B中隊(バルク中隊/ゲイツ中隊)


MS-06F ZAKU II #104 [Haunsman use]
量産型ザクⅡ 機番104(ハウンズマン機)
パイロット:
装甲材質:
固定武装:
携行武装:
ハウンズマン曹長
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
R-280A3 280mmザク・バズーカ(5発)×1
GGガス・キャリア×1(携行型、op.)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-06F ZAKU II #105 [Frederic Brown use]
量産型ザクⅡ 機番105(ブラウン機)
パイロット:
固定武装:

携行武装:
フレデリック・ブラウン伍長→軍曹
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
3連装ミサイル・ポッド×2(脚部装着型)
EA-6 ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1
GGガス・キャリア×1(携行型、op.)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-06F ZAKU II #106 [Naumann use]
量産型ザクⅡ 機番106(ナウマン機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
ナウマン
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-06F ZAKU II #107 [Model use]
量産型ザクⅡ 機番107(モーデル機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
モーデル
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-06F ZAKU II [Marker use]
量産型ザクⅡ(マーカー機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
マーカー
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1
GGガス・キャリア×1(携行型、op.)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-06S ZAKU II COMMANDER TYPE [Balk use]
指揮官用ザクⅡ(バルク機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
バルク大尉
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1
GGガス・キャリア×1(携行型、op.)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-09 DOM #S-01 [Gates use]
ドム 機番S-01(ゲイツ機)
パイロット:
固定武装:

携行武装:
ゲイツ大尉
拡散ビーム砲×1(左胸部)
ヒート・サーベル×1(背部ラッチ)
GB03K 360mmジャイアント・バズ(10発)×1

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-09 DOM #104 [Haunsman use]
ドム 機番104(ハウンズマン機)
パイロット:
固定武装:

携行武装:
ハウンズマン曹長
拡散ビーム砲×1(左胸部)
ヒート・サーベル×1(背部ラッチ)
GB03K 360mmジャイアント・バズ(10発)×1

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-09 DOM #105 [Frederic Brown use]
ドム 機番105(フレデリック・ブラウン機)
パイロット:
固定武装:

携行武装:
フレデリック・ブラウン軍曹
拡散ビーム砲×1(左胸部)
ヒート・サーベル×1(背部ラッチ)
GB03K 360mmジャイアント・バズ(10発)×1
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1(ナウマン機、op.)

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


MS-09 DOM #107 [Model use]
ドム 機番107(モーデル機)
パイロット:
固定武装:

携行武装:
モーデル
拡散ビーム砲×1(左胸部)
ヒート・サーベル×1(背部ラッチ)
GB03K 360mmジャイアント・バズ(10発)×1

 NOW WRITING...

出典:機動戦士ガンダム MS戦記(近藤和久 画)


アリア艦隊


MS-06JX JUPITER ZAKU
ジュピター・ザク
パイロット:
機体区分:
頭頂高/全高:
本体重量/全備重量:
ジェネレーター出力:
主スラスター推力:
姿勢制御バーニア数:
180度姿勢変換:
センサー有効半径:
装甲材質:
固定武装:
携行武装:
ジョニー・ライデン
宇宙用改造型モビルスーツ








ビット×?(搭載箇所不明)
ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ)
充電子レールガン×1

MS-06F型の派生機。宇宙巡洋艦アリアの配備機。同艦は、地球連邦軍のヘリウム3源を掌握すべく、採取工場艦を襲撃するために木星圏に配備されている。機体は、木星宙域における高重力下でも運動性を維持するため、ザク系を原型機としているが、各部に大型推進器が増設されている。余談だが、彼らの艦には、終戦が報されることなく、2年間も同宙域に留まり続け、精神的疲労による幻覚症状にも悩まされていた。

出典:ジュピターミラージュ(仁木ひろし/小林誠 画)


MA-07 PRUCA
プルゥカ
パイロット:
機体区分:
全長/全幅/全高:
本体重量/全備重量:
ジェネレーター出力:
主スラスター推力:
姿勢制御バーニア数:
180度姿勢変換:
センサー有効半径:
装甲材質:
主兵装:
ティタ
宇宙用試作型モビルアーマー









 試作型モビルアーマー。

出典:ジュピターミラージュ(仁木ひろし/小林誠 画)


プリムス艦隊(第402特務MS中隊)


MS-06F ZAKU II [Kim use]
量産型ザクⅡ(キム機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
キム
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1

 06F型のキム機。

出典:GUNDAM MSV エースパイロット列伝(石橋謙一 画)


MS-06F ZAKU II [Kravitz use]
量産型ザクⅡ(クラビッツ機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
クラビッツ
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1

 06F型のクラビッツ機。

出典:GUNDAM MSV エースパイロット列伝(石橋謙一 画)


MS-06F ZAKU II [Johnny Ridden use]
量産型ザクⅡ(ジョニー・ライデン専用機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
ジョニー・ライデン大尉(当時)
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
EA-6 ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1

 06F型のライデン大尉(当時)専用機。一年戦争緒戦のルウム戦役で、地球連邦軍のマゼラン級を3隻撃沈した功績により、曹長から大尉に昇進した際に本機を受領している。機体は、後に彼の専用機になる06R2型と同様に真紅と黒を基調とし、一角獣の個人章が描かれている。また、同時期に勇名を馳せた、アズナブル少佐(当時)の専用機と誤認されることも少なくなかったと言われている。

出典:MSV


MS-06F ZAKU II [Brooks use]
量産型ザクⅡ(ブルックス機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
ブルックス
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1
SB25K 280mmザク・バズーカ(5発)×1
SB25K 280mmザク・バズーカ(5発)×1(後腰部ラッチ)

MS-06F型のブルックス機。

出典:ガンダムパイロット列伝 蒼穹の勇者達(沖一 画)


MS-06F ZAKU II [Manson use]
量産型ザクⅡ(マンソン機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
マンソン
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
SB25K 280mmザク・バズーカ(5発)×1
SB25K 280mmザク・バズーカ(5発)×1(後腰部ラッチ)

MS-06F型のマンソン機。

出典:ガンダムパイロット列伝 蒼穹の勇者達(沖一 画)


MS-06F ZAKU II [Lutz use]
量産型ザクⅡ(ラッツ機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
ラッツ
ザク・シールド×1(右肩部固定型)

MS-06F型のラッツ機。

出典:GUNDAM MSV エースパイロット列伝(石橋謙一 画)


MS-06R-2 ZAKU HIGH-MOBILITY TYPE [Johnny Ridden use]
高機動型ザク(後期型)(ジョニー・ライデン専用機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
ジョニー・ライデン少佐(当時)
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
EA-9 ヒート・ホーク×1(左背部ラッチ)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1
R-280A3 280mmザク・バズーカ(5発)×1
GB03K 360mmジャイアント・バズ(10発)×1
360mmロケット・バズーカ×1

 06R2型のライデン少佐(当時)専用機。機体は、真紅を基調に対比として黒が配色され、右肩部に「RB」、左肘部に一角獣の個人章が描かれている。彼は当初、R1A型の選定に漏れていたが、宇宙要塞ア・バオア・クーに召喚され、少佐昇進の辞令と共に本機を受領している。受領後、2週間という僅かな間に、4隻の地球連邦軍艦艇を撃沈しているが、06R2型の運用期間は驚く程に短い。

出典:MSV


MS-06S ZAKU II COMMANDER TYPE [Johnny Ridden use]
指揮官用ザクⅡ(ジョニー・ライデン専用機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
ジョニー・ライデン大尉(当時)
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
EA-6 ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ)
M-120AC 120mmザク・マシンガン(145発)×1
※ヒート銃剣×1(銃身下部)
R-280A3 280mmザク・バズーカ(5発)×1(後腰部ラッチ)

 06S型のライデン大尉(当時)専用機。当初は、通常の濃淡の緑を基調とし、胸、両肩部を真紅とし、機種転換後の数々の功績が認められ、真紅と黒に再塗装されている。また、愛用していたヒート剣付き突撃銃の銃身中央、無反動砲の砲身後方にも真紅の固有色が施されている。また、ライデン大尉には、06F型が配備された記録もあり、本機を受領した際に全塗装が施されたとも言われている。

出典:MSV-R


MS-09R RICK-DOM
リック・ドム
パイロット:
固定武装:

携行武装:

拡散ビーム砲×1(左胸部)
ヒート・サーベル×1(背部ラッチ)
GB05R 360mmジャイアント・バズ(10発)×1

 NOW WRITING...

出典:GUNDAM MSV エースパイロット列伝(石橋謙一 画)


ホーカム艦隊


MS-06F ZAKU II [Robert use]
量産型ザクⅡ(ロバート機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
ロバート軍曹
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1

 06F型のロバート軍曹機。ムサイ級ホーカムで運用試験を行う06R3型の随伴機、または、緊急時の護衛として配備されていたと思われる。機体は、試験機によるビームライフル試射の際、地球連邦軍の艦隊と遭遇戦になり、ルドルファー中尉の06S型と共に出撃するも、未帰還になっている。

出典:モビルスーツコレクションノベルス Act.7 閃光の源(境秀樹 著)


MS-06R-3S ZAKU HIGH-MOBILITY TYPE [GELGOOG PRE-PRODUCTION TYPE]
高機動型ザク(ゲルググ先行試作型)
パイロット:
固定武装:

携行武装:
トーマス・マイヤー軍曹
50mmバルカン砲×2(頭部)
ヒート・サーベル×1(右背部ラッチ)
ビーム・ライフル×1

 06R-3S型のマイヤー軍曹機。

出典:モビルスーツコレクションノベルス Act.7 閃光の源(境秀樹 著)


MS-06S ZAKU II COMMANDER TYPE [Rudorffer use]
指揮官用ザクⅡ(ルドルファー機)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
ルドルファー中尉
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1

 06S型のルドルファー中尉機。ムサイ級ホーカムで運用試験を行う06R3型の随伴機、または、緊急時の護衛として配備されていたと思われる。機体は、試験機によるビームライフル試射の際、地球連邦軍の艦隊と遭遇戦になり、ロバート軍曹の06F型と共に出撃するも、未帰還になっている。

出典:モビルスーツコレクションノベルス Act.7 閃光の源(境秀樹 著)


レムリア艦隊


MS-06Z ZAKU PSYCOMMU TEST TYPE
サイコミュ試験用ザク
パイロット:
固定武装:
携行武装:

5連装メガ粒子砲×2(腕部有線制御型)



出典:MSV


ロングビーチ艦隊


MS-06FZ ZAKU II FINAL MODEL [Brad use]
最終生産型ザクⅡ(ザクⅡ改)
パイロット:

固定武装:
携行武装:
グレン少尉
ブラッド上等兵
ザク・シールド×1(右肩部固定型)
MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×1
※グレネード・ランチャー×1(銃身下部)
ハンド・グレネード(3発)×1(右腰部ラック)

 最終生産型ザクⅡのブラッド上等兵機。月面に在る地球連邦軍の採掘プラント奪取作戦に投入された機体で、パイロットは、月面グラナダ基地で調整されたルナリアンが選出されている。作戦は、守備隊の抵抗もあり、最終的には小惑星を爆破して無数の隕石とし、プラントを破壊して終了している。

出典:ムーンレイン(夢野レイ 画)


海兵隊(海兵上陸戦部隊)


MS-05B ZAKU I w/ GAS DISCHARGER TYPE
ザクⅠ(ガス弾発射器携行型)
パイロット:
固定武装:
携行武装:


2連装GGガス発射機×1

MS-05B型の派生機。暴徒鎮圧などを想定してガス発射器を携行する機体で、滑落防止用に指貫グローブが装着されている。一年戦争緒戦、ジオン公国軍によるブリティッシュ作戦に先駆け、サイド2(ハッテ)の8バンチ(アイランドイフィッシュ)への有毒ガス散布の際、本機種が使用されている。

出典:機動戦士ガンダム 第08MS小隊


MS-06R-1M ZAKU II HIGH-MOBILITY TYPE [Marine Amphibious Unit use]
高機動型ザクⅡ(海兵隊仕様)
パイロット:
固定武装:
携行武装:
シーマ・ガラハウ少佐(当時)、ほか
ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ)
MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×1
SB25K 280mmザク・バズーカ(5発)×1(後腰部ラッチ、op.)
シュツルム・ファウスト(op.)

MS-06R-1A型の派生機。R1A型の海兵隊仕様で、右肩部のザクシールド、左肩部装甲のスパイクを撤去し、軽量化が図られている。総生産数が80機程度のR1A型が28機も配備され、逸早くゲルググ(M型)が回されるなど、キシリア少将麾下の海兵隊が如何に優遇されていたかが窺える。

出典:GAMEぎゃざ2000年03月号


MS-14F GELGOOG MARINE CAMOUFLAGE PATTERN
ゲルググ・マリーネ(迷彩カラー)
パイロット:
固定武装:

携行武装:

110mm速射砲×2(腕部)
ビーム・サーベル×2(腰部装甲内)
MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×1
ナックル・シールド×1(腕部携行型)

MS-14A型の海兵隊仕様。機体は、モニター上における機体形状の把握を困難するため、複数の細かな斑点による迷彩が施されている。また、用いている塗料には、各種探査機器を欺瞞する効果が付加されている。これら機体群は、一年戦争後に海賊になったシーマ艦隊でも戦力として運用されている。

出典:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 宇宙の蜉蝣2


MS-14Fs GELGOOG MARINE CAMOUFLAGE PATTERN [Cima Garahau use]
ゲルググ・マリーネ(迷彩カラー)(シーマ・ガラハウ専用機)
パイロット:
固定武装:

携行武装:
シーマ・ガラハウ少佐(当時?)
40mmバルカン砲×2(側頭部)
110mm速射砲×2(腕部)
ビーム・サーベル×2(腰部装甲内)
MRB-110 ビーム・ライフル×1
シールド×1(腕部装着型)
※チャフ/フレア・ディスペンサー×2(シールド表面)
※耐ビーム・コーティング仕様

MS-14Fs型のガラハウ少佐(当時)専用機。機体は、薄紫と黄銅色の上から細かな斑点迷彩が重ねられている。効果の程は判然としないものの、一年戦争末期、シーマ海兵隊の所属機は同様の迷彩塗装が採用されている。大戦後に同隊が海賊になって以降も、本機は彼女の愛機として運用されている。

出典:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 宇宙の蜉蝣2