第2、3地上機動師団(北米方面制圧軍) |
MS-05A ZAKU I EARLY MODEL ザクⅠ(陸戦型) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− − ZMP-47D 120mmザク・マシンガン(145発)×1 SB21K 280mmザク・バズーカ×1(右背部ラッチ) |
05A型の派生機。地球降下作戦の際、第2地上機動師団に所属していた機体で、宇宙用の装備機器を廃し、地上用の冷却機器などに換装し、砂漠迷彩が施されている。機体は、北米ソルトレイクシティ近辺にある地球連邦軍の基地を制圧した後、僚機の06F型と基地周辺の哨戒任務に就いている。 出典:ロマンアルバム プラモ編 アニメプラモマニュアルⅡ(松崎健一 設定/楠木慎一 制作) |
MS-06F ZAKU II 量産型ザクⅡ(陸戦型) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− ザク・シールド×1(右肩部固定型) 280mm連結バズーカ×1 |
06F型の派生機。地球降下作戦に配備された機体で、宇宙用の機器を廃し、暫定的な改造と砂漠迷彩が施されている。また、右肩部には、地球を踏む象の部隊章が描かれ、2挺を連結させたザクバズーカを携行している。機体は、05A型と共に、北米ソルトレイクシティ近辺の哨戒に就いている。 出典:ロマンアルバム プラモ編 アニメプラモマニュアルⅡ(松崎健一 設定/楠木慎一 制作) |
MS-06K ZAKU CANNON [Nordit Bauer use] ザク・キャノン(ノルディット・バウアー機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ノルディット・バウアー中佐(終戦時) シールド×1(右肩部固定型) 180mmキャノン砲×1(右背部) 2連装スモーク・ディスチャージャー×1(左背部) − |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑 一年戦争全記録 |
MS-07C GOUF グフ |
|
パイロット: 機体区分: 頭頂高/全高: 本体重量/全備重量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 固定武装: 携行武装: |
− 地上用量産型モビルスーツ − − − − − − − 超硬スチール合金 スタン・アンカー×1(右腕部装着型) 4連装バルカン・アーム×1(左腕部) ヒート・ソード×2(腰部ラッチ) シールド×1(左腕部装着型) |
NOW WRITING... 出典:PILLOW TALK GUNDAM NIGHT HAWKS!!(此路あゆみ 画) |
MS-09 DOM [Jason use] ドム |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ジェイスン少尉 拡散ビーム砲×1(左胸部) チェーン・ソード×1 バズーカ×1 |
NOW WRITING... 出典:ガンダムウェポンズ MG ドム編(あげたゆきを 製作) |
MS-09 DOM ドム |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 対AFV用3砲身30mmバルカン砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB03K 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 90mmサブ・マシンガン"ザク・シュマイザー"(30発)×1 ※90mmパラベラム弾装填 MIP-B6 対MS用多弾頭手榴弾"クラッカー"×2(右前腰部ラッチ) バズーカ用予備弾倉×1(左腰部ラッチ) |
北米に展開した機体。指揮官用として頭部にブレードアンテナが設置され、背部に大型通信機を搭載している。通常、中隊長機はサブマシンガンを標準装備し、この銃器はザクシュマイザーとも呼ばれ、小口径だが低初速で威力が弱く、地球連邦軍のジムの正面装甲には歯が立たなかったと言われる。 出典:月刊タクテクス05月号別冊 Perfect Manual Series 1 GUNDAM GAMES |
MS-09B DOM COLD DISTRICT TYPE ドム(寒冷地仕様) |
|
パイロット: 機体区分: 頭頂高/全高: 本体重量/全備重量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 固定武装: 携行武装: |
− 寒冷地用量産型モビルスーツ 18.6m/− 69.4t/− − − − − − 超硬スチール合金 特殊噴霧器×1(背部) 360mmジャイアント・バズ(10発)×1(右背部) ※金属製、布製サーマル・ジャケット(砲身) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) − |
NOW WRITING... 出典:MSV-R |
MS-09E-ca DOM ドム |
|
パイロット: 機体区分: 頭頂高/全高: 本体重量/全備重量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 固定武装: 携行武装: |
− 地上用量産型モビルスーツ − − − − − − − 超硬スチール合金 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) − |
NOW WRITING... 出典:PILLOW TALK GUNDAM NIGHT HAWKS!!(此路あゆみ 画) |
MAX-03M METAL ADZAM メタル・アッザム |
|
パイロット: 機体区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 特殊装備: 主兵装: |
− 試作型機動砲座 − − − − − − − − ミノフスキー・クラフト×?(下部) 2連装メガ粒子砲×4(上部) 2連装メガ粒子砲×4(下部) アッザム・リーダー×?(下部射出口) |
NOW WRITING... 出典:PILLOW TALK GUNDAM NIGHT HAWKS!!(此路あゆみ 画) |
MA-08D BYG-ZAM "GREIF" ビグザム改(グライフ) |
|
パイロット: 機体区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 主兵装: |
− 対艦対要塞用試作型重モビルアーマー − − − − − − − − Iフィールド・ジェネレーター×?(前部) MB-35 900mmメガ粒子砲×1(中央部) PMB-16 対空メガ粒子砲×16(外周部)など |
ビグザムの派生機。機体は、A型と同様のコンセプトを持ち、主要部品は、月面グラナダ基地で生産されているが、地上で組み立てが行われている。一年戦争末期、北米戦線で運用されていたらしく、ジオン公国軍が撤退した際、推進剤が尽きたことから機体を持て余し、破壊したと思われる状態で発見されている。これが唯一の確認例のため、建造されたのは、その1機のみだったと推測されている。 出典:ガンダムウェポンズ3(平田篤史 製作) |
MAM-07 GRUBLO グラブロ |
|
パイロット: 主兵装: |
− 7連装魚雷発射管×2(前部) 対空対艦ブーメランミサイル・ランチャー×2(上部) クロー×2(腕部) |
NOW WRITING... 出典:シークレットフォーミュラー 水中型ガンダム(たけばしんご 画) |
駆逐MS中隊 |
MS-06V ZAKU TANK "JADG-ZAKU" [MS DESTROYER COMPANY use] ザクタンク "ヤークトザク"(駆逐MS中隊仕様) |
|
パイロット: 機体区分: 頭頂高/全高: 本体重量/全備重量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 固定武装: 携行武装: |
− 地上用量産型モビルスーツ − − − − − − − 超硬スチール合金 24連装240mmロケット・ランチャー×1(背部) 3連装機関砲×1(車輌部) 203mm対MSライフル(5発)×1 ※APFSDS弾(劣化ウラン弾心)装填 |
第28装甲擲弾兵師団に所属する機体。当初から戦闘用として、背部にT34カリオペに似た多砲身ロケット弾発射器、両肩部に防盾を装備する。武装に中・長距離でもジムの装甲を貫通する長身銃を携行し、その反動を抑えるために車輌後部に駐鋤を設置する。同師団は北米ハノーバーに駐留した。 出典:月刊タクテクス05月号別冊 Perfect Manual Series 1 GUNDAM GAMES |
バルディッシュ小隊 |
MS-06F ZAKU II [324 Bardiche Platoon use] 量産型ザクⅡ(324バルディッシュ小隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− ザク・シールド×1(右肩部固定型) SB25K 280mmザク・バズーカ(5発)×1 |
MS-06F型のバルディッシュ小隊所属機。機体は、右後頭部に324の部隊番号、第3地上機動師団を示す3本線が描かれている以外は、通常型の06F型と外観的な差異はない。79年3月11日の第2次降下作戦に用いられ、数日中にJ型に換装される予定だったが、同月12日、北米ネバダ砂漠において、地球連邦軍の第503大隊により鹵獲されている。連邦軍が鹵獲した3機目の06F型で、同月24日から南米ジャブロー基地で解析が始まり、多くの貴重な情報を齎したと言われている。 出典:モビルスーツミュージアム公式プログラム |
ブルーボーン隊 |
MS-09 DOM [Blue Bone use] ドム(ブルーボーン隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(背部ラッチ) GB03K 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
MS-09型のブルーボーン隊所属機。 出典:MSV |