムウェポンズ U.C.0080/GUNDAM WEAPONS(平田篤史 制作)


B-116D DEPP-ROG
デプ・ロッグ
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

重爆撃機








機首下部2連装20mm機銃
後部2連装20mm機銃
下部爆弾倉(30.0tまで)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム ガンダムウェポンズ U.C.0080/GUNDAM WEAPONS(平田篤史 制作)


B-116E DEPP-ROG
デプ・ロッグ
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

重爆撃機








下部爆弾倉(30.0tまで)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム ガンダムウェポンズ U.C.0080/GUNDAM WEAPONS(平田篤史 制作)


B-116F DEPP-ROG
デプロッグ
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

重爆撃機








下部回転弾倉(15発)
※対地ミサイル「ピーコック」装填

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム ガンダムウェポンズ U.C.0080/GUNDAM WEAPONS(平田篤史 制作)


フライ・マンタ


FLY-MANTA
フライ・マンタ
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:

本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

爆撃機
17.0m/13.0m/6.0m
※全高は着陸脚を含む
−/11.7t


M3.6

ユニバーサル・ジュラルミン

3連装多目的ミサイルランチャー×2(機首部内装式)
※空対空ミサイル、空対地ロケット弾
自動追尾型30mm砲×2(吸気口側部)
※異説 25mm機関砲×2(吸気口側部)
爆弾倉×2(下部)

 地球連邦軍の戦闘爆撃機。高度に電子制御化された翼胴融合型の機体で、空対地、空対空の各種誘導弾が装填されたミサイル発射管を、操縦席の左右に張り出したナセル内に内装している。下部には、爆弾倉が設けられ、翼下部の懸架装置は、誘導爆弾や対地ミサイルが装備可能になっている。また、吸気口外側に自衛用火器が配置されているが、格闘戦を想定していないため、火力は重視されていない。戦前の機体ながら、大戦中期迄は、主力機とされていたが、後期に入ると、急速に姿を消している。

出典:機動戦士ガンダム


FLY-MANTA
フライ・マンタ
パイロット:
機種区分:
建造基地:
主兵装:

爆撃機

3連装多目的ミサイルランチャー×2(機首部内装式)
※空対空ミサイル、空対地ロケット弾
自動追尾型30mm砲×2(吸気口側部)
※異説 25mm機関砲×2(吸気口側部)
爆弾倉×2(下部)

 地球連邦軍の爆撃機。79年9月上旬、ジオン公国軍の極東占領地区に進攻した中隊規模の部隊に配備されていたと思われる機体で、旗艦ヘビィ・フォーク級に先行する形で、61式戦車と共に、伏撃を狙っていた公国軍の第408小隊への奇襲を敢行している。本機は、敵小隊が潜伏していた森林への爆撃で、MS-06J型を1機撃破し、06J型の対空攻撃にも果敢に応戦していたが、擲弾を浴び、撃墜されている。しかし、敵小隊の誘導に成功し、残余のMSも、61式戦車部隊が撃破している。

出典:機動戦士ガンダム U.C.HARD GRAPH 鉄の駻馬(夏元雅人 画)


フラットマウス


FLAT MOUSE
フラットマウス
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

戦術偵察機








翼下部懸架型増槽×2(op.)

 NOW WRITING...

出典:MSV


FLAT MOUSE [on WESTMORELAND]
フラットマウス(ウェストモーランド艦載機)
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

戦術偵察機








翼下部懸架型増槽×2(op.)

 ヒマラヤ級対潜空母ウェストモーランドの艦載機。

出典:GUNDAM LEGACY


FLAT MOUSE
フラットマウス(グラハム機)
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
ジャニス・グラハム少佐
戦術偵察機








翼下部懸架型増槽×2(op.)

 NOW WRITING...

出典:MSV-R


FLAT MOUSE ELECTRONIC WARFARE TYPE
フラットマウス(電子戦仕様)
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

戦術偵察機








下部一体型カメラポッド
※磁気記録方式録画用カメラ
レーザー式機密情報用発信器

 NOW WRITING...

出典:MSV


ドンエスカルゴ


DON-ESCARGOT
ドンエスカルゴ
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

対潜哨戒機








側部2連装機関砲×2
※片側に前後向きに1基ずつ
投下式短魚雷用ポッド
※対潜ミサイル、爆雷など
投下式アクティブソナーポッド

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム


DON-ESCARGOT [on WESTMORELAND]
ドンエスカルゴ(ウェストモーランド艦載機)
機長:

機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
マックス・ブロア少尉
ジミー・ウィル少尉(副操縦士)
対潜哨戒機








側部2連装機関砲×2
※片側に前後向きに1基ずつ
投下式短魚雷用ポッド
※対潜ミサイル、爆雷など
投下式アクティブソナーポッド

 ヒマラヤ級対潜空母ウェストモーランドの艦載機。大洋州ポートモレスビー基地が占領され、同艦の航空隊に転属になったブロア少尉とウィル少尉の乗機になる。0079年5月末、同艦を旗艦とした同基地の奪還作戦に際し、両少尉は本機で参戦するが、ゴッグと相討ちになって戦線を離脱している。

出典:GUNDAM LEGACY


DON-ESCARGOT #172
ドンエスカルゴ 機番172
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
モーガン
対潜哨戒機








側部2連装機関砲×2
※片側に前後向きに1基ずつ
投下式短魚雷用ポッド
※対潜ミサイル、爆雷など
投下式アクティブソナーポッド

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MSジェネレーション


そのほかの偵察機


STRAWBERRY 9
ストロベリー9
機長:
艦種区分:
全長 /全幅/全高:
重量:
推進システム:
最大速力:
装甲材質:
開発基地:
就役:
退役:
主兵装:

哨戒機
40.0m/−/−








 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー


ガルダ級超大型輸送機


GARUDA
ガルダ
艦長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ガルダ級超大型輸送機
317m/524m/−

9800t
熱核ジェットエンジン×10







 ガルダ級の1番機。地球連邦軍が開発した史上最大の輸送機で、無補給で地球上を2周することができる。0075年から開発が始まり、0082年に本艦が就航している。また、非常に大型なため、離着陸には主に海上が利用され、離水時には低速飛行時にも用いられる艦底の浮行装置を使用する。

出典:機動戦士Ζガンダム


AUDHUMLA
アウドムラ
艦長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
ハヤト・コバヤシ
ガルダ級超大型輸送機











 NOW WRITING...

出典:機動戦士Ζガンダム


ALBATROSS
アルバトロス
艦長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
メル少佐
ガルダ級超大型輸送機











 地球連邦軍の超大型輸送機。欧州ダブリン基地の第7飛行隊に所属し、欧州地域を管轄としたと思われる。グリプス戦役時、ティターンズによって運用され、第28航空隊のギャプランを撃墜した所属不明部隊の追撃任務に就いている。その後の運用については資料がなく、運用実態は判然としない。

出典:機動戦士Ζガンダム ユーロサーカス


SUDORI
スードリ
艦長:

機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
ブラン・ブルターク少佐(初代)
ベン・ウッダー大尉(2代目)
ガルダ級超大型輸送機











 NOW WRITING...

出典:機動戦士Ζガンダム


MELORD
メロゥド
艦長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ガルダ級超大型輸送機











 NOW WRITING...

出典:機動戦士Ζガンダム


GAEUSH
ガーウィッシュ
艦長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
レイラ・ビアス大佐
ガルダ級超大型輸送機










ガンダムF90×1
ジェガン(改修型)×3〜?
ヘビーガン×?

 地球連邦軍の超大型輸送機。第二次オールズモビル戦役時、地球に展開する火星独立ジオン軍を討伐する際、エイブラム隊の母艦として運用されている。同隊は、ガンダムF90用のV型(H型とする資料もある)兵装を本艦で受領し、敵勢力殲滅のために転戦している。機体は、橙色を基調とする。

出典:SFC 機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122


ウェルディア級大型輸送機


WELLDEA
ウェルディア級
艦長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ウェルディア級大型輸送機











 NOW WRITING...

出典:PILLOW TALK GUNDAM NIGHT HAWKS!!


NIGHT HAWKS
ナイトホークス
艦長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
ローズマリー・ルシェンド中佐
ウェルディア級大型輸送機










Gダミー(ブラウン機)
GキャノンF-1(レイス機)
Gタンク(アマンド機)
トリアーエズ×2(カトレア機、タキザワ機)など

 NOW WRITING...

出典:PILLOW TALK GUNDAM NIGHT HAWKS!!


ミデア級大型輸送機


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型(アジャン隊機)
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
マチルダ・アジャン中尉
ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型(ミルスティーン中隊機)
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
レーチェル・ミルスティーン中尉
ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2
陸戦型ガンダム(ヒーリィ機)
陸戦型ジム(ラドリー機)
陸戦型ジム(ロフマン機)
ブラッドハウンドなど

 地球連邦軍の大型輸送機。ミルスティーン中尉が指揮する輸送中隊に所属し、MS特殊部隊第3小隊の機材などを担当している。同部隊には4機のミデア級が配備されている。

出典:機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型(アルバトロス隊機)
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
ノクト・ガディッシュ少佐
ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2
ピクシー×1
ガンキャノン×2〜?

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム クロスディメンション0079


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型(ブラックウィドウ隊機)
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2

 NOW WRITING...

出典:小説 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…


MIDEA EARLY MODEL AIR FORCE TYPE
ミデア前期型(空軍仕様)(04番機?)
機長:

機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:
チャールズ・S・サインツ中尉
ジェームス・A・アーノルド中尉(副操縦士)
ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2
ガンダムGT-FOUR×1

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MSジェネレーション


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型(極東方面軍仕様)
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ミデア級大型輸送機



ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2
陸戦型ガンダム×3(アマダ小隊機)
ブラッドハウンド×1

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム 第08MS小隊


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2
ジム(後期型)(クーロ機)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081 水天の涙


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2
ジムコマンド(コロニー用)(クーロ機)
⇒ジーラインライトアーマー
ジムコマンド(コロニー用)(アリスン機)
ジムコマンド(コロニー用)(カーター機)
ブラッドハウンド

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081 水天の涙


MIDEA EARLY MODEL
ミデア前期型
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ミデア級大型輸送機
45.0m/67.7m/15.9m
−/245.0t
160.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×2

M0.82



側部2連装20mm対空機銃×2
ジムコマンド(コロニー用)(クマル機)
ジムコマンド(コロニー用)(カルモナ機)
ジーラインアサルトアーマー(ハートレイ機)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081 水天の涙


MIDEA LATER MODEL
ミデア後期型
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
艦載機:

ミデア級中型輸送機



ガスタービン式ジェットエンジン×4
+補助×4






ガンダムNT-1

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争


ガンペリー


GUNPERRY
ガンペリー
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:

主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

輸送機
34.0m/26.5m/12.8m
−/185.0t
110.0t
ガスタービン式ジェットエンジン×2
垂直離着陸用ローター×3



ユニバーサルジュラルミン

大型ミサイル×6(op.)
※貨物区画の左右に各3基

 地球連邦軍の大気圏内用輸送機。V作戦の一環による航空機で、新造艦ホワイトベースの艦載機として、RXシリーズを作戦領域に移送する重要な役割を担っている。機体の下部にある貨物区画は、2機のMSを内壁に配置可能で、MSの出撃時には、貨物区画が下側から左右に分割され、投下される形になる。貨物区画の左右内壁に、各3基のミサイルを装備することで、爆撃機としても運用可能になっている。また、操縦席の後方には、12席の兵員室が設けられ、兵員輸送などにも用いられている。

出典:機動戦士ガンダム


GUNPERRY
ガンペリー(ホワイトベース隊仕様)
機長:

機種区分:
建造基地:
主兵装:
ジョブ・ジョン
リュウ・ホセイ曹長(副操縦士)
輸送機

大型ミサイル×6(op.)
※貨物区画の左右に各3基

 地球連邦軍の大気圏内用輸送機。

出典:機動戦士ガンダム


HT-79 GUNPERRY
ガンペリー
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:

推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

輸送機(V/STOL機)

−/285.0t
ガンダムタイプモビルスーツ(45.0t)
or 61式戦車×4
TF-6800 ターボファンエンジン×6(側部×4、後部×2)
51.0t×6?





 地球連邦軍の大気圏内用輸送機。V作戦の一環による航空機で、ダロテック社が機体を、リューカ社が推進器を担当し、78年9月に開発が始まっている。ペガサス級の建造計画に合わせ、220機の仮契約後、隻数削減の影響で、最終的に124機になり、79年1月から軍部に引き渡されている。機体は、主翼端部と後部に可動式推進器を備え、コンテナの換装により、移動病院、兵員輸送、対戦哨戒任務にも就いている。また、選定に漏れたドラゴン社案は、設計を拡大し、ミデア級になっている。

出典:GUNDAM WEAPONS U.C.0079(平田篤史 制作)


GUNPERRY MASS PRODUCTION MODEL
量産型ガンペリー
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

輸送機









大型ミサイル×6(op.)
※貨物区画の左右に各3基

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム 第08MS小隊


CB-X5[SGT] GUNPERRY ASAULT TYPE "GUNPERRY SIGINT"
強襲型ガンペリー(ガンペリーシギント)
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

輸送機
34.0m/26.5m/12.8m
−/198.5t







対艦ミサイル×6(op.)
※貨物区画の左右に各3基

 電子戦支援用のガンペリー。追加生産時に開発された機体で、各種の電子装備が追加され、特務部隊の輸送などに配備されている。また、空中給油用の給油ドローグが装備され、電子偵察機への空中給油にも活躍している。後に給油ドローグを追加装備した通常型のガンペリーも生産されている。

出典:MSV-R


そのほかの輸送機


SUPERSONIC TRANSPORT
超音速輸送機
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

超音速輸送機










 地球連邦軍の超音速輸送機。MS特殊部隊第3小隊が豪州からアフリカに転戦する際、機体群や兵装類を運搬するミデアに先行し、人員のみが本機で現地へと移送されている。

出典:機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles


CARRIER
輸送機
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

輸送機










 ムラサメ研究所の輸送機。イリューシン・キャンディッドに似た機体。

出典:機動戦士Ζガンダム


SUIT CARRIER
スーツキャリア
パイロット:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

モビルスーツ用輸送航宙機


モビルスーツ×1







 NOW WRITING...

出典:機動戦士Ζガンダム


CARRIER
輸送機
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

輸送機










 地球連邦軍の輸送機。南米ジャブロー基地からの移転に用いられた。

出典:機動戦士Ζガンダム


CARRIER
輸送機
機長:
機種区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
ロベルト・ゴメス大尉、ほか
輸送機


モビルスーツ×数機






ジェムズガン×?

 地球連邦軍の大型輸送機。胴体内に貨物室を持つ高翼機で、荷物の積み卸しは後部ランプから行われる。また、モビルスーツ自体がマニピュレーターで掴まる懸架装置が翼下部に計4基設置されている。リガミリティアのニュング隊の輸送に用いられた2機は、連邦軍の北欧ロンドンデリー基地に所属する機体だが、ベスパからの攻撃を避けるため、宇宙引越公社の所有機としての偽装が施されていた。

出典:機動戦士Vガンダム