ソロモン特殊攻撃隊 |
MS-06R-1 ZAKU HIGH-MOBILITY TYPE [Special Task Squad use] 高機動型ザクⅡ(初期型)(ソロモン特殊攻撃隊) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− ザク・シールド×1(右肩部固定型) ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 SR-280A3 280mmザク・バズーカ(5発)×1 360mmロケット・バズーカ×1 |
NOW WRITING... 出典:MSV |
ソロモン防衛隊 |
MS-09R RICK DOM [100th Patrol Company use] リック・ドム(ソロモン防衛隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:MSV |
第100哨戒中隊 |
MS-09R RICK DOM [100th Patrol Company use] リック・ドム(第100哨戒中隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 Ex-T2-2 ビーム・バズーカ×1 |
NOW WRITING... 出典:ガンダムコレクション Vol.1/Vol.3/NEO2 |
第302哨戒中隊 |
MS-06F ZAKU II [Anavel Gato use] 量産型ザクⅡ(アナベル・ガトー専用機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
アナベル・ガトー大尉(当時) ザク・シールド×1(右肩部固定型) EA-6 ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 |
MS-06F型のガトー大尉(当時)専用機。藍と緑の配色で塗装された機体で、大尉は、大戦緒戦から搭乗し、一週間戦争やルウム戦役などで軍功を挙げている。また、両肩部を藍で塗装した、2機の06F型を率いる小隊長機として、本機の頭部には、ブレードアンテナが設置されている。その後、旧サイド1宙域に設営された、宇宙攻撃軍の拠点である宇宙要塞ソロモンに駐屯し、第302哨戒中隊隊長に任命され、同じく個人色の09R型を受領する迄の間、本機に搭乗していたと言われている。 出典:アナハイムエレクトロニクスヒストリー2002カレンダー |
MS-06F-2 ZAKU II F-2 TYPE [302nd Patrol Company use] 後期量産型ザクⅡ(第302哨戒中隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− ザク・シールド×1(右肩部固定型) MMP-78 120mmザク・マシンガン(100発)×1 ※グレネード・ランチャー×1(銃身下部) |
NOW WRITING... 出典:ガンダムコレクション Vol.3 |
MS-06R-1A ZAKU II HIGH-MOBILITY TYPE [Anavel Gato use] 高機動型ザクⅡ(改良型)(アナベル・ガトー専用機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
アナベル・ガトー大尉(当時) ザク・シールド×1(右肩部固定型) EA-9 ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 R-280A3 280mmザク・バズーカ(5発)×1(後腰部ラッチ) GB03K 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
高機動型ザクⅡのガトー大尉(当時)専用機。機体は、F型と同様に緑と青を基調とし、追従性の向上が図られている。ガトーが搭乗していたのは、2ヶ月程度と言われるが、彼の操縦が主機を酷使し、完全交換が一度行われている。また、デラーズフリート時代にも、ガトーは本機を運用している。 出典:SS 機動戦士ガンダム ギレンの野望 |
MS-09R RICK DOM [302nd Patrol Company use] リック・ドム(第302哨戒中隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:ガンダムコレクション Vol.3 |
MS-09R RICK DOM [Anavel Gato use] リック・ドム(アナベル・ガトー専用機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
アナベル・ガトー大尉(当時) 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 Ex-T2-2 ビーム・バズーカ×1 |
リックドムのガトー大尉(当時)専用機。機体は、緑と青を基調とし、追従性が大幅に底上げされている。ガトーは本機でソロモン撤退戦の殿軍を務め、その鬼神の如き戦いは、地球連邦軍に畏怖の念を抱かせた。その後、ドロス級ドロワに後退し、ドズル中将から送られたゲルググを受領している。 出典:機動戦士ガンダム ソロモンの悪夢(ことぶきつかさ 画) |
MA-05 BYGRO [Kelley Layzner use] ビグロ(ケリィ・レズナー機) |
|
パイロット: 主兵装: |
ケリィ・レズナー大尉(当時) 大型メガ粒子砲×1(機首部収納型) 4連装ミサイル・ランチャー×2(側部) クロー・アーム×2(側部) |
ビグロのレズナー大尉(当時)機。機体は、一般的な仕様と変わらないと思われる。彼は、第302哨戒中隊として、ソロモン撤退戦に参戦するが、ソーラシステムからガトー機を庇って本機は半壊し、彼自身も右腕を失っている。そのため、ドロス級空母ドロワへと後退し、戦線を離脱している。 出典:機動戦士ガンダム ソロモンの悪夢(ことぶきつかさ 画) |
ジルド小隊 |
MS-05B ZAKU I [Nils Theorell use] ザクⅠ(ニルス・テオレル機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ニルス・テオレル軍曹 − ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ) ZMP-47D 120mmザク・マシンガン(145発)×1 SB21K 280mmザク・バズーカ×1 ナックル・シールド×1(携行型) |
ザクⅠのテオレル軍曹機。機体は、コクピット部分が新しい統一規格に改修され、ハッチが上下開閉式になっている。また、通常型にも見られるバズーカ用の固定器が右肩部に設置されている。一般的なB型に若干の手を加えた機体だが、試験的、または部材更新による改装なのかは判然としない。 出典:機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク(岡本一広 画) |
MS-06E-3 ZAKU FLIPPER ザク・フリッパー |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− − M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク(岡本一広 画) |
MS-06F ZAKU II [David use] 量産型ザクⅡ(デビッド機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
デビッド曹長 ザク・シールド×1(右肩部固定型) ※SB25K 280mmザク・バズーカ(5発)×1(表面ラッチ) シュツルム・ファウスト×2(左腕部) MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×2 マシンガン用予備弾倉×4(前腰部ラッチ) |
量産型ザクⅡのデビッド曹長機。機体は通常型だが、パイロットの戦術に合わせ、多数の火器が装備されている。ソロモン攻防戦には、右肩部シールドにバズーカ、左腕部に擲弾発射機が装着され、2挺の突撃銃を携行している。攻防戦では、ボール隊を圧倒したが、ガンダムに容易く両断される。 出典:機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク(岡本一広 画) |
MS-09R RICK DOM [Gildo use] リック・ドム(ジルド機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ジルド少尉 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×1 |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク(岡本一広 画) |
MS-09R RICK DOM [Michael use] リック・ドム(ミヒャエル機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ミヒャエル 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×1 |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク(岡本一広 画) |
MS-09R RICK DOM リック・ドム |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×1 |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク(岡本一広 画) |
リック・ドム小隊 |
MS-09R RICK DOM リック・ドム |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ディック、ほか 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:バカがボオルでやってくる(長谷川裕一 画) |
コンスコン機動艦隊 |
MS-09R RICK DOM リック・ドム |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
某中尉 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:ジオン少女物語(介錯 画) |
MS-09R RICK DOM [Kayahawa use] リック・ドム(カヤハワ機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
カヤハワ少尉 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム |
MS-09R RICK DOM [Zhen use] リック・ドム(ツェーン機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ツェーン少尉 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:ジオン少女物語(介錯 画) |
MS-09R RICK DOM リック・ドム |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
某少尉 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:ジオン少女物語(介錯 画) |
MS-09R RICK DOM [Eins use] リック・ドム(アインス機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
アインス 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:ジオン少女物語(介錯 画) |
MS-09R RICK DOM [Vier use] リック・ドム(フィーア機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
フィーア 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:ジオン少女物語(介錯 画) |
キャメル艦隊 |
MS-09R RICK DOM [Camel Fleet use] リック・ドム(キャメル艦隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
フラシィ、ほか 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム |
チェーホフ艦隊 |
MS-06F ZAKU MINELAYER [Chekhov Fleet use] 量産型ザクⅡ(機雷散布ポッド搭載型)(チェーホフ艦隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
アンジェリーナ少尉 アルゴ イリアス メジ ザク・シールド×1(右肩部固定型) 宇宙機雷投下装置(12発)×1(背部) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク(岡本一広 画) |
ヒーパー艦隊 |
MA-04X ZAKRELLO UNIT 3 [Heper Fleet use] ザクレロ 3号機(ヒーパー艦隊所属機) |
|
パイロット: 主兵装: |
コックス中尉 拡散メガ粒子砲×1(前部) 4連装ミサイル・ランチャー×2(側部) ヒート・ナタ×2(側部) |
ザクレロの3号機。機体は、ラインメタル社、コーダ社と企業を移すなどの紆余曲折を経て完成するが、2号機による試射実験中の事故で、開発は中止されている。2号機以外は各戦線に送られ、3号機はムサイ級ヒーパーに配備されている。ただ、艦長は、本機に対して辛辣な意見を述べている。 出典:機動戦士ガンダム ガンダムウェポンズ U.C.0080(平田篤史 製作) |
ファルメル艦隊 |
MS-06F ZAKU II [Farmel Fleet use] 量産型ザクⅡ(ファルメル艦隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
デニム曹長 ジーン軍曹 スレンダー軍曹 ザク・シールド×1(右肩部固定型) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 |
MS-06F型のファルメル隊所属機。3機の機体がムサイ級ファルメルに配備され、大戦後期の地球連邦軍に対するゲリラ掃討作戦などに用いられている。また、連邦軍の新造艦ホワイトベースを追撃した際、デニム曹長を小隊長として、ジーン軍曹、スレンダー軍曹が搭乗し、その目的地とされたサイド7への偵察任務に就いている。何れの機体も新造艦のRX-78型との戦闘で喪失しているが、特にジーン軍曹の乗機は、公式的に初のMS同士による戦闘で、初めて撃墜された機体になっている。 出典:機動戦士ガンダム |
MS-06F ZAKU II [Farmel Fleet use] 量産型ザクⅡ(ファルメル艦隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
フィックス マチュウ ザク・シールド×1(右肩部固定型) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 |
MS-06F型のファルメル隊所属機。地球連邦軍の新造艦ホワイトベースを追撃した際、当初からムサイ級ファルメルに配備されていた、3機の06F型を喪失したため、これらが補充されている。要請では、撃墜された機数と同じ3機だったが、新造艦の追撃が軽視されていたためか、軍部の台所事情故か、2機に減じられている。シャア少佐(当時)の06S型と共に、連邦軍の前線基地である小惑星ルナツーを奇襲した際、フィックス、マチュウが搭乗しているが、何れも戦闘で撃墜されている。 出典:機動戦士ガンダム |
MS-06F ZAKU II [Farmel Fleet use] 量産型ザクⅡ(ファルメル艦隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
クラウン コム ジェイキュー ザク・シールド×1(右肩部固定型) ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 |
MS-06F型のファルメル隊所属機。地球連邦軍の新造艦ホワイトベースを追撃した、一連の戦闘で、補充を含めた5機の06F型を喪失し、パイロットのクラウン、コム、ジェイキューと共に、3機が再配備されている。先の補給では、パプア級で輸送されたが、今回は、ソドン巡航艇が用いられ、受領完了は、出撃の20分前だったと言われている。シャア少佐(当時)の06S型が率い、大気圏再突入中の新造艦を奇襲しているが、地球に落下したクラウン機を含め、3機が戦闘で喪われている。 出典:機動戦士ガンダム |
MS-06S ZAKU II COMMANDER TYPE [Char Aznable use] 指揮官用ザクⅡ(シャア・アズナブル専用機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
シャア・アズナブル少佐(当時) ザク・シールド×1(右肩部固定型) EA-6 ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 R-280A3 280mmザク・バズーカ(5発)×1(後腰部ラッチ) |
MS-06S型のシャア少佐(当時)専用機。大戦緒戦のルウム戦役での軍功により、受領した機体で、前機の06C型と同様の赤を基調とする固人色で塗装されている。06S型は、推進器の燃焼効率などが改良され、彼の卓越した操縦技術により、その運動性能は、06F型の3倍と迄言わしめた。機体は、地球連邦軍のゲリラ掃討戦、新造艦ホワイトベースへの追撃戦、新造艦が地球に降下してからの地上戦でも用いられ、大戦中のシャア少佐の戦歴は、本機と共にあったと言っても過言ではない。 出典:機動戦士ガンダム |
ガデム補給艦隊 |
MS-05B ZAKU I [Gadem Fleet use] ザクⅠ(ガデム補給艦隊) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ガデム大尉 − − |
MS-05B型のガデム大尉搭乗機。05系は、06系の実戦配備が本格化すると、前線を退き、後方支援や作業に用いられ、本機も彼が艦長を務めるパプア級に配備され、同艦の護衛や物資搬出などに従事している。大戦後期、地球連邦軍の新造艦ホワイトベースを追撃するシャア少佐(当時)の要請により、パプア級は、補給任務に就いている。その際、新造艦の奇襲に遭い、ガデム大尉は、本機で応戦し、老練な格闘術で、RX-78型を翻弄していたが、激闘の末に撃墜されたとも言われている。 出典:機動戦士ガンダム |