G-4実験部隊 |
RGM-79G GM COMMAND COLONY TYPE ジム・コマンド(コロニー仕様) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
クリスティーナ・マッケンジー中尉 60mmバルカン砲×2(頭部) ビーム・サーベル×2(後腰部ラッチ) GMG・MG79 90mmジム・マシンガン(20発)×1 |
NOW WRITING... 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
RX-78NT-1 GUNDAM NT-1 "ALEX" ガンダムNT-1 "アレックス" |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
クリスチーナ・マッケンジー少尉? 60mmバルカン砲×2(頭部) XB-B-09 ビーム・サーベル×2(背部ラッチ) 3砲身90mmガトリング砲×2(腕部) XBR-L Type-3 ビーム・ライフル×1 シールド×1(携行型) ※耐ビーム・コーティング仕様 ハイパー・バズーカ×1(op.) |
ニュータイプ用の試作機。サイコミュシステムは未搭載だが、マグネットコーティングによる機体の反応速度や追従性が向上している。コクピットには、初の全天周囲型モニターとリニアシートが採用され、それらシステムを統括する高速大容量の教育型コンピューターを搭載している。愛称のアレックスは、機体区分のRXと、装甲積層試験[Armor Layered EXamination]に由来すると言われる。 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
RX-78NT-1FA GUNDAM NT-1 "ALEX" w/ CHOBAM ARMOR TYPE ガンダムNT-1 "アレックス"(チョバムアーマー装備型) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
クリスチーナ・マッケンジー中尉 60mmバルカン砲×2(頭部) XB-B-09 ビーム・サーベル×2(背部ラッチ) 3砲身90mmガトリング砲×2(腕部) XBR-L Type-3 ビーム・ライフル×1 シールド×1(携行型) ※耐ビーム・コーティング仕様 ハイパー・バズーカ×1(op.) |
アレックスのチョバムアーマー装備型。増加装甲は耐弾性の向上や各関節部の保護を目的とし、それ自体にも推進器が設置されているため、過去の計画で懸念があった運動性の低下も抑えられている。また、増加装甲「チョバム」は、開発に携わった技術者の出身地と、セラミック複合外装による爆発反応素材[Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials]に由来すると言われる。 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
スカーレット隊 |
RGM-79G GM COMMAND COLONY TYPE [Scarlet Squad use] ジム・コマンド(コロニー仕様)(スカーレット隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 60mmバルカン砲×2(頭部) ビーム・サーベル×2(後腰部ラッチ) GMG・MG79 90mmジム・マシンガン(20発)×1 RGM・M-Sh-AGD シールド×1(腕部装着型) |
RGM-79G型のスカーレット隊所属機。 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
RX-77D GUNCANNON MASS PRODUCTION TYPE [Scarlet Squad use] ガンキャノン量産検討型(スカーレット隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 60mmバルカン砲×2(頭部) 240mmキャノン砲×2(肩部) GMG・MG79 90mmジム・マシンガン(20発)×1 |
RX-77D型のスカーレット隊所属機。 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
ディープブルー隊 |
RX-77D GUNCANNON MASS PRODUCTION TYPE [Deep Blue Squad use] ガンキャノン量産検討型(ディープブルー隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 60mmバルカン砲×2(頭部) 240mmキャノン砲×2(肩部) GMG・MG79 90mmジム・マシンガン(20発)×1 |
RX-77D型のディープブルー隊所属機。 出典:MG 1/100 RGM-79SP ジム・スナイパーⅡ |
RGM-79SP GM SNIPER II [Deep Blue Squad use] ジム・スナイパーⅡ(ディープブルー隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− 60mmバルカン砲×2(頭部) ビーム・サーベル×2(後腰部ラッチ) EF-KAR98K 狙撃用ライフル(5発)×1 RGM・M-Sh-AGD シールド×1(腕部装着型) XBR-M-79S ビーム・ライフル×1(op.) |
RGM-79SP型のディープブルー隊所属機。 出典:MG 1/100 RGM-79SP ジム・スナイパーⅡ |
リーア軍(サイド6防衛軍) |
RH-35E DRAKEN E "POSTMAN" ドラケンE "ポストマン" |
|
パイロット: 機体区分: 頭頂高/全高: 本体重量/全備重量: ジェネレーター出力: 主スラスター推力: 姿勢制御バーニア数: 180度姿勢変換: センサー有効半径: 装甲材質: 固定武装: 携行武装: |
− プチ・モビルスーツ 4.921m/− 9.129t/− − − − − − − 短距離用ミサイル×2 ビーム・サーベル×? |
NOW WRITING... 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
グラーフ・ツェッペリン艦隊 |
MS-05A ZAKU I EARLY MODEL [Graf Zeppelin Fleet use] ザクⅠ(前期型)(グラーフ・ツェッペリン艦隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
− − − |
MS-05A型のグラーフ・ツェッペリン所属機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
MS-06F ZAKU II [Graf Zeppelin Fleet use] 量産型ザクⅡ(グラーフ・ツェッペリン艦隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
グレック・ガニア軍曹 バーナード・ワイズマン曹長? ザク・シールド×1(右肩部固定型) □グレック機 M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 ハンド・グレネード □バーナード機 M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 |
MS-06F型のグラーフ・ツェッペリン所属機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
MS-09R-2 RICK-DOM ZWEI [Graf Zeppelin Fleet use] リック・ドムⅡ(グラーフ・ツェッペリン艦隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
イワン・コロフ ダグ・ファーナス ディノ・ブラボー デルタ・ダーン パーヤップ・プレムチャイ マハトマ・シン 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(左肺部ラッチ) □ダグ機 360mmジャイアント・バズ(10発)×1 |
MS-09R-2型のグラーフ・ツェッペリン所属機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
MSN-02 PERFECT ZEONG [Johnny Ridden use] パーフェクト・ジオング(ジョニー・ライデン専用機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ジョニー・ライデン少佐(当時) メガ粒子砲×1(口部) 有線制御式5連装メガ粒子砲×2(腕部) メガ粒子砲×2(腹部) − |
MSN-02型のライデン少佐(当時)専用機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
MA-05 BYGRO [Graf Zeppelin Fleet use] ビグロ(グラーフ・ツェッペリン艦隊所属機) |
|
パイロット: 主兵装: |
ジョージ・ゴーディエンコ 大型偏向メガ粒子砲×1(機首部収納型) 4連装ミサイル・ランチャー×2(側部) クロー・アーム×2(側部) |
MA-05型のグラーフ・ツェッペリン所属機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
特殊工作部隊(サイクロプス隊) |
MS-06F ZAKU II [Mikhail Kaminesky use] 量産型ザクⅡ(ミハイル・カミンスキー機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ミハイル・カミンスキー中尉 ザク・シールド×1(右肩部固定型) M-120A1 120mmザク・マシンガン(145発)×1 ハンド・グレネード |
MS-06F型のカミンスキー中尉機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
MS-06FZ ZAKU II FINAL MODEL [Bernard Wiseman use] 最終生産型ザクⅡ(ザクⅡ改)(バーナード・ワイズマン機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
バーナード・ワイズマン伍長 ザク・シールド×1(右肩部固定型) ハンド・グレネード(3発)×1(右腰部ラッチ) ヒート・ホーク×1(左腰部ラッチ) MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×1 ※グレネード・ランチャー(銃身下部) シュツルム・ファウスト(op.) |
MS-06FZ型のワイズマン伍長機。 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
MS-06FZ ZAKU II FINAL MODEL [Operation Rubicon Spec.] 最終生産型ザクⅡ(ルビコン作戦仕様) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ミハイル・カミンスキー中尉(予定) ザク・シールド×1(右肩部固定型) 2連装ミサイル・ポッド×1(左腕部装着型) 3連装88mmガトリング・シールド×1 MMP-80 90mmザク・マシンガン(32発)×1 ※グレネード・ランチャー(銃身下部) |
MS-06FZ型の改造機。 出典:月刊ホビージャパン1999年05月号(串田寿久 製作) |
MS-09R-2 RICK-DOM ZWEI [Gabriel Lamilace Garcia use] リック・ドムⅡ(ガブリエル・ラミレス・ガルシア機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ガブリエル・ラミレス・ガルシア軍曹 拡散ビーム砲×1(左胸部) ヒート・サーベル×1(左背部ラッチ) シュツルム・ファウスト |
MS-09R-2型のガルシア軍曹機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
MS-14B GELGOOG HIGH-MOBILITY TYPE [Hardie Steiner use] 高機動型ゲルググ(ハーディ・シュタイナー機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ハーディ・シュタイナー大尉 ビーム・ナギナタ×1(後腰部ラッチ) ビーム・マシンガン×1 |
MS-14B型のシュタイナー大尉機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
MS-18E KÄMPFER [Mikhail Kamineski use] ケンプファー(ミハイル・カミンスキー機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ミハイル・カミンスキー中尉 頭部60mmバルカン砲×2 ビーム・サーベル×2(腰部装甲内) ZUX-197 197mmヤークト・ゲベール(9発)×2(後腰部ラッチ) ※00B(ダブルオーバック)シェル弾装填 360mmジャイアント・バズ(10発)×2(背部ラッチ、op.) シュツルム・ファウスト×2(脚部ラッチ、op.) 吸着地雷チェーン・マイン×1(op.) |
MS-18E型のカミンスキー中尉機。 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
MS-18F KÄMPFER w/ BEAM WEAPONS TYPE ケンプファー(ビーム兵器運用型)(バーナード・ワイズマン機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
バーナード・ワイズマン曹長 − ビーム・ライフル×? |
MS-18F型のワイズマン曹長機。 出典:小説 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 消えたガンダムNT(望月雄太郎 著) |
MSM-03C HY-GOGG [Cyclops Squad use] ハイゴッグ(サイクロプス隊所属機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ミハイル・カミンスキー中尉 アンディ・ストロース少尉 ガブリエル・ラミレス・ガルシア軍曹 2連装魚雷発射管×2(胸部) ビーム・キャノン×2(腕部) バイス・クロー×2(腕部) 120mmマシン・キャノン×2(腹部) 水中ジェット・パック×1(背部装着型、op.) ハンド・ミサイル・ユニット×2(腕部装着型、op.) − |
MSM-03C型のサイクロプス隊所属機。 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
MSM-07E Z'GOK EXPERIMENT [Hardie Steiner use] ズゴックE(ハーディ・シュタイナー機) |
|
パイロット: 固定武装: 携行武装: |
ハーディ・シュタイナー大尉 魚雷発射管(2発)×6(頭部) ビーム・キャノン×2(腕部) バイス・クロー×2(腕部) 水中ジェット・パック×1(背部装着型、op.) ハンド・ミサイル・ユニット×2(腕部装着型、op.) − |
MSM-07E型のシュタイナー大尉機。 出典:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |