宇宙巡洋艦


BREYWOOD
ブレイウッド
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
アイトール・ホルスト
スペースアーク改級巡洋艦


モビルスーツ×?







2連装メガ粒子主砲(甲板展開式)
G・キャノンマグナ
ハーディガン
シルエットガンダム
コアファイター(ネオガンダム)

 アナハイム社のMS試験艦。地球連邦軍のコロンブス級に偽装されているが、スペースアーク級を原型とし、公には非武装だが、メガ粒子砲が艦体に格納されている。0123年2月下旬、ゼブラゾーンで、RXF91型の試験を行っていたが、クロスボーンバンガードの闇の虎隊と遭遇戦に陥っている。その後、廃コロニーに隠棲していたネオジオン残党を保護し、無事に帰還したと報告されている。

出典:機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91


ラビアンローズ級自航ドック艦


LA VIE EN ROSE
ラビアンローズ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
収容人数:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
エマリー・オンス(代理)
ラビアンローズ級自航ドック艦
618m/−/−
98,535t/−

560人






0089年01月11日(戦没)

ネモ×?
シュツルムディアス×?

 アナハイム社の自航ドック艦。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


ROSA GIGANTEA
ロサギガンティア
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
収容人数:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

ラビアンローズ級自航ドック艦













 アナハイム社の自航ドック艦。

出典:ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに


LA VIE EN ROSE IV
ラビアンローズⅣ
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
収容人数:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

ラビアンローズ級自航ドック艦











ガントリーアーム×8

 アナハイム社の自航ドック艦。ラビアンローズ級の4代目で、60年以上前に就役していた初代と外観上の大きな差違はないが、内部の機器や設備は、近代化改修が施されていると思われる。基本設計は古いが、ベスパの同型艦メリリンと比較しても、整備性能は遜色がなく、居住区画や物資保管庫なども備えている。ザンスカール戦争時、リガミリティアがリーンホースを改修する際に利用している。

出典:機動戦士Vガンダム


貨物艇


PLENITUDE
プレニチュード
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

中型輸送船
130m/−/−











 アナハイム社の輸送船。両舷に22m四方の立方体型コンテナを計6基備え、物資を格納して輸送する仕様になっている。船体中央には、荷物のスムーズな積み卸しを行うため、折り畳み式の起重機が設置されている。また、VTOL用推進器を持ち、狭隘地や不整地での離着陸も可能となっている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


折り畳み式バイク


FINGER
フィンガー
ライダー:
車両区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
モニカ・アノー、ほか
折り畳み式バイク



蓄電池



サナリィ

 折り畳み式の小型電動バイク。サナリィが研究施設内の移動用として開発した小型バイクで、MSの指関節部などに用いられている技術を流用したインホイールモーターが採用され、メインフレーム下部の蓄電池で駆動している。市販化の話もあったが、走行時の重心の高さ、サスペンションの実ストロークがほぼ無いなどの安全性の問題から、一般道路での走行許可が下りず、販売は見送られている。

出典:機動戦士ガンダムF91


宇宙艇


MOTLEYIT
モトリー
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
チェリィ・チノ・ローゼス
作業艇












 モノトーン・マウス社の作業艇。

出典:ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム(うしだゆうじ 画)


AINEIAS
アイネイアース
艦長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
バーツラフ・マサリク、ほか
小型宇宙艇
15m/−/−









ダミーバルーン(MS、岩石)

 カタツムリ型の小型宇宙艇。太陽電池衛星ハイランドの家族たちが造り上げた小型艇で、衛星軌道上からサイド2の故郷に帰るため、艇の大きさに比して、非常に強力な推進器と多量の推進剤が搭載されている。また、計2機の作業用小型ポッドも備えられている。3家族の総勢12人が搭乗する小型艇たが、あくまでも片道航行を予定していたため、奥にある客室の居住性は、余り良いとは言えない。

出典:機動戦士Vガンダム


航宙旅客機


SPACE BUS "CASSIOPEIA"
民間用スペースバス "カシオペア"
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

旅客機












 民間用のスペースバス。月面とコロニー間を往来する民間用の旅客機で、テンプテーション級よりも一回り以上は大きい。0088年当時、戦火の及び始めた月面グラナダ市を脱出し、新天地を求める人たちで常に満席で、乗船券の入手は困難だった。噂では、1万ギラ以上の価格だったと言われる。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


TIANLU
天鹿(テンルウ)
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

旅客機












 龍飞航空公司の宇宙往還機。高翼機型の旅客機で、巨鯨を思わせる華麗さを持つ。発進時には機体後部に追加推進器を装着され、巨大な極超音速輸送機に積載し、射出機で射ち上げられる。パラヤ親子を乗せ、香港からロンデニオンを目指したが、戦闘に巻き込まれ、ラーカイラムに救助されている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


SSH-L77 SHUTTLE
SSH-L77型シャトル
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

旅客機












 ロンバルディア社の宇宙往還機。航空機開発大手の同社が満を持して市場に投入する機体で、今後の往還機の主力となるべく開発された意欲作とされる。ローンチカスタマーのひとつ、AirUNAは、0100年度初頭から5カ年計画で50機を発注し、主要路線のほぼ総てに投入すると発表した。

出典:アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099


SMALL AIRLINER
小型旅客機
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

旅客機












 エアインディア社の小型旅客機。X30型、またはコンコルド型に似た複合三角翼機で、約40席程の客席を備えている。機体は、超高空を飛行するため、エアターボラムジェットとスクラムジェットを併用したエンジンが採用され、合わせて後部には、姿勢制御用の単発式推力偏向器も備えている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


貨物艇


SPACE CARGO CRUISER
宇宙カーゴクルーザー
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
ゴットン・ゴー
貨物艇









0088年07月09日(戦没)
側部自衛用レーザー砲×2
ガザC×1?
ガゾウム×1?

 民間用の貨物艇。月面グラナダ市の宇宙港に停泊していた小型艇で、ゴットンが徴用し、エンドラ隊の旗艦として運用していたが、味方モビルスーツの爆発に巻き込まれ、轟沈している。また、このほかにもゴットンは、多数の貨物艇を徴用し、アーガマを港から焙り出す質量弾として流用している。

出典:機動戦士ガンダムΖΖ


SPACE SHUTTLE
スペースシャトル
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:
ジニス・キッキ(871便)、ほか
貨物艇


モビルスーツ×1?







機首部展開式ビームシールド
Vガンダム

 宇宙引越公社の宇宙往還艇。宇宙移民の移送や財産の運搬などを業務とする貨物艇で、2人用の操縦席と計6席の座席を持つキャビンの後ろは、大型の貨物室となっている。機首部には、デブリの衝突から機体を防護するビームシールドが装備されている。機体は、マスドライバー施設で射出される。

出典:機動戦士Vガンダム


そのほか


TUGBOAT
タグボート
機長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

曳船












 ロンデニオン宇宙港の曳船。大型の艦艇などをコロニー圏外へ曳航する小型艇で、後部に方向転換用の可動式推進器を備えている。また、作業用アームを持ち、補修などの軽作業も可能としている。

出典:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


SPACE BOAT
スペースボート
ドライバー:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
カテジナ・ルース、ほか
小型輸送機器











 宇宙用の小型輸送機器。ハンドルバーのあるサーフボードのような形状で、後部からガスを噴射して推進する方式となっている。機体は、一般的な船外活動用で、宇宙服の船外活動ユニットだけでは、極めて限定された範囲での活動しか保証されていないため、それを補填する目的で製造されている。

出典:機動戦士Vガンダム


ホバーキャリアー


HOVER CARRIER
ホバーキャリアー
ドライバー:
車両区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

輸送トレーラー









 ホバートレーラーの一種。

出典:機動戦士Vガンダム


月面バギー


MOON BUGGY
月面バギー(四輪)
ドライバー:
車両区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

月面車両
約9.0m/約4.5m/−








 月面用の車両。

出典:機動戦士Vガンダム


MOON BUGGY
月面バギー(三輪)
ドライバー:
車両区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

月面車両









 月面用の車両。

出典:機動戦士Vガンダム


ワッパ


WAPPA
ワッパ(立ち乗り型)
ドライバー:
車両区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
シャクティ・カリン、ほか
機動浮遊機









 地上用の小型輸送機器。立ち姿勢で操縦する単独搭乗型の機体で、ファンが1基のため、最大荷重は高くはない。また、ディスク式方位計を搭載し、近距離移動には便利だが、長距離移動には余り向いていない。機体は、簡単な構造や手軽さなどから、地上での移動手段として、広く利用されている。

出典:機動戦士Vガンダム


ÜSO'S WAPPA
ウッソのワッパ
ドライバー:
車両区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
ウッソ・エヴィン、ほか
機動浮遊機









 地上用の小型輸送機器。ウッソが自作した小型の機体で、市販品と思われる部材などを流用しているため、基本的な構造も変わらず、ワッパとしての快速性も遜色はない。ただ、価格や整備性を考慮し、駆動用モーターの起動には、セルモーターではなく、リコイルスターター方式が採用されている。

出典:機動戦士Vガンダム


MINI WAPPA TRUCK
ミニワッパトラック
ドライバー:
車両区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:
ロブ・オレスケス、ほか
機動浮遊機








14連装有線ミサイルランチャー(後部荷台、op.)

 地上用の輸送機器。3基のファンを持つ軽貨物型で、最初期型では不可能だったが、バッテリーの高性能化に伴う出力の向上により、複数社で商品化されている。機体は、人員の移動用や荷物の輸送用として、軍民問わずに広く普及しているが、連装ミサイルで武装化した戦闘用車両も存在している。

出典:機動戦士Vガンダム


WAPPA TRUCK
ワッパトラック
ドライバー:
車両区分:
全長/全幅/全高:
重量:
最大積載量:
推進システム:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
主兵装:

機動浮遊機









 地上用の輸送機器。輸送力を向上させるため、4基のファンを備えた機体で、比較的大型の部類に属している。地上では、リガミリティアのニュング隊や、中欧ラゲーン基地のベスパが使用していたが、コロニーでは、運用時の粉塵対策のため、作業区画などを除き、ワッパの利用が禁止されている。

出典:機動戦士Vガンダム


海上艦


MAUVE ELEMENTAL
モーブエレメンタル号
船長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
基準排水量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

海洋調査船












ブルーホライゾン号

 ピースオセアニアンの海洋調査船。豪州シドニークレーターの湾内生態調査を行った、彼らのブルーホライゾン号の支援母船として用いられる。

出典:アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099


潜水艦


BLUE HORIZON
ブルーホライゾン号
艇長:
艦種区分:
全長/全幅/全高:
重量:
基準排水量:
最大積載量:
推進システム:
最大速力:
センサー有効半径:
装甲材質:
建造基地:
就役:
除籍:
主兵装:
艦載機:

海洋探査艇













 ピースオセアニアンの海洋探査艇。0106年12月1日、彼らが豪州シドニークレーターを調査した結果、湾内に小中型の魚介類だけではなく、サメやカジキなどの大型魚が確認され、生態系が再生しつつあると発表している。その詳細は、『アナハイムジャーナル』100号にも掲載されている。

出典:アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099


ギャルセゾン


GALCEZON
ギャルセゾン
パイロット:
機体区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
最大積載量:
推進システム:
主スラスター推力:
最高速度:
センサー有効半径:
装甲材質:
特殊装備:
建造基地:
主兵装:

モビルスーツ用支援航空機











 サブフライトシステムの一種。

出典:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ