北大西洋潜水艦隊(シーサーペント隊) |
MS-06M / MSM-01 ZAKU MARINE TYPE [Sea Serpent Fleet use] 水中用ザク(シーサーペント隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 60mmバルカン砲×2(頭部) M8 4連装240mmロケット・ポッド×2(胸部装着型、op.) M6-G 4連装240mmサブロック・ガン×1 |
06M型のシーサーペント隊所属機。同隊には、建造された5機の総てが配備され、北米ノーフォーク沖で、3週間に亘る性能試験に供されていたが、形状による水中での運動性の低さから、後続の水陸両用機の試験機として転用されている。ゴッグの制式量産化に伴い、何れも任務を解かれていたが、一年戦争後期、2機がシーサーペント隊に実戦配備され、地中海上陸侵攻作戦などに参加している。 出典:MSV |
マンタレイ隊(北大西洋潜水艦隊) |
MS-06M / MSM-01 ZAKU MARINE TYPE [Manta Ray Fleet use] 水中用ザク(マンタレイ隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 60mmバルカン砲×2(頭部) M8 4連装240mmロケット・ポッド×2(胸部装着型、op.) M6-G 4連装240mmサブロック・ガン×1 |
06M型のマンタレイ所属機。 出典:MSV |
MSM-10 ZOCK [Manta Ray Fleet use] ゾック(マンタレイ隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− メガ粒子砲×1(頭頂部) ※異説 フォノン・メーザー砲×1 4連装偏向型メガ粒子砲×2(肩部) ※異説 2連装集束ビーム砲×4(肩部) アイアン・ネイル×2(腕部) − |
ゾックのマンタレイ隊機。同隊は、1、3号機の配備が予定されていたが、地球連邦軍のヒマラヤ級を中核とする艦隊からの対潜攻撃により、1号機を輸送しているマッドアングラー級ごと、北米フロリダ沖で喪失している。また、3号機は、同隊での運用試験に供されていたが、12月3日に行われた大西洋上における渡洋試験中に触雷し、北米サンディエゴ基地で、修理を受けたと記録されている。 出典:MSV |
リュッツオウ隊(大西洋海洋部隊) |
MSM-07E/C Z'GOK COMMANDO [Lutzow Fleet use] ズゴック・コマンドー(リュッツオウ隊所属機) |
|
パイロット: 機体区分: 頭頂高/全高: 本体重量/全備重量: 基準排水量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 水中最大速力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 固定武装: 携行武装: |
マドロック(4号機) ハイマン(5号機) 水陸両用量産型モビルスーツ − − − − − − − − − − バイス・クロー×2(腕部) − |
ズゴック・コマンドーのリュッツオウ隊所属機。 出典:機動戦士ガンダム ガンダムウェポンズ U.C.0080/Weapons of 0080(平田篤史 制作) |
MAM-07 GRUBLO ESCORT CONTROL [Lutzow Fleet use] グラブロEC(リュッツオウ隊所属機) |
|
パイロット: 機体区分: 全長/全幅/全高: 本体重量/全備重量: 基準排水量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 水中最大速力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 主兵装: |
ニナ・サマンペ中佐 水中用試作型モビルアーマー 31.8m/35.2m/− 450.0t/− − − − 70.0kt − − − ゾディアック合金(内部フレーム) 強化カーボンファイバー(外殻)など 対地対空ミサイル垂直発射装置(6発)×6(上部) 3連装魚雷発射管(30発)×2(側部) クロー×2(側部) ※推進器兼用 |
グラブロECのリュッツオウ隊所属機。 出典:機動戦士ガンダム ガンダムウェポンズ U.C.0080/Weapons of 0080(平田篤史 制作) |
大西洋潜水艦隊 |
MSM-07S Z'GOK ズゴック |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 240mmミサイル発射管(5発)×6(頭部) メガ粒子砲(3.2MW)×2(腕部) アイアン・ネイル×2(腕部) − |
NOW WRITING... 出典:シークレットフォーミュラー 水中型ガンダム(たけばしんご 画) |
太平洋潜水艦隊(ナーガⅢ隊) |
MS-06M ZAKU MARINE TYPE [Naga III Squad use] 水中用ザク(ナーガⅢ隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 60mmバルカン砲×2(頭部) 4連装240mmロケット・ポッド×2(胸部装着型、op.) M6-G 4連装240mmサブロック・ガン×1 |
NOW WRITING... 出典:MSV |
MSM-07 Z'GOK [Naga III Squad use] ズゴック(ナーガⅢ隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 240mmミサイル発射管(5発)×6(頭部) メガ粒子砲(3.2MW)×2(腕部) アイアン・ネイル×2(腕部) − |
NOW WRITING... 出典:ガンダムコレクション Vol.8 |
MSM-07E Z'GOK EXPERIMENT [Naga III Squad use] ズゴックE(ナーガⅢ隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 魚雷発射管(2発)×6(頭部) ビーム・キャノン×2(腕部) バイス・クロー×2(腕部) − |
NOW WRITING... 出典:ガンダムコレクション Vol.2 |
所属不明 |
EMS-05 ACG [Will Laban use] アッグ(ウィル・ラバン機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ウィル・ラバン曹長 掘削用カッター×2(頭部) レーザー・トーチ×1(前部) 掘削用大型ドリル×2(腕部) − |
NOW WRITING... 出典:ジャブローの大地に(神坂一 著) |
GOGG ゴッグ 機番117 |
|
パイロット: 機体区分: 頭頂高/全高: 本体重量/全備重量: 基準排水量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 水中最大速力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 固定武装: 携行武装: |
− 水陸両用量産型モビルスーツ − − − − − − − − − − バルカン砲×2(頭部、推定) ロケット弾発射管×2(胸部、推定) 偏向型メガ粒子砲×2(腹部、推定) アイアン・ネイル×2(腕部) 偏向型メガ粒子砲×2(腕部、推定) − |
NOW WRITING... 出典:模型情報1989年08月号(VOL.121) F.M.S. 第4回 ゴッグ(福地仁 著) |
MSM-03C HY-GOGG "Justine" [S. King use] ハイゴッグ "ジュスティーヌ"(S. キング機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
S・キング少尉 2連装魚雷発射管×2(胸部) ビーム・キャノン×2(腕部) バイス・クロー×2(腕部) 120mmマシン・キャノン×2(腹部) − |
ハイゴッグのキング少尉機専用機。機体の外観は、一般機と変わらないと思われるが、彼女は、本機に偏愛を抱き、「ジュスティーヌ」という愛称をつけている。地球連邦軍の輸送機が南米の密林地帯に墜落した際、ウエキ将軍を捕虜にするため、彼女は、愛機で、彼の機体と戦闘を繰り広げている。 出典:緑の館 GREEN MANSIONS(本多将 画) |
JUACG MODIFIED ジュアッグ改 |
|
パイロット: 機体区分: 頭頂高/全高: 本体重量/全備重量: 基準排水量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 水中最大速力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 固定武装: 携行武装: |
− 水陸両用量産型モビルスーツ − − − − − − − − − − バルカン砲×2(頭部、推定) 偏向型メガ粒子砲×4(胸部、推定) 3連装ミサイル・ランチャー×1(左腕部、推定) − |
NOW WRITING... 出典:模型情報1989年08月号(VOL.121) F.M.S. 第4回 ゴッグ(福地仁 著) |
MSM-06 JURICK UNIT 2 SOUTH AMERICAN FRONT MODEL ジュリック 2号機(南米戦線仕様) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 対機雷用防衛兵器フリージーヤード発射管×1(頭頂部) メガ粒子砲×10(腹部) メガ粒子砲×2(腕部) アイアン・ネイル×2(腕部) − |
ジュリックの2号機。機体は、緑を基調としている。0079年12月中旬、本機は、2機のゴッグと小隊編成され、南米の海岸から近い森林地帯に展開している。しかし、同小隊はジム2個中隊との遭遇戦の後に本機は鹵獲され、試験中に焼失した紫の1号機に続き、軍部は2号機をも失っている。 出典:MSV-R |